持病の喘息が悪化したため活動を休止していた「ぱるる」こと、AKB48の島崎遥香さん(21歳)が、「おうちでゆったりしているときはもう咳が出なくなりました」とコメントし、体調が回復に向かっていることを報告しました。
担当の医師からは「肺年齢が80歳から77歳になった」と告げられたという島崎さん。21歳にして80歳の肺の状態と衝撃の結果です。肺年齢とはどのような基準で決まるのでしょうか?
肺年齢は、日本呼吸器学会の登録商標のひとつで、肺の機能の老化をわかりやすく年齢におきかえたものを言います。1秒間に吐ける息の量を測定し、性別や年齢、身長から算出される1秒量の基準値と比べて、実際の肺年齢を計算していきます。
肺年齢は、20歳前後をピークに歳とともに老化していき、さらに喫煙や運動不足、肥満や生活習慣病によっても進行していきます。肺年齢は、肺の健康を知る 指標となり、健康状態を知るためのバロメータとして提言されています。肺年齢を知ることは、肺の健康や病気の予防、早期発見につながるのです。
また、患者が肺年齢を知ることで、禁煙の成功率を高め、前向きに改善に取り組むのに有効であると考えられています。
自分の肺年齢を測定したい場合は、医療機関で「スパイロメトリー」を受ける必要があります。スパイロメトリーは、肺がどのくらいの量の空気を吸い込める か、どのくらいの速さで吐き出すことができるかを調べる呼吸機能検査のことをいいます。呼吸器系の病気を早期発見するためには欠かせない検査です。18歳 から95歳の日本人の肺年齢を規定された公式から算出します。
21歳の島崎さんの肺年齢が80歳と診断されたように、肺年齢は見た目ではわかりません。特に喫煙をしている人は自覚していないだけで、肺年齢が80代や 90代であることも珍しくありません。また、喘息を患っている人も、健康な人と比べて肺機能が弱い傾向にあるため、肺年齢が80代や90代と判定されてい ることもあるのです。
肺年齢を若返らせるためにもっとも大切なことは、禁煙です。もともと肺年齢が考案された背景には、「慢性閉塞性肺疾患(COPD)」を早期に発見したいと されたことが理由です。COPDは煙草の煙を吸い込むことによって、気管支や肺胞が壊され、呼吸機能が落ちる病気のことをいいますが、一度破壊された肺胞 は、元に戻ることはありません。
日本では少なく見積もっても約530万人の患者がいるとされ、別名「タバコ病」とも呼ばれるほど、喫煙が問題視されています。肺年齢が高く、喫煙をしている人は禁煙を心がけましょう。
また、男性であれば1週間に1時間は汗のかくような運動をすること、女性は1日に1時間以上の歩行を心がけることも大切です。さらに、肺を若返らせる方法として「口すぼめ呼吸法」も推奨されています。
●口すぼめ呼吸法
口すぼめ呼吸法は「pursed lip breathing」と呼ばれ、50年ほど前から喘息の治療として行われてきました。
1:鼻から息を3秒吸う
2:口をすぼめて6秒間ゆっくりと息を吐く
これを1日3回、5分ほど行いましょう。息を吐くときは、ロウソクの火を消さないようにそうっと吐くのがポイントです。こうすることで、呼吸筋がきたえられ肺の若返りを促進させる効果があります。
日頃の生活習慣によく気を付けて、肺年齢を若返らせるように努力したいですね。
監修:坂本忍(医師)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150909-00010004-mocosuku-hlth&p=2
AKBは知ってても「ぱるる」って知らなかった。。。。もう、おっさんです(´・ω・`) 33歳です。
しかも、ググっても解らず仕舞い。沢山いるから解りません。
糖尿病性神経障害(合併症)は厳禁なもの!「喫煙」「飲酒」!
僕はもともと、喫煙者でした。1箱20本あれば、2か月間、足りてました。
お酒を飲んだ時に、1本吸うってぐらいで。。。。ほとんど置きタバコ(´・ω・`)
タバコを吸っては、むせる。 ごほっごほっ!(´;ω;`) ごほっごほっ・・・おえっーーーー!
まぁ、喫煙者ってレベルではないですが・・・ 糖尿病性神経障害になり、「きっぱり」と止めました。
しかし、「チクチクチクチク病」は未だ続いていますが・・・
飲酒は・・・( ´・ω・) 聞かないで・・・
でも、蒸留酒にしています。焼酎ですが・・・蒸留酒なら良いと「ネットのどこかに書いてあった。」(´・ω・`)
本当に。まじで。
糖尿病性神経障害の割合が、11.8% ざっくり全国で220万人。 チクチクしませんか?
痛いおね・・・(´;ω;`)ウッ… 僕も痛いです・・・
「禁煙」と「禁酒」です。あなたの、その疼痛からの脱却は!
がんばりましょう。ね! ( ´・ω・) ・・・
相変わらず、148(mg/dl) 140前後で安定してます。100前後で安定すればいいのに・・・
最後までご覧頂きまして、ありがとう御座いました。
皆さんもご自愛ください