あざみの気まぐれ日記

備忘録のつもりで書いています。

戦いの火蓋が切られた

2019年06月23日 | 日記

 

ゴルフ、昨日の復習をしようと午前中、早速、練習場へ行った。

昨日教わったことはまだ頭に残っている。

こうして、こうやって、こう打って。

しかし、なんだか違う。昨日と違う。昨日はもっと打撃音が良かった。

覚えが早いと昨日褒められたけど、忘れるのもやはり早かった。

ああ、これじゃあ、いつもと同じだ。

幾分がっかりしながら家に帰った。

午後は、昨日教えてくれた83歳の方が今日も来ている可能性が高い。

また行って教えてもらおう。

そう思って、また午後も練習場に出かけた。

娘が「お母さんは元気がいいね」と出がけに言う。

本当に今のところどこも悪いところがない。ありがたい。

83歳の方は今日もみえていた。

不思議とその方の前で打つと上手く打てる。

「ちゃんとできてる。それでいい」と言って下さった。

1日に2度も同じ練習場に行く熱中オバサン。お気楽者。(^^ゞ

今度こそ、何かを掴みたい。(掴めそうな気がする)

ワンステップアップするぞ!

 

※スイカ畑が鳥獣に狙われる季節が来た。

周囲はすでにネットを張り巡らしているが、上部がまだ済んでいない。

それで一昨日、夫とカラスの被害にあわないよう上部のネット張りをした。

しかし、その際、巻き付けて仕舞っていたネットが絡みついて

広げるのが大変だった。

とうとう途中で広げるのを諦めネットが足りない所は糸を張り巡らすことに

した。(まだ糸張りは済んでいない)

 

今朝、夫が「スイカがやられた」と言う。

穴を掘って下から潜ってムジナ(?)が畑に入り2個食べているとのこと。

ああ、今年も夫と鳥獣の戦いの火蓋が切られた!

果たして今年の軍配はどちらに上がるか?

 

 

 


今日は・・・

2019年06月22日 | 日記

 

市美展が6月26日(水)~30日(日)の間、観光交流プラザで

開催される。

それに応募する写真をプリントして欲しいと写真仲間から依頼あり。

10時半ごろからお昼近くまで写真選び&印刷。

明日あたり審査があるようだが、彼女が撮った写真が良い賞を貰えると

良いなと思う。

(※私は審査対象外で、この賞にはもう応募できない)

 

午後、ゴルフがもう少し上達したいと思い練習場に行った。

アイアンの打ち方が未だ分からない。

83歳のゴルフの上手なおじさんが来ていたので

その方に教えてもらった。

教え方がとても上手。

私の場合、左肩の回転の仕方が悪い事が分かった。

それを気を付けたら自分でも驚くほどうまく打てるようになった。

「あなたは感が良い。覚えが早い。」と言ってくれたが

「忘れるのも早いんです」と私。

本当にそうだ。すぐ忘れる。習った事が身に付かない。

今度こそ、今日教わったことを、しっかり身につけたい。

明日も練習に行ってみよう。

その83歳のおじさん、背筋がピシッと伸びていて若い。

長年のゴルフ効果かもしれない。

 

先日ゴルフ友達から貰った飲み物。

販売元は資生堂。

初めて飲んだが、なかなかおいしかった。

 

 


ガーーン!

2019年06月20日 | 日記

 

6月上旬、弟たちと別府の扇山にゴルフに行ったが

残り100ヤード以内のところでうまくいかず

不本意な結果に終わった。

あの日はたまたま悪かっただけ、今度行けばきっとうまくいく。

そう思って今日また友達を誘って扇山に行ってみた。

ところがところが・・・(´;ω;`)ウゥゥ

ああ、今日もまたうまくいかなかった。(つд⊂)エーン

アプローチがへた。パターがへた。

どうしてこんなにヘタなんだろう。

まるで私の生き方そのもののような気がする。詰めが甘すぎる。

『好きこそものの上手なれ』ということばもあるのに

好きなんだけど・・・(←どこかで聞いたことのあるフレーズ)

西郷輝彦の『星のフラメンコ』か・・・・

おっと!横道にそれた!

好きなのに・・・どこかで聞いたフレーズ

♪好きなのにあの人はいない←黛ジュンの『天使の誘惑』か・・・

頭に浮かぶことが今となっては全て古い。

何を言いたかったのか????

私はゴルフが好きなんです。なのになぜ上達しないのでしょうか。

そういう事が言いたかったのだ!

今日はがっくりと肩を落として帰ってきた。とほほ。


梅味噌作り

2019年06月19日 | 日記

三ヶ月に一度の病院行き(大分市の産婦人科医院)

コレステロールの薬と骨粗しょう症予防の薬、

それと睡眠状態を良くするために寝る前に飲む精神安定剤を

貰った。(この頃、薬を飲まなくてもよく眠るようになり

最近飲んでいないが、念のため、貰って帰った)

帰る途中、写真友達から写真を撮りに行かないかと誘いの電話。

そのまま、直行して田植えの済んだ風景をコンパクトカメラで撮影。

 

 

私のブログを見て下さっている神奈川県にお住いのメル友さんが

「梅があるようなので梅味噌を作ってみませんか」と

梅味噌の作り方を教えて下さった。

午後、早速梅味噌づくりにチャレンジ。

 

以下、頂いたメールのコピー

 

いつもブログを拝見しながら、毎日の様子楽しませていただいてます

 ということで、梅がありそうなので、いかがかなーとメールしました。  

 「梅味噌」です。

 あまりに簡単(作るには根気が必要ですが)ですのでご紹介します 

「梅味噌の作り方」

材料

  梅 :1キロ

  砂糖:700g

  味噌:700g

  みりん:50㏄

  鰹節:100g 

  *砂糖は最初梅と同量と聞いたのですが、少し甘めでしたので減らしました

   でも、お好みで混ぜながら試食しながら調節してください

  *梅は熟れたほうがいい。傷があっても底を取り除けばOK

  *味噌は一番安いのでOK 

 作り方

  うめと材料のすべてを大きめのなべに入れ、弱火でひたすら混ぜます

  そのうちに梅が解けてきますので、それでOKです。約1時間

  途中休んでもOKですので、一気にしないほうがいいです.疲れます。

 

 

失敗することなく、おいしいのができた。

夫が味見して「なかなかおいしい。やればできるじゃないか」

と言った。(^^ゞ

Cさん、どうもありがとうございました。<m(__)m>

 

 

※三毛子が朝やって来た。やつれた感じ。

よく見ると後ろ足がややピンク色。

お産の出血を自分で舐めてきれいにした形跡あり。

どこで出産し何匹生んだのか分からない。

初めての出産、大変だっただろう。

育児だって誰も教えてくれはしない。

本能の偉大さを感じる。

さて、これからどうなるのか?

子猫を連れて私の前に現れる日がくるのか?

成り行きに任せ、その時はその時でまた考えよう。


あれこれ

2019年06月18日 | 日記

明後日ゴルフに行く予定なので今日は少し練習をしに行った。

課題はアプローチとパター。

ああ、どうしてもそれを身につけることが出来ない。

先日98で回った時はパターが良かった。

でもあの日はたまたま良かっただけ。

 

 

大方の田んぼがもう田植えが済んでいた。

義姉の家も昨日田植えをし、夫も手伝いに行った。

 

家に帰ると縁側の庭が荒れているのが目に入った。

今日は曇り空、庭仕事に丁度良い。

昼食まで20~30分庭仕事。

 

 

夕方買い物に行ったついでに本屋さんを覗いてみた。

まだ買ってくれる人がいるようで、先日8冊あった本が

今日は1冊になっていた。

 

今日、三毛子が赤ちゃんを産んだのではないだろうか?と気になっている。

今朝、氏神様の前でうずくまっている姿を見かけたが

その後姿を現さない。

どこかで赤ちゃんを産んだのではなかろうか?