永平寺の写真の続きです。
永平寺の全景。さすが有名どころです。広いです。
山門にある四天王。2008年に修復されてるので色鮮やかです。
鐘楼堂(しょうろうどう)。大晦日の定番、除夜の鐘の中継はここです
仏殿。明治35年の改築で中国宋時代様式の二重屋根に
なったそう(宋)です
仏殿の内部。石畳で中央にお釈迦様が祀られてます。
山に建てられてるので急な階段です。
階段を外から見るとこんな感じです。
法堂の内部。朝のお勤めなど各種法要が
ここでおこなわれるそうです。
承陽殿(じょうようでん)。道元さんのお墓、御真廟だそうです。
承陽の額は明治天皇から送られたものとか。
中雀門、後ろに見えるのが山門。仏殿から撮影。
報恩塔(ほうおんとう)。写経を納める塔だそうです。
以上永平寺でした。
皆様になにかしらのご利益がありますように。