![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/50/1cab901daa7f1d409d39850868a46e90.jpg)
湯の町の友より、試作品第一号が届きました。
しかも、チーム名まで彫っていただいて、感謝感激です。
こんど、尻に彫って貰おうかな・・・(^◇^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/89/7d493b7b305c8443cc6af2a530bd9c67.jpg)
市販されている農具用の柄とパイプ系がぴったりんこだったので、サンダーで削りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8d/cd714d7d4dc10994e2e0407cb658a5d1.jpg)
細かい作業をするには、BOSHのこのサンダーは少し大ぶりでしたが、手作業とは格段にスピードが違います。
仕上げはフリーハンドでしましたが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/1d/d36ba28f0f382517dee58a536cba9f8e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/02/9e11291dbd0f173c113fdbf9e364fec6.jpg)
良い感じで奥まで挿さり、ゆるゆるでなくピッタリ挿れこめました(漢字はご愛敬と言うことで(^_-)-☆ )。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/6f/5ac5641491c5503d1edfef15186d925a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c5/08d30664276c1fbedd5b8d39a413e3c7.jpg)
最後の作業は、背中側に刃物施工。
ちょっとした木の根や草木を彫り越すのにと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/78/e821bf6c41ee82ee2dcd585bb202340c.jpg)
意外とグライダーで奇麗にしあげられました(*^_^*)
目的が分かりやすい作業、集中して、雑念いらずで気持ちの良い活動です。これは取り入れていこう。
いやはや、持つべきものは友だちとはこのこと。
しかも、イメージを具現化できるって素敵なツナガリです。
これもまた活力にエナジー充填!!