鈴木の「窓に西陽が激しく当たる部屋」melow

メジャーとマイナーの漂流者・鈴木。
常に両極を嗜好するわたくしの徒然ブロ&グー。

深夜の考え事はとまらにゃい

2008年05月07日 | 【鈴木の部屋】
mixiすらgooブログにリンクさせてますが…

最近は仕事場のブログサービス会社のブログに投稿することが多くなってきちゃいまして、こっちご無サタデー。

会社のは業務用のテストブログなもんで、会社の人しかリンクしてないんす。

はたまた、劇団のHP内に新規オープンした稽古場日誌も、もろもろの機能をくらべた末、これまた別のサービスをチョイスしました。

そんなもんだから、またしてもばらんばらんに操作・管理を行ってるわけです。
比べると、ほんといろいろだね!


さて、ブログ~(エド・はるみ)

仕事柄、その気になれば何十人、何百人のブログを見れちゃう環境にあるんで、仕事ついでになかみに読みふけることもしばしば。

二行ほどのギャル文字日記から小説、趣味のページや旅行記まで。

一番多そうなのは育児とペットと趣味共有かな?

中にはかなりコアなテーマに絞ってかいてる方がいたりして不完全ながらそこが面白かったりする。

けど、大半は第三者がみても正直つまんない日記であります。
※悪い意味じゃありません(自らフォロー)

特につらいのは「SVO記載無し日記」と「宇宙人日記」…

誰が何をどうした

が全然わからないか、文章がおかしいのが前者。
※悪い意味じゃありません、以下同文

後者は語尾が

だぉ

などの定番から始まり、もはや

ギャルですか?宇宙人ですか?

みたいな記号文章(年、ですか?)みたいなのをみるとどっと疲れが。目眩が。

日本語がちゃんと書ければいいんだけど。心配だね~小学生。

ちなみに最近すごいのが改行。

携帯小説にリズムを持たせる効果アリ

とテレビとかで言われるようになってから、リズムどころか単に空白が空きすぎてるだけの誤使用ユーザーが激増してるように思える。

確かに改行効果はあるし、部分的には効果がある。

けど全部が10行以上あきあきの、宇宙人日記の恋愛バージョンだったりすると目も当てられない!
個人的には全部が三行空いてる時点で石田イラっときます
※ギャグは読み流し可、あくまで感情の話です…


まあいいんですけどねぇ。

ネットを媒体と取るならば、雑誌新聞書籍と一緒で意味があるものが存在してて欲しいと思うのはわたしだけ?

確かに無料だし、自由でいいのかもしんないけどさ。ふぅ

さっき、オビラジRで女子大生(かな?)が

「パスタをゆでたら固まって、私は料理ができないんだな~と思いました」

ってコメントしてましたが、まさにそんなささいな日記がずらりと存在してる今。

ブログが、不特定多数の人にばんばん見られてることを意識しないで開設しちゃう人が多くてあやうい!

誰かにコメントもらったけど、どこまでの人に見られてるのかコワいんですっ

とか訴えられてもネットなんであたりまえだよ…。

「知らない人にもみられてる」

ってことにビビるなら、ジャポニカの日記帳につづるのがベストだよ☆

コメントほしくて、でも関係ない人に見られたくない日記ならば、ああた交換日記すればいいのさ!

しかしオビラジの彼女、固まったのはパスタなのか自分なのか理解に苦しみました。

趣味はブログなんだそうです。

パスタが固まったことも詳しく書いてあるかしら。

遠い目で期待しつつ梅干し食べてる深夜です。


寝なきゃいかん…

今日は稽古で地味に激しくうごいたな。
お茶のんで寝ます!