![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/9b/58a86e4c249de673d52b7b55d9efebd2.jpg)
3連休初日は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4b/7c67e488120b88ce38017697650878f5.jpg?1644655499)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fd/691ddaf3fe159334135cbe7a8d301ca0.jpg?1644655724)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/db488b23012c9cca18251458772c725d.jpg?1644655724)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f4/e2d16a0a673074d45df1792860729225.jpg?1644655725)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f5/3da0095d90819002ccceb9ff312900b0.jpg?1644655917)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/15/80230f56f5b342d6d3d0bc6bf95432c3.jpg?1644656006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d1/fc35bf9843530eea42ebf151be2425fd.jpg?1644656006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/49/c792968b189f42dd445ac0f55c2cb045.jpg?1644656006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/557d3646bfe4f5a36d6ec310e0107938.jpg?1644656006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/4e76ef6b639fe7479eb22ed1e7d7b550.jpg?1644656006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/38/2a99eae2059506b7392af24eb2bacdd0.jpg?1644656671)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6a/00d08eadc14b8025e9bf05ee57531bae.jpg?1644701649)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4b/7c67e488120b88ce38017697650878f5.jpg?1644655499)
またまた県民の森の、とある下見。
この日は理事長さんからのお声がかかりっての下見。
まあまあの緊張感の元、下見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/fd/691ddaf3fe159334135cbe7a8d301ca0.jpg?1644655724)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/db488b23012c9cca18251458772c725d.jpg?1644655724)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/f4/e2d16a0a673074d45df1792860729225.jpg?1644655725)
改めて、というか初めて歩きましたが、結構、大分県も頑張っていろんなことしてるんだ、と再確認された次第ですが、ぶっちゃけいうと、『活用下手』なんだなということも再確認させられました。
まぁ、でも、このタイミングで、そのイマイチな素材を、爆弾的に売り出すことまでせずとも、安定して永続的に活用できる場所になればいいな、と思いながら、あれやこれやとやり取りしながらハイク、ハイク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f5/3da0095d90819002ccceb9ff312900b0.jpg?1644655917)
今回の下見も、この人抜きには語れません。
理事長がいるということで、緊張が伝わってきます。
そんな中…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/15/80230f56f5b342d6d3d0bc6bf95432c3.jpg?1644656006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d1/fc35bf9843530eea42ebf151be2425fd.jpg?1644656006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/49/c792968b189f42dd445ac0f55c2cb045.jpg?1644656006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/557d3646bfe4f5a36d6ec310e0107938.jpg?1644656006)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/4e76ef6b639fe7479eb22ed1e7d7b550.jpg?1644656006)
これは、別に参勤交代で使われた場所とかでなくて、ハイキング道を整備するための作業道路らしいのですが、この場所からでる平たい岩を利用して、敷き詰めた、パヴェらしいです。
これは、かな〜リ魅力的な場所なんですが、基本はMTBは走行不可ということ。
うーん、残念。
でも、今後の展望によっては…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/38/2a99eae2059506b7392af24eb2bacdd0.jpg?1644656671)
最後は、今年の植樹祭に合わせたイベント開催予定地の下見。
ここは南斜面で、晴れていれば暖かく、明るい場所。
高低差も少なく老若男女、誰でも楽しめそうなロケーション。
ここはあまり活用されていないので、MTB「用」としての展望も期待できそうな感触だそうで…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6a/00d08eadc14b8025e9bf05ee57531bae.jpg?1644701649)
下見を終えて一旦帰宅。
その後、豚喝ライドを目的に、その脚で管理事務所まで。
いつものK津さんと少し詰めた話を。
またまた一歩前進となりました。
さて、慌てず、着実に、進めていきたいと再確認できました。