あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

送り盆

2017年08月16日 | 日記

 

お盆の期間がいつからいつまでなのかこの年になっても良く分からない。

ネットで検索したりして13日にお墓にご先祖様を迎えに行き

16日の今日、お墓へお送りするのではないかと解釈。

ご先祖様を迎える日には義母はやせうま(黄な粉をまぶしたもの)を

作っていたので、私も毎年そのようにしている。

義姉に盆送りはどのようにしているのか先日尋ねたら

義姉の家では、黄な粉をまぶしたやせうまと

米の粉だんご(餡をまぶしたもの)を供えると言った。

それで一応、それらしきものを作ってみたが、

だんごが予想以上に大きくなって

まるで牡丹餅みたいになってしまった。(失敗!)

もっと小さく品よく作らなくては・・・。来年の送り盆の参考まで。

 

お盆にはご先祖様が家に帰っているということなので、

なんだか見られているような気がして、

幾分、まともな嫁を演じようとした。

娘が「普段より動きが良いね。でもご先祖様は全てお見通し。

普段の実態がもうとっくにばれているよ」とからかう。

ご先祖様をお墓にお送りしたので、今夜は気楽!?

しかし、まだどこかで見ているかな?

まあ、この程度の人間なので夫や子ども達から

「小学生みたいだ」と言われるのだろう。

 

お墓から帰った時の西の空。

龍か何かが太陽をのみ込もうとしているように思えた。

うっすらと目らしきものもある。