あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

1泊旅行

2015年03月26日 | 旅行

 

 

 

友達が優待券をくれたので、久しぶりの1泊旅行。

竹田市久住町の『レゾネイトクラブくじゅう』へ行った。

久住山の麓にある高原のホテル。

澄んだ空気の中、昼間から露天温泉に入り、ゆったり。

食事もおいしく、ほろ酔いで見上げれば満天の星。

命の洗濯ができた。極楽極楽。


花粉症の薬

2015年03月25日 | 健康面

 

花粉症で毎年この時期悩まされている。

スギ・ヒノキなどにアレルギーがあると検査の結果診断されている。

しかし、今年はマスクもせず何の支障もなくこの時期を過ごしている。

薬局で買い求めた「アレグラFX」という薬が驚くほど良く効いて

花粉症であることを忘れるほどだ。

昨年までは病院で薬(名前を覚えていない)を貰って飲んでいた。

しかし、あまり効かず、薬を増やしてもらったりしていたが、それでもあまり効かなかった。

幾ら薬を飲んでも花粉症の症状はそう緩和することはできないのだとほぼ諦めていた。

ところが今年この「アレグラFX」に出あい、強力な助っ人に大助かり。

本当に良く効く。

(※製薬会社からCM料は頂いていません)

「これがあれば花粉症なんて怖くない!」と思っていた矢先、

薬の残りがわずかになったので

娘に薬局に行くついでに、この薬を買って来てほしいと頼んだ。

薬を買ってきて娘が「この薬は薬剤師のいないところでは売られないようになってるよ。

また本人でないと買えないらしい。本人の振りして買って来たけど・・・。

禁忌事項があって説明書をよく読んで使って下さいと言われたよ。」と言う。

次は夫に頼んで買ってきてもらった。

夫も「この薬は薬剤師の免許を持っていない人は売られないようになっている。

必ず注意書きをよく読んで飲むように言われた。危険性のある薬かもしれない」と言う。

それで改めて注意書きを読んでみた。

「相談すること」という項目に「次の症状が現れた場合は副作用の可能性があるので

直ちに服用を中止し・・・」とあってその中に「しびれ感」ということばがあった。

実は最近右足の親指に違和感がありちょっとしびれた感じがする。

腰でも悪いのか?それとも以前足を骨折したことがあるのでその後遺症か?など

思ったりしていたところだった。

この注意書きを読んで「もしかして花粉症の薬の副作用?」と思い始め

この薬を飲み続けることがちょっと不安になってきた。

この薬を飲むのをやめたら、てき面に鼻の奥が痛くなったりするだろう。

他の薬に替えてもたいして効かないだろう。

これほど効く薬を止めたくない。

しかし、「しびれ感」が心配だ。

注意書きに「服用前後は飲酒しないでください」とも書かれていた。

ああ、お酒を花粉症の時期ずっと飲めないなんて嫌だ!我慢できない!

はてさて、続けてこの薬を飲むべきか?飲まざるべきか?

迷いながら、今夜、飲んだ。

寝酒に養命酒をちょこっと飲もう。そのくらいは良かろう?

(※養命酒がおいしくて最近飲んでいる。今朝「虚弱体質だから養命酒を飲もう!」など

言いつつ飲んでいたら「どこのだれが虚弱体質なのか?」と夫にからかわれた)

 

本当は薬を飲まないのが一番だと思うが・・・。

やはり迷う。

 


ゴルフコンペ

2015年03月24日 | ゴルフ

 

ゴルフを通して知り合った人が誘ってくれて三重カントリーの

「野津ゴルフ愛好会」のコンペに参加した。

参加者24名の小さなコンペ。女性は私を含め4名。

女性4人でラウンドした。

何故かゴルフで知り合う人はみな気さくですぐ打ち解ける。

いろいろ教えてもらいながら楽しくラウンド。

3人は私が通い始めたゴルフスクールの卒業生。

コンペで優勝経験のある人ばかり。

「ゴルフスクールに行き始めたら週に2回は行った方が良いよ」と

アドバイスしてくれた。

みな熱心にあのゴルフスクールに通ったのだな、週1でも頻繁な気がするのに

週2回も行った方が良いのか・・・。

一人の人に「月に何回くらいラウンドするのですか?」と尋ねてみると

「週に2回するから大体8回はする」とのこと。おお!お金もかかりそう。

この人は小柄な体なのにとても飛距離が出る。

 

三重カントリーのINは距離が長く難しい。

ゴルフ練習の成果がちょっと現れた場面もあったのだが63も打ってしまった。

後半のOUTは幾分良くて53。トータル116。

まあ、ときおり練習成果が出るような場面があったのでまずまずってとこか。

Wぺリアでネット14位。(グロスではビリから2番目)

飛び賞があたりデパートの商品券を貰った。

 

帰りに私がとても気に入っている木蓮が満開になっていたので車を停めて

写真を撮った。廃屋の傍のこの木蓮、妖艶なまでに美しい。

残念なのは電線。電線が何本も横切っていてそれを目立たないように撮るのが難しい。

でも今年もこの満開の木蓮を見る事が出来て幸せだ。

 

 

菜の花がいっぱい咲いているところでも車を停めて写真を撮った。

いかにも田舎の春という感じでほのぼのする。

 

 

ああ今日も良い日だった。

 

(実はこれは翌朝、書いている。ゆうべはなんと9時前から眠ってしまった。

こんなに早寝するのは珍しい。

今朝は5時に目が覚めた。まさに早寝早起きだ) 


桜が咲き始めた

2015年03月22日 | 日記

昨日、今日と春の陽気。

白木蓮はもう散り始め、夫の退職祝いに植えたソメイヨシノが

近日中に開花しそうな気配・・・

 

 

昨日、鹿児島、今日は福岡でソメイヨシノの開花宣言が発表されたようだ。

大分ももしかしたら今日発表されたのかな?

暖かい日が続くと一気に開花するだろう。

毎年、ソメイヨシノの開花に先立って一足早く花開く桜の木が上北地区にある。

その桜が、もう咲いた。

 

花の時期は短いので心して今年の桜をこれから楽しんでいきたい。

 

 

日田に住んでいる友達が「あなたに似合いそうだからあげる」と言って

自分の服を送ってくれた。

オシャレでいつもステキな服を着ている彼女。

服をあまり買わない私は大助かり。

丈もすべてぴったり。

 

 

 

気になるのは私の太り具合。

冬の間に一段と皮下脂肪を溜め込んでドラえもん状態。

もう少しスラリとなりたいものだ。

せめて2キロ体重を落としたい。頑張ってみようかな?

 

 

 

 


妹と・・・

2015年03月21日 | 

 

妹と少し臼杵の町を散策した。

二王座・旧真光寺・しおりの店・昼食は「かわ村」で食べてデザートはカニ醤油の味噌ソフト。

花屋ハルさんにも行ってみた。

紙雛の季節の臼杵を巡れて妹も喜んでくれた様子。

 

午後、母の所へ。

母、妹を見つけると嬉しそうににっこり笑った。

今日もおやつに付き添い、食後は、母の部屋で『歌合戦』(?)

母・妹・夫・私、交替で歌を歌った。

妹が「何を歌おうか?」と言う。

歌本を開いたところに森進一さんの「おふくろさん」があったので

「これを歌ってみて」と冗談半分に言ってみた。

「えーっ!こんなの歌ったことが無い。歌えるかしら?」と言いながら

妹が「おふくろさんよ おふくろさん・・・」と

車椅子の母に向かって歌い始めた。

学生時代コーラス部だった妹の歌声は美しい。

森進一さんとは全く違う独自の歌いっぷり。

透き通るような声で見事に歌い、しかも、その歌詞が

あまりにぴったりで、感動のあまり危うく涙がこぼれそうになるほどだった。

しかし、審査員の母の採点は厳しく「80点!」

夫にはあまく「90点」

一番歌が下手な私にどういう訳か「98点」

この滅茶苦茶な採点にまたみんなで大笑い。

 

夕方の飛行機で帰る妹を送って夫と空港まで行った。

今回母が元気で妹との対面を喜んでくれたことが何よりうれしい。

きょうだい3人でちょっと親孝行ができたかなと思う。