ボクの奥さん

ボクの奥さんは、甲斐よしひろさんの大ファン。そんな彼女との生活をお話したいと思います。

春なのに

2013-03-28 19:28:27 | 日記
今年は桜の開花が早くて
慌ただしいお花見になりました

奥さんはバースデイ・ライブの日に
よみうりランドでお花見を…と思ってたらしいんだけど(笑)


以前の甲斐さんのお誕生日ライブの時には
新宿御苑で桜を楽しんだようだ


甲斐さんの母校の正門へ続く坂道で
満開の桜をバックにした奥さんの写真もある

まあ、ここでの写真は桜の時期に限りませんが…(笑)

博多でライブがある度に
訪れていた訳じゃないけど

甲斐さんのご実家や小・中・高の母校
櫛田神社や清川辺りの散策は
聖地巡りの定番中の定番らしい(爆)

でも、その日のライブのMCで…
甲斐さんも昼間に全く同じコースを廻って
『かさぶた』の写真撮影をされていたと知って

奥さんいわく…
居るなら居るって言ってよぉ…(笑)


それはさておき…

甲斐さんもツアー先で
お花見をされることがあるようで

ダイビングがあった山梨ライブに向かう途中

桃の花園で車を降りて撮影された
甲斐バンドのグラビアやポスターは有名ですよね?

でも、後年のライブMCで話された時に…

甲斐さんは『桜』と間違って
記憶されてたようですけど…(苦笑)


京都でライブ後にお花見された時には

東京出身のメンバーやスタッフの方が
ナカナカ盛り上がらなくて…(汗)

花見となると出掛ける1時間前から
キッチリ花見の体勢に入っている(爆)
博多人の血が騒いだそうだ(笑)

イチローさんは酔った勢いで?
頭に懐中電灯を2本かざして

【冷血】の照明の真似をされたらしい(爆)

関西人もタジタジですね(笑)


甲斐さんの曲で『桜』と言えば【荒馬】ですけど

『喪失』の曲(笑)だからかな?
特に春だからと歌われることはないみたいで…(苦笑)

甲斐さんの著書『荒馬のように』と
前後して書かれたようだけど

発売されたのは翌年3月
【ビューティフル・エネルギー】のB面としてだった
季節はピッタリですね(笑)

たった今、気づいたけど
このシングルって両面とも歌詞が…(爆)


奥さんいわく…

【荒馬】はアルバムのタイトルにするつもりだったらしいよ

甲斐さんが『甲斐バンド』って何だろう?と考えていて

ひょっとしたら荒馬みたいなものだったんじゃないか?と…

『高く駆けようとしていた』という歌詞を書いたら

メンバー皆が『好きだ』と言ったそうだ

甲斐さんいわく…

俺たちの痛みとか悲しみとか
憂いとか喜びなんていうのは

みんなこの詩の中にあったんだと思えてくるのね

それは自分たちの中に持っている強い面を
もう出しても良いんだっていう
自信があるんじゃない

昔、どこか抑えていた部分だと思うんだけど…
もっと強くなるよ


ちなみに…
この後に発売されたアルバムのタイトルは
『マイ・ジェネレーション』でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする