nobutaと南の島生活in沖縄本島the Third

食べ歩き専用ブログの第二章。元ブログは『nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ』その前は『のぶたと南の島生活』❗

お米屋さんのおにぎりって旨いに決まってる(笑)・・・穂の香(長田)

2024年01月27日 | 那覇食べ歩き

埼玉のマイレビュで沖縄愛の凄いthuna様がレビューされていた長田にあるお米屋『穂の香』さん。
県民なのに長田のこんなところに『おにぎり』を販売しているお米屋があることを知りませんでした(^_^;)
夏休みに浦添市前田のパン屋に立ち寄った後、帰宅しながら長田のお米屋さんに行ってみようと沖縄大学方面にかじを切りました。
やんばる食堂からとんかつながたのある商店街。
通り沿いから横道に入った場所に看板がありました。

朝7時からおにぎりを販売しているようです。
ここらへんは、沖大生や沖尚生が沢山いますから、学生さんの朝食なんでしょうね。



店内には10種類以上のおにぎりが並んでましたので、
 鮭
 明太卵
 鶏めし
を購入しました。どれも150円です。
しかも、PayPayが利用できるという有り難さ。

自宅に持ち帰って妻と食べましたけど、めちゃくちゃ美味しかったなぁ〜
お米屋さんの『おにぎり』なんですから旨さのレベルが違いますね(笑)
ご馳走様でした❗

那覇市長田2-8-12

素材に拘った小さな小さなパン屋さんのガーリックフランス❗・・・アッティ(前田)

2024年01月26日 | 浦添食べ歩き
パン好きなnobuta
県内の新しいパン屋さんにはできるだけ早く訪問したいと思っていますが、場所や営業時間等でなかなか行けないパン屋があります。
その中の1つが、浦添警察署近くにオープンした『Atty(アッティ)』さんです。
場所は表通りではなく、裏路地というか、未開発の住宅予定地の外れにあります。
沖縄そば『つきしろそば』の道向い、かつ、ローソン前田駅前店から裏側に入り、途中未舗装の道路を通ってさきっぽです。字で書くには分かりにくい場所ですが、nobutaでも直ぐに見つけることができました。とりあえず、道路沿いに立て看板ありです(笑)





オープンは6月前半頃。
Instagramで把握してフォロー。
営業日は平日の3日間。
那覇本店でデスク業務をこなしているnobutaが行けるはずなく、夏休みになるまで待ちました(^_^;)
妻の誕生日から土日を挟んで5連休の金曜日。
12:00オープンに合わせて訪問しましたよ。





品数は多くありません。
アンパンやチョコパンなどの菓子パンは砂糖を使わず練乳使用で甘さ控え目。
食パンやフランスパンが並びます。
数品購入しましたが、特出しは
 ガーリックフランス 250円
です。
大きなサイズにたっぷりのガーリック。
自宅でトーストして焼き目を付けて食べると強烈に美味しい❗❗❗
これは病みつきになりますよ(笑)
見た目からも美味しそうだったので2本購入したんですが、こんなに美味しければもっと買っとくべきでしたね。
翌朝、寝室が大蒜臭で臭いと妻がカンカンに怒ってましたけど・・・・うまいもんは仕方ないです(笑)
美味しかったなぁ〜
ご馳走様でした❗❗❗

浦添市前田666

老舗ケーキ屋のオリジナルバルーン型シュークリーム・・・ボン・ファン(古波蔵)

2024年01月25日 | 那覇食べ歩き

妻の誕生日。
本来ならば誕生日ケーキを購入するため、今年は何処のケーキ屋さんにするのか要検討するんですけど、令和5年の誕生日は、大腸検査間近という妻曰く、ホールケーキは無理とのこと。
長男のリクエストもあり、プリンとシュークリームを誕生日に購入することになりました。
のうれんプラザからの帰り道。古波蔵交差点近くにある老舗ケーキ屋『ボン・ファン』に立ち寄ることにしました。
そう、沖縄唯一のデパートりうぼうに店舗を構える有名店です。



『ボン・ファン』のシュークリームは、バルーン型になった見た目。



シューは固め。クリームはバルーンの上に集中し、下にクリームが少ないという傾向があるので、nobuta好みとは若干異なるんですが、なんといってもお値段据置きで、未だに税込190円という価格を維持しているのが、庶民の味方❗

更に、長男が大好きな滑らかプリンが存在します。
こちらのプリンは2種類あり、高級感漂う焼きプリンは価格も痺れる(笑)んですけど、濃厚プリンというお手軽なのがチョイス的にはベスト。
濃厚なプリンって口当たりも重たい重曹なイメージですが、こちらはかなりの滑らかさ。
値段も200円台を維持しているので、かなりお手頃で購入し易いのです。
この日は、家族4人×2種類=1,800円程度。
ホールを購入するよりもお得ですよねぇ(笑)

支払いもPayPayでできるし、お店の裏手には専用駐車場もあるので申し分なし。
美味しかったです。
ご馳走様でした。

那覇市古波蔵1-1-6

『マルゲリータ風ピザパン』と『チキンカレーと夏野菜のトースト』・・・プレタポルテ(開南)

2024年01月25日 | 那覇食べ歩き

のうれんプラザの焼肉屋でランチを食べた後、妻が買い物している間に、道向いのハード系が美味しいパン屋『プレタポルテ』に立ち寄りました。
8月末なのに今年初訪問(^_^;)
天の邪鬼なので人気店になったら行かなくなるんです(笑)











ショーケースを見ると、食べたことのないパンがありました。
 マルゲリータ風 300円
 チキンカレーと夏野菜 350円
見るからに美味しそうなので購入確定。





他にも定番の
 フーガス(チーズ)300円
 ベーコンエピ 250円
などを購入しました。
大好きなバケットは種類が3つもあり、悩みましたねぇ~
結局、定番のクラシックにしちゃいましたけど、他の2つも食べてみたいですね。
どれも相変わらず美味しくて大満足。
ご馳走様でした❗❗

那覇市樋川2-2-5

妻の誕生日は美崎牛の焼肉ランチ(笑)・・・石垣島美崎牛那覇店(のうれんプラザ)

2024年01月24日 | 那覇食べ歩き

のうれんプラザの飲食店は移り変わりが激しいんです。だって、なかなか人が入らないですもんね(^_^;)
その中でも鬼門なのがキャパの広い2階にある一区画。
そこに石垣の人気焼肉屋美崎牛か進出してきたのが令和5年の夏になります。

美崎牛はnobutaが石垣市民だった頃からある新興ブランド牛。ランチタイムはサービス価格ですけど、結構な価格設定ですから、特別な時に利用したいと思い、肉好きな息子が帰省しているタイミングでやってくる妻の誕生日のランチに初訪問しました。
店内は、前回も焼肉屋だったので、そのまま居抜いた感じです。タブレット注文ですが、それにしては従業員が多いっす(笑)
ランチは、5種類くらいあり、
 特上焼肉御膳2,640円
を3人前。





サシがしっかり入った肩バラ、サーロイン、牛タンが3、4切れ。
美崎牛。久々に食べましたけど美味しいですねぇ~
那覇市内で、美崎牛を提供する焼肉屋って少ないでしょうから、口コミで人気が出たら良いですね。
ご馳走様でした。