あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

体力年齢下降

2017年08月04日 | 日記

 

カーブスの体力測定が3ヶ月ぶりにあった。

3種類の測定を行う。

一つは30秒間に何回片足立ちができるか。

もう一つは長座体前屈(座って手を伸ばし前屈し柔軟性を測定)

そして最後は上体起こし。(30秒間に何回腹筋運動ができるか)

前回も前々回も私の体力年齢は30代後半だった。

しかし、この頃、グータラ生活続行中なので、筋力が衰えている予感がする。

それで、2~3日前、家で上体起こし(腹筋運動)の練習をしてみた。

なんと1回も起き上がれない。

夫に足を押さえてもらえばできるだろうと思い、抑えてもらった。

今までそうすれば楽にできていた。

ところが抑えてもらっても起き上がれない。

まるで「あなたは起き上がれませんよ」という催眠術にかかったかのように

仰向きに寝たまま、もがけども、全く起き上がれない。

ひっくり返った亀状態。ショック!

こんな状態では体力年齢が大幅にダウンするだろう。

測定したくないなと思った。

しかし、現状を受け入れなければと思い、今日、体力測定を受けた。

まず片足立ち。 右足は30秒間に14回できた。(前回12回)

左足は12回(前回も12回)。衰えていなかった。(ほっ!)

次に前屈しての柔軟性。これは51cm(前回46cm)

そして最後に問題の上体起こし(腹筋運動)

家では全く体が起き上がらなかったのに、気力の問題なのか起き上がれた。

しかし、すばやく起き上がれない。

30秒間の終わりの方では時間をかけてやっと起き上がるような状態。

でもまあ、なんとか上体起こしができて良かった。

今回30秒間に11回だった。(前回は14回)

・・・ということで腹筋・背筋の衰えから今回体力年齢が後退し、

40代前半という結果になった。

3ヶ月後(11月)にあるこの測定で体力年齢が30代になるのを目標に

これから少し生活を改善していこうかな?

初心忘るべからず。(すぐ忘れてしまうタイプ)

 

午後、家の西側のジャングル状態の所を剪定作業。

汗が小気味よいほど出る。

汗をかかない方だったのに、この夏は汗が出る。カーブス効果?