あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

わーい!わーい!

2013年04月18日 | 日記



今日はとてもルンルン気分!ご機嫌うるわしゅうございます。
なんと臼杵カントリークラブでベストスコア100達成!
「100切りを目指したい」など言いながら、果たしてそんな日が来るだろうか?そこまでいかないうちに年をとり徐々に退化する可能性の方が大きいのでは?など内心思っていた。
しかし、今日、どういう訳か調子が良くて前半のOUTを51。後半のINを49。TOTAL100!!!
惜しくも念願の100切りは達成できなかったが、私にとっては夢のようなスコア。
幸せ気分に浸っている。

実は前回(4月4日)のゴルフの成績、目茶目茶悪かった。
今、メモを見たら70と61で131も打っている。
最近にない乱れようだった。

それから今日まで全くゴルフクラブを握らなかった。全く練習しなかった。

なのにいったいどうしてこういう結果がでたのだろう?

先日阿川佐和子さんの『聞く力』という本を読んだのだが、阿川さん、ゴルフが大好きとの事。
『自分も周りも驚くほどゴルフに夢中』のご様子。
そして努力の末、ついにベストスコア95を達成。
上手になったと気をよくして2週間後、ゴルフ場へ。
するとどうしたことか、思うようにいかずハーフだけで72も叩いてしまったと書かれていた。

そうよ。そうなのよ。こういうこと、あり!あり!あり!なのよ。
前回乱調の私はこの文を読んで、自己弁護し、自分を慰めた。

私は、こういう時に、必死になって努力するタイプではない。
本当に全く練習しなかった。
なのに、2週間後の今回、ベストスコア!???
どこがどう変わったからスコアが良くなったのか??さっぱりわからない!

ゴルフの好不調は当日、やってみなくちゃわからない!(私の場合)

次回、また大崩れしないことを今は祈るのみ!
とりあえず、今日の成績を喜ぼう!ルン、ルン♪








「隣の校長先生」が・・・

2013年04月16日 | 日記





我が家の隣は中学校の校長だった方の家。私はその方を「隣の校長先生」と呼んでいた。
その方が昨日亡くなられ、今日通夜に行ってきた。94歳。
畑仕事を良くされる方で在職中も朝早く起きて畑仕事をして出勤されていたようだ。
老いても、日々、畑を耕し野菜を植え・・・天気の良い日は大抵畑に出ていた。
力仕事をするので筋肉質で、背筋も伸び、年よりずっと若く見えた。
ゆうに100歳まで生きるのでは?と思えるような人だった。

しかし突然の訃報。
ああ、人間は誰も老いには勝てない・・・
分かり切った事なのに、今日その思いを強くした。

これで我が家の隣が空き家になる。淋しい事だ。
「隣の校長先生」のご冥福をお祈りいたします。


※この頃訃報が多い気がする。








外干し解禁!

2013年04月15日 | 日記





今日はとても爽やか。
頭も体も軽やか。動きが良い。
花粉症からそろそろ脱出なのか?
洗濯物を外に干す気分になった。

洗濯物を干していると夫が「何ヶ月ぶりやのー」とすかさず言った。
はい。約2か月ぶりでございます。

花粉症の季節は、洗濯物を外に干すのが恐い。
付いた花粉を家の中に持ち込んでしまう。
この間ずっと洗濯乾燥機の乾燥までのコースのスイッチを押す日々。

ああ、本当に体が軽い。
読まずにたまっている本や雑誌も今日は読む気がわいてくる。
頭の回転が普段より良いこと間違いなし!

そろそろ花粉症から解き放たれ、動きの良い私に「へんしーん!」したい!















御衣黄桜

2013年04月14日 | 日記









『御衣黄桜(ぎょいこうざくら)』


今日は娘と息子が久しぶりに祖母(私の母)に会いに行った。
母が「歌って」と言うので息子が何曲も歌ったとの事。
お互い良い時間が持てたのではないかと思う。

娘は中学・高校時代の親友のお母さんが亡くなられたとの事で、今、友達の所に行っている。
私はお会いしたことがないが、娘が良くお宅にお邪魔し、とてもお世話になった方。
娘の誕生日に大きなケーキを作って下さったこともある。
優しく素敵な方だと娘から聞いていた。
母一人子一人の家庭だった。
娘さんはすでに嫁いでいるが、最愛のお母さんをこんなに早く亡くし、さぞ、悲しみに暮れていることだろう。

生前のご恩に感謝し、心よりご冥福をお祈りいたします。