武遊伝~リスタート編~

FKさんの想いを勝手に引き継ぐべく、再スタート。クヨクヨしてても始まらない。あの人の分まで楽しさ追究して、青い空探しに!

修繕

2012年03月27日 | 薪ライフ

112_2

柄が折れたので、ハンズマンで「柄」のみを¥1,600弱で購入。

やはり、斧に入り込んでいる部分の柄を取り除くのは一苦労。

ドリルで、ガンガン穴を空けて、そしてノミで削りまくる。

それでやっと外せた。

今度は、柄を斧に入れては、隙間などを見て、削り、調整しながら挿入。

何とか完了です!!

しかし、肝心な割る玉がないっ!!

そろそろシーズンも終わり(薪集め)!

後、一回くらいは薪割りで苦労したい・・・。

113

木こりです。

118


基礎

2012年03月26日 | 帰る場所づくり

122

いよいよ着工でござる。

担当のI君は、少し広めにあいさつ回りをしてくれたそうで、皆、いい人たちばかり、ということ。

餅まきもするんで、来て下さい、と伝えておいたらしい(^.^)

たくさん、来てくれて、晴れるといいな。

097

本当は更地の時にしたかったのだが、タイミングが合わず。

今日から定点カメラ的に、家が建つ過程を記録していきたいと思う。

129

土地に入ってよいと言うことだったので、早速、今日捕った獲物を並べる。

未だ玉切り状態だから、次回は薪割り台を持ってこないといけないな。

しかし、家が建つ前から、あの人、何してんだろう、って感じだろうね。

ツクシもイイくらい伸びて、桜のつぼみも今にも爆発しそう!!

チョコチョコ来そうだな(^0^;)


「キマル」の作業台座

2012年03月18日 | 薪ライフ

169

キマルの作業台座を試行錯誤中。

開発者の提案によると、軽トラの荷台に板を固定するのが、ちょうど良い高さとのこと。

しかし、我が家には軽トラはなく、愛車のハイエースで薪の収穫作業に赴くことになる。

そこで、こんな感じで作成してみた。

162

荷室に、そのまま薪を積むのには、普段使いでハイエースを使用しているので、汚したくない。

それでシート&コンパネ箱をしようしているのだが、現地で目立てをする場合には、まず薪を積んでいることはない。

それで・・・。

165

こんな感じにしてみた。

固定の方法は・・・。

作業板とコンパネの4箇所に穴をあけ、ソコをネジ留めできるように加工。

作業する際に、コンパネと板を、ボルトで固定できるようにした。

166

そして、チェーンソーと板を固定する部分。

167

こんな感じにしてみたが、ゴムの長さ調整を、もう少し簡易にできるように工夫してみたい。

178

今日は、電動とエンジンの2台を目立て。

試作した作業板の具合を図りながら。

しかし、軽トラの作業台の高さはないので、目立て時の姿勢や高さが気になるところだ。

言うほど、しにくいとは感じなかったが、まだまだ開発の余地有り。

折角、良いメタテを手に入れたわけだから、しっかりとした姿勢で、きちんとアタリの出たカタチのメタテをしたいものだ。

176

</object>
YouTube: 「キマル」と私



昨日は栗の木をゲッツ!!

2012年03月12日 | 薪ライフ

久々のライドの途中に、今にも栗の木を燃さんとす翁を発見。

すかさず声を掛けると、あげると言うこと。

後ほど、車で来ると伝え、その場を去る。

Dsc_0031

そして、今、我が家の庭は・・・。

Dsc_0034

こんな感じでございます(^.^)


外構ミーティング第1弾

2012年03月10日 | 帰る場所づくり

024_2

現地にて、地縄を見ながら、簡単な位置確認と外構の打合せです。

我が家は宅地の角地。

車を入れる場所が、ちょっとへんてこりんなアプローチになることも有り、またまた、薪づくりスペース、運び入れスペースをしっかり確保しておかないといけません。

ハイエースの幅が十分とれるように、計測したりしながら家の位置確認をしました。

今日は、第1弾ということもあり、ホント、大まかな打合せでしたが、いよいよ始まるなぁ、という感じがしました。

026

後は、プラスアルファでストーブの煙突の話。

そんなこんなしているうちに、昨日は発見できなかったこれ!!

028

見えにくいかな!?ツクシが出てました(^.^)

いやはや、春は近づいていますね。

039

午後からはたまりにたまった玉を薪割り。

全然、終わりません(^0^;)

嬉しい悲鳴です。