「基礎インスリン療法」は効果的な治療法だが、多くの2型糖尿病患者は抵抗感を抱いている。
開始するために必要なものは、医療者が「注射への不安を払拭」するために適切に説明することだと、日本イーライリリーと日本ベーリンガーインゲルハイムが実施した国際観察研究「EMOTION」で示された。
日本イーライリリーと日本ベーリンガーインゲルハイムは、5月に東京で開催された第61回日本糖尿病学会年次学術集会で、「2型糖尿病患者におけるインスリン療法に対する抵抗感の克服に関する調査(EMOTION):日本人部分集団解析」を発表した。
「EMOTION」は、成人の2型糖尿病患者を対象に、「基礎インスリン療法」を開始するときに感じた抵抗感をいかに克服したかを調査した、日本を含む7ヵ国で実施された国際観察研究だ。
調査の結果から、基礎インスリン療法を開始することに抵抗感をもつ2型糖尿病患者が治療を開始するには、医療者が患者に対し治療効果だけでなく、「注射への不安の払拭」についての説明を確実に行なうことが効果的であることが示された。
インスリンの分泌パターンは2つある。ひとつは24時間続けて分泌される「基礎インスリン」で、もうひとつは毎食後に分泌される「追加インスリン」だ。
2型糖尿病で血糖を下げるインスリンの分泌が低下すると、血糖コントロールが不十分になり、食後の高血糖だけでなく空腹時の血糖値も上昇することが多い。このため、空腹時高血糖が1日の血糖の推移を押し上げ、食後の血糖値が上昇する原因となる。
それを改善するために、「持効型」と呼ばれる、効果が長く続くインスリンを1日1回だけ注射する方法(基礎インスリン療法)がある。1日に1回、一定の時間に注射をすれば良く、はじめての人でも始めやすいインスリン療法だ。
基礎インスリンを補充して、空腹時の高血糖を改善することで、全体の血糖値の推移がだるま落としのように低下する。多く行われているのは、基礎インスリンで空腹時高血糖を下げながら、経口の血糖降下薬を併用し、食後の高血糖も改善するという治療法だ。
インスリン治療では、正常な人のインスリンの体内分泌を再現することが理想だと考えられている。基礎インスリン療法を加えることで、より生理的なインスリン分泌を再現することを目指している。
2型糖尿病患者では、注射に対する恐怖心などから、基礎インスリン療法の開始に抵抗感を抱くことはよくみられ、実際に医療者から基礎インスリン療法開始を勧められでも、約30%の患者が治療を拒否したという報告もある。
インスリンによる治療が必要であるにもかかわらず、治療開始が遅れた場合、血糖コントロールが悪化し合併症への進展が促されるおそれがある。この心理的抵抗感による障壁を克服するために、医療者がどのような対応をすれば良いかを調べた研究は多くはなかった。
そこで、イーライリリー・アンド・カンパニーとベーリンガーインゲルハイムは、基礎インスリン療法への抵抗感の克服を助け、治療開始に寄与する医療者の言動や出来事を特定することを目的に、日本を含む7ヵ国の594例の2型糖尿病患者を対象に、国際観察研究「EMOTION」を実施した。
この研究では、基礎インスリン療法に対し治療を開始した当初は消極的であったが、現在は治療を継続している成人の2型糖尿病患者を対象に、医療者によるどんな助けが効果的だったかを知るために、45項目で構成される質問票を用いて、オンラインで調査を実施した。
また、経験があると回答された項目についてはそれぞれ、治療開始を決断する助けになった度合いについても4段階で評価した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1a/9d9519cc1fd49d924812bd7b4a8772ff.png)
その結果、45項目のうち、基礎インスリン療法開始に「非常に助けになった」「ある程度助けになった」と回答した患者の割合がもっとも高かったのは、「注射手順の丁寧な説明」(82.8%)だった。
これらの結果では、日本人および外国人患者ともに、医療者による「注射への不安の払拭」に関する言動が治療開始の助けになったとの回答が多い傾向が示された。
その他、基礎インスリン療法開始の助けとなったと回答された項目では、「インスリンを一生続ける必要がないかもしれないことを説明」「前向きな出来事があり糖尿病管理を改善すべきと実感」「インスリンに関するパンフレットや資料の提供」が日本人患者で特徴的に上位にみられた。
今回の調査結果は、医療者が状況に応じて、患者の気持ちに寄り添いながらインスリン注射や注射手順の説明を行うことが重要であることを示すもので、基礎インスリン療法に対する心理的抵抗感をぬぐえない2型糖尿病患者に対し、そのバリアーを克服するために医療者ができる働きかけ方についての重要な情報を示すものといえる。
基礎インスリンで空腹時高血糖を下げながら、経口の血糖降下薬を併用し、食後の高血糖も改善するという治療法だ。
「トレシーバ注」+「血糖降下剤ジャヌビア」 俺だ!
雨が降ろうと雪が降ろうと、火山が爆発しようが、毎日インスリン注射を「ブスッ!ブスッ!ブスッ!」
酷い時には1日4回。「ブスッ!ブスッ!ブスッ!」(´;ω;`)
「インスリンを一生続ける必要がないかもしれないことを説明」
「前向きな出来事があり糖尿病管理を改善すべきと実感」
「インスリンに関するパンフレットや資料の提供」
一度始めたら最期まで~♪ やめられない~♪ (´・ω・`)そそっ、インスリン薬物中毒患者の出来上がり!
亡くなるその日まで。「ブスッ!ブスッ!ブスッ!」。「ご臨終です」と言われたら解放される。
でも、Ⅱ型糖尿病ならチャンスはあるかもね。インスリン注射からの卒業。
飲み薬だけで「いいよ」ってね。365日徹底した刑務所の受刑者より酷い食事管理。365日過酷な運動。
1日3食1600kcal以内。365日。禁酒。おやつ厳禁。嗜好品放棄。ラーメン禁止。かつ丼厳禁。
毎朝10㎞のジョギング、階段ダッシュ20本。正月もお盆も。365日、死亡するその日まで。
結論、Ⅱ型糖尿病でも完治すると思う(´・ω・`)
もっとも楽な方法!伝授! 治療放棄!
足の切断がなんだ!失明したっていいじゃん!人工透析がどうした!
問題ない! 俺じゃーねーし・・・( ´・ω・)
今朝の血糖値です。97(mg/dl)です。問題ない。インスリン注射がよく効いて(´・ω・`)
また更新します。皆様もご自愛ください。
(´・ω・`) デブ菌撃退だって。試してみて~。もう夏がそこまで!梅雨が明ければ「海」だ!