あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

鎮南山登山 2013.5.4

2013年05月04日 | 日記
弟夫婦と臼杵の山「鎮南山(ちんなんざん)」に登った。
この山に登るのは昨年の10月21日以来。(今、見出しを入力したら、前回のぼった日にちが一緒に出てきて、昨年10月21日に登ったことが判明)
この山に登るのはもう無理だと思っていた時期もあったが、昨年、中学時代の同級生達と登って、少し自信がついた。
なので今日は何の心配もなく弟夫婦について行った。
夫が炊き込みご飯を作ってくれたので、それをおにぎりにして持って行った。
新緑と木漏れ日が爽やかで心地良かった。おしゃべりしながらの登山。
弟夫婦が程よく休憩を取りながら登ってくれたのであまり疲れも感じず登山でき、体力がまだあることを確認できた。
「ヤッホー!私はまだ若いよーーー!」
「ヤッホー!そのとおりだよーーー!」とこだまが返してくれた。(?)



弟夫婦の後をついて・・・









リトル鎮南山




リトル鎮南山からの眺め




新緑が美しい









8合目。鳥居が以前はあったのだが、崩壊している。ここから急坂となる。




鎮南山山頂に到着。ここでお弁当を食べる。山の上でこういう景色を見ながら食べると一段とおいしい。



昼食後「山庵寺(やまなん)」に向かう。途中コブラみたいな花が・・・。今、調べたら「武蔵鐙(ムサシアブミ)」という花のようだ。




山庵




鐘をつかせて頂いた。




臥龍梅があった。なかなか見事。




山椒魚の池は水がほとんどなくなっていた。山椒魚は大丈夫だろうか?
写真を撮る気にならないほど荒れていた。



下山。ここで借りた杖を返す。杖は本当に役立つ。感謝。




弟とK子さん、どうもありがとう!