あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

「もしもーし!」

2013年05月31日 | 日記









今日、インターネットの接続をフレッツ光『プレミアム』から『隼』に切り替える工事をした。
その後、リモートサポートセンターに電話をしてセキュリティーなどの設定を教えてもらった。

電話でやり取り。
サポートセンターの人(以下、相手)
「お客様IDとアクセスキーを入力してください。」
私「ちょっと受話器をおいても良いですか?(片手では入力しにくいので・・・)」
相手「どうぞ」
私(入力する)
私「お待たせしました。入力しました」
相手「・・・・」返事が無い。
私「(大きな声で・・・)入力しました」
相手(返事が無い)
あれ?私がアクセスキーを入力するのを間違えたりして少し時間がかかったので、その間にほかの事でもしているのかな?
私「もしもーーーし」(大声で・・・)
すると、私の斜め後ろから何やら声がする。
・・・???
見るとそこに受話器が・・・!!!
じゃあ、私が今、持ってるこれは何だ?

なんと、パソコンのマウスを耳にあてて受話器のつもりでしゃべってた!

笑いを抑えられない。笑いのツボにはまってしまった
相手には私の失敗は分からないのだから平然と話を進めればよいのだが・・・。
でもそれができない。受話器を握ってクックと笑う。
そして隠しきれなくなって「すみません。実は・・・」と自分の失敗を告白(?)。

そのやり取りを聴いていた娘が「お母さん、また変なことを言ってたね。言わなくても良いことをいつも言うね」と一言。(とほほ)

午後は、布団や衣類などを夫の軽トラに積んでゴミ収集センターへ持って行く。
こういう場合、「捨てる派」の私と「もったいない派」の夫と「捨てる・捨てない」でもめる。
しかし今日は夫、珍しくあまり干渉しなかった。(娘が使っていたベッドカバーと義母の衣類収納ケースの2点をまだ利用価値があると言って取り除いたが・・・)
「今日もまた捨てる捨てないで一喧嘩あるかと思っていたんだけど、今日は喧嘩にならなかったね」と言うと、夫、笑う。

家に帰って、ココアでも飲もうとやかんをコンロに・・・。
そして次の瞬間、今、火をかけたことをすっかり忘れて、カメラを持って庭に・・・
写真を撮って家に入って気が付がついた。 『火をつけっぱなし!』
やかんが黒くなって使えなくなってしまった。
ああ、これはとてもとてもショック!
義母が認知症の初期の頃、火を消し忘れて、よく鍋を焦がしていた。
失敗談には事欠かない私だけど、これは笑っては済まされない。
しっかりと肝に銘じなければ・・・。