あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

義母命日

2013年05月20日 | 日記
義母の命日。2008年に91歳で亡くなったので今日で丸5年・・・。
来年は7回忌・・・。
手八丁口八丁で勝気な義母と常識不足の嫁の私。
嫁姑の戦いもあったりしたが今は感謝の気持ちが先立つ。
「いろいろなことを私に教えてくれてありがとうございました。子育てにも協力してくれてありがとうございました・・・」
仏壇の義母に手を合わせ心の中で感謝の言葉を唱える。

義姉夫婦もやってきてみんなでおしゃべり。
「黒にんにく」の作り方を知りたいというのでネットで調べてプリントアウト。
そのまま食べるより栄養価があがるようだ。
マメな義姉の事だからきっと「黒にんにく」づくりを成功させることだろう。

夕方、母に会いに行く。母、今日は表情が暗い。体調が悪そう。
「具合が悪いの?」と訊ねると「悪くない」と答えるのだが・・・。
介護士の了解を得て持って行ったスイカを食べさせる。
小さく切ったスイカを口に持って行くと「おいしい」と言って食べ、食べ終わると「まだ食べたい」と言う。
持って行ったのを全部食べた。おいしそうに食べてくれて嬉しかった。

妹が贈った「母の日」のプレゼントのお花が飾られていた。
「あのお花は誰から貰ったの?」と母に問うと「○○」と妹の名前を即言えた。
「○○(私の妹)に会いたい?」と訊ねると「会いたいけど忙しいだろうからわざわざ帰ってこなくても良い」と言う。







「もうすぐ私の誕生日が来るのよ。私の誕生日はいつでしょう?」と訊ねたら「○月○日」と正確に答えた。
体調が良くない時は記憶レベルも落ちたりすることがあるが、今日はこういうことをちゃんと答えることができた。安心する。

具合が悪そうなので(表情が硬い)今日は歌は1曲だけにした。


今日は義妹の誕生日。感謝の気持ちを込めて気持ちばかりのプレゼントを届けた。
いつも実の子以上に母のお世話をしてくれて本当にありがとう。







雨で延期

2013年05月19日 | 日記









同級生たちと登る予定だった烏帽子岳登山、雨の為延期になった。

(後日、記入日時など変更してこれを書いている。この日、どんなことがあったかさっぱり思い出せない。多分、だらだらと1日を過ごしたのではないかと思う。そういえば、午後、雨が上がったので登山靴を履いて散歩したような気が・・・?)

そうだ!思い出した。この日の午後、私はかなり遠くまで歩いて行ったのだ。汗をかいて心地良かったことを思い出した。






『ぎゃらりぃ藤かわち』

2013年05月17日 | 日記
先日お宅訪問させて頂いたあの素敵な姉妹にやっと今日お礼のはがきを書いた。
それを出しに、買ったばかりの登山靴を履いて最寄りの郵便局まで行った。(所要時間往復20分くらい)
これで靴ならし今日の所はオッケーとしよう。

『ぎゃらりぃ藤かわち』から電話があり私が注文していたベストを受け取ることができるという。
早速、午後出かけた。
丁度ケーブルテレビが取材に来ているところだった。
作品も前回行った時から少し模様替えをしていた。

私が譲ってもらったベスト。型絵染と絞り染めの作品をこのように仕上げている。
手間暇かけて出来上がった貴重なもの。
それをお買い得な値段で譲って下さった。
世界中にたった一つの物。大事にしなくては・・・。




帰りに型絵染の水色の布を下さった。感激。
前回ピンクの布を頂き嬉しくていつも見えるところに置いていた。(電話カバーにしていた)
2枚になったので今日からこれを夫用と私用の2台のパソコンカバーとして使おう。

こういうことがとても幸せに思える。














今日は夫も娘も出かけて私が夕飯係りになっている。
先日頂いた豆(トウマメ?)で豆ご飯を作るよう、先ほど準備した。
トウマメのごはんは初めて。お塩とお酒を入れて炊けばよいと下さった方が教えてくれた。
さて、後、何を作ろうかな?
買い物に行かなくては・・・



豆ごはん、出来上がった。
炊飯器の蓋を開けてびっくり!
マメを入れたが、ご飯は白く炊き上がるつもりでいた。
なのに、なんと赤飯みたいな色になっていた!
今さらながら自分の常識の無さを感じた。
こんなことで驚くなんて!











登山靴

2013年05月16日 | 日記





今度の日曜日、中学時代の同級生たち(女性ばかり)と阿蘇の烏帽子岳と言うところに登ることになった。
登山経験が無いのはこの私。
みんなに迷惑をかけずに、登頂することができるだろうか?
根性には自信が無いので、できるだけ根性が要らない状況を作っておかないと・・・。

今日、大分市内にちょっと用事があって出かけた。
そのついでにデパートの登山用品売り場に行ってみた。
履物が整っていた方が歩きやすいかもしれない。
登山用の靴下を買った。
靴はどうしようか?今後、果たしてまた山に登ることがあるかどうか?
今持っている靴で良いかもしれない?
かなり迷ってついに登山用の靴を買うことにした。
幸いこのデパートの買い物券が満期になって今日受け取ったばかりなので、都合良好。
本格的な登山用の靴はもう少し足首の所が高くなっているようだが、これの方が軽いし値段的にも手頃だったので、これにした。
「この靴でどの程度の山まで登れますか?」と質問したら店員さんが「富士山にも登れますよ」と言ってくれた。
富士山に登る体力があるかどうかは疑問だがとりあえず靴の準備オッケー!

「少し履きならしておいた方が良いですよ」と言われたので、今日、これから、この靴を履いて早速ウォーキングして来よう。
履き心地はいかがかな?











春の県美展、写真展

2013年05月15日 | 日記




春の県美展写真展が県立芸術会館で開催中。
義妹がチケットを送ってくれたので、それを持って写真友達のNさんと出かけた。
昨年は確か私はこれに出品したような気がするが、今年は応募しなかった。

一般の部・会員の部・招待会員の部とわかれている。
素晴らしい!さすがだなあ・・・と思う作品が多かった。
こういう作品と肩を並べられるような写真は、今のところ私には「無い!」と思った。
出さなくて良かった!


明るくて話題の豊富なNさんとおしゃべりし、有益且つ楽しいひと時を過ごすことができた。