武遊伝~リスタート編~

FKさんの想いを勝手に引き継ぐべく、再スタート。クヨクヨしてても始まらない。あの人の分まで楽しさ追究して、青い空探しに!

薪三昧(^0^;)

2012年04月05日 | 薪ライフ

Dscf1041

桜ちゃんを求めいざあの場所へ!

Dscf1042

まぁ、手に終えんレベルのがごろごろ。

でも、私は果敢にアタック!!

でも・・・。

Dscf1043

最近、どうもガイドが斜めに入って行く!!

腕が落ちたか!?

目立てが悪いのか!?

後で、メリーさんにご指導を仰ぎ、取りあえず、次回は修正でござる。

Dscf1045

移動して、高崎。

結構、さばけてきました。

Dscf1046

ホント、雑木は見るからにうまそう・・・。

この時も、無駄な力が入りまくり、腕がパンパン。

取りあえず、荷室に入るだけ、詰め込む。

Dsc_0225

今日は野田に運びました(^.^)

そこで、近隣の方とお話。

未だ、家が建ってませんが、少しずつコミュニケーション図ってます(^.^)

Dscf1001

帰宅してからは、家に上がらずそのまま、メンテ。

Dscf1002

「キマル」、格好いい!!

この、オレンジのグリップが好きです!!!!!

Dscf1003

STHILのオレンジとコラボレーションしてて、格好いい!!

Dsc_0228

その後、薪割り。

桜ちゃんからおつゆがあふれ出てました( m(_ _)m )。

待てないようで、早く割ってあげました( m(_ _)m )。

今度は・・・。

Dsc_0229

ありの巣を破壊!!気色わりぃ。

Dsc_0233

Dsc_0234

Dsc_0237

取りあえず借家の庭の玉木たちは、すべて裁いてしまいました。

いやはや、序でに斧も研いで、今日の作業は終了。

本業が何だか分からなくなりつつあります(^0^;)

Dscf1044

コンパネカンオケも上場です。

さぁ、いったい、私はどこまで集めれば気が済むのでしょうか・・・。


借景

2012年04月05日 | 帰る場所づくり

Dscf1029

基礎が随分進んできました。

地縄を見たときは、「せまっ!」と思いましたが、基礎ができてくると、何となく大きさが感じられてきました。

Dscf1030

天気が良いので、一気に乾きすぎてひび割れないだろうか、なぁ~んて素人考えで心配しましたが、まぁ、ソレはプロが分かってることですからね。

しかし、基礎って随分、コンクリを厚く敷くんだなぁ、と思いました。

そして、この季節。我が家のウリ!?になるであろう、借景!!

Dscf1031

Dscf1033

Dscf1035

老木とは言え、見事なものです!!

Dsc_0207

リビングから見える景色はこんな感じでしょう。向かいの消防団倉庫がちょっと・・・ですが、しょうがないですね。

Dsc_0214

Dsc_0212

Dsc_0215

他にも、様々な野草たちが出迎えてくれました。

すぐ、立ち去る予定でしたが、30分ほどいましたかね。ちょっとしみじみしてしまいました。

Dscf1036

しっかり支えてくれよう!

そう思いながら、薪取りへ出かけました。