だらだらと書いてる貴船、鞍馬旅行記です。
ケーブルに乗らずに徒歩を選んだ私は
途中由岐神社(ゆきじんじゃ)を通ることに。
鞍馬寺の鎮守社だそうです。鞍馬の火祭で有名。
豊臣秀頼によって本殿と拝殿が再建されたそうで
拝殿は中央に通路をとった割拝殿という珍しい拝殿で
桃山時代の代表的建造物でもあり現在は国の重要文化財に
指定されるそうです。
本殿です。
由岐大明神は当初御所に祀られていましたが、
都で大地震・天慶の乱が起きたため、当時の朱雀天皇により、
940年(天慶3)鞍馬の地に遷宮をし、北方鎮護を仰せつかった
ことが始まりだそうです。
由岐神社を参拝後、必死で鞍馬寺の本殿をめざしました。
急いだ甲斐があって、ケーブルで行った奧さんたちを
そんなに待たせずにすみました。
女の人が立ってるところがパワースポットだそうです。
疲れたのでこの先の奥の院魔王殿へは
行きませんでした。
寺務所です。
遠くに見えるのが比叡山です。
奥の院にはいかず帰ることにしたのですが
帰りは私もケーブルに乗ることにしました。
歩く元気なかったので。
多宝塔です。このそばにケーブルの駅があります。
ご訪問ありがとうございました
うちの奥さんが同級生の友人と会ったときの話。
奥さんの友人の長男の話なんですが
東京の有名私立大学に通わせてもらって
この春、卒業したのですが就職がきまらず
どうしようか頭を悩ませていたところ就職が決まったとか。
でも新卒と同じ扱いで来春からの入社だそうで、
いまこっちに帰ってきてるとか。
で奥さんは友人の愚痴を聞くことになったとか。
4月までごろごろ家でされるのは困るわとか
バイトするっていうてるのにぜんぜんそんなそぶりがないとか。
うちの奥さんはせっかくやから
どっか海外でも行ったらええのにっ言ったそうです。
すると友人は
ひとの子やから簡単にそんな事いえるんやわ。
って確かにね。
奥さんの話を聞きながら、ほんと他人から見れば
たいしたことがないと思えるようなことでも
当事者はけっこうな悩みごとであったりするってことが
あるんだなと思いました。
我が家の悩みはお嬢さんがおバカなことなんですがね
JR大阪駅の中のに店舗があります。
八天堂のクリームパンです。ひとつ210円だったかな。
抹茶。
小倉。
カスタード。
チョコレート。
この時期は冷蔵庫でひやしておくと
おいしくたべれます。
奥さんのお母さんがきゅうりを庭に植えていて
あげるからってことで行ってきました。
畑じゃないんで数本だけですが。
で、触発されて自分も植えてみようかなって思いました。
我が家にはあまりそんなスペースもないんですが。
プランターにでも。
でも私はめんどくさがりなんでやっぱりむりかな。
奥さんが面倒見ることになって文句いわれそうです。
なので植えるのやめときます。
『これがアンタの植えたきゅうりじゃ!』
って食卓にまるごと一本でてきそうなので
いつものように安かったので。
30円引きのさらに10%引き。この味きらいじゃないです。
って黒蜜の味なんですけどね
いつものように彩りです。
ご訪問ありがとうございました。
だらだらと書いてる京都貴船の旅行記の続きです。
いざ鞍馬寺へ。
奈良・唐招提寺の開祖、鑑真和上の高弟であった
鑑禎(がんちょう)上人によって毘沙門天が
まつられたことがはじまりだそうです。
鞍馬寺って天台宗から昭和22年に鞍馬弘教ってことで
独立しその総本山だそうです。
仁王門です。
このあたりまでは楽勝だったのですが....。
普明殿。ここがケーブルの駅になってます。
ケーブルは多宝塔までですが往復200円。
私はパンフレットの左の由岐神社を通る徒歩コースを。
奥さんとお嬢さんはケーブル。
200円をケチって1キロぐらい楽勝やと思った私がバカでした。
運動不足の私にはけっこうきつい山道。
前をゆく老夫婦には結局おいつくどころか
はなされる一方でした。
自分がへなちょこ体力であること忘れてました。
やっとこさ中門に。
え!まだ400メートルもあるのってちょっと(うそです)
かなりひざが笑いました
うちの奥さんたちが待っているので
いそがなければっていうことで
急ぎました。もうヘトヘトでした。
ご訪問ありがとうございました。
会社の若い子が話してるのを聞いたんですが
そういう人もいるんだなって話です。
なんでも奥さんの父さんのことらしいのですが
なんでも旅行にいくらしく、彼のところに電話かけてきて
孫のA子をいっしょにつれていってあげるからつれてこい
っていったそうです。
まあここまでならよくある話なんですが.....。
彼のところは子供が二人いるんですよね。
義父さんにとっては孫が二人いるわけです。
彼はA男は連れていってくれないのかって
思ったそうです。だれでもそう思いますよね。
で、奥さんに聞いたら奥さんが言うには
A男はかわいくないから
って義父がいったそうです。
彼が会社で
信じられへん ってぼやいてました。
詳しい状況はわかりませんが
それだけ聞くとほんとちょっとねって思いました。
子供は小学生の低学年と幼稚園なんで
大きい子はつれていきたくないっていう年齢でもないのにね。
奥さんも自分の親なんだから言えばいいのに。
彼はありえへん って
奥さんのこともぼやいてました。
いろいろあるんでしょうけど
ちょっとね~って思いました。
バーミヤンでランチを食べました。
値段なりで特にどうということなく。
いつのもように値引かれていたので。
普通のヨーグルトです。スイーツ代わりに。
いつものように彩りとして。
品種とかはわかりません。
ご訪問ありがとうございました。