野良猫岡山の糖尿病・奮闘記

「膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後糖尿病発症治療12年目」のブログです。薬物療法と食事療法で頑張ってます。

ノーベル賞受賞、がん治療を劇変させたPD-1とCTLA-4

2018年10月06日 | ブログ

 

 2018年のノーベル医学・生理学賞を、京都大学高等研究院特別教授の本庶 佑氏とMDアンダーソンがんセンター教授のJames P. Allison氏が共同受賞することが決まった。両氏はともにがんに対する免疫応答の制御に関連するタンパク質を発見し、がん免疫療法の近年の急速な進歩に寄与したことが受賞理由となっている。本稿では、ノーベル財団のプレスリリースから、2人の研究の足跡を紹介する。

ほぼ同時期に、2つの発見

 1992年、本庶氏ら京都大学の研究者が、T細胞の細胞死誘導時に発現が増強される遺伝子としてPD-1(Programmed cell death 1)を発見。その機能が明らかになるまでには時間を要したが、1998年、マウスによる実験でPD-1がT細胞のブレーキとして機能し、その働きを制御していることが明らかとなった。その後に続く同氏らおよび他の研究グループによる動物実験の結果、PD-1に結合してT細胞の活性化を抑制する PD-L1やPD-L2との結合をブロックする抗PD-1抗体が、がんとの戦いにおいて有望な戦略であることが示された。

 2012年には、非小細胞肺がん(NSCLC)、悪性黒色腫、腎細胞がん(RCC)といった複数のがん腫における抗 PD-1抗体ニボルマブの臨床試験結果が発表され、その結果は全生存期間および奏効率の双方で臨床的に大きく改善するものであった。

 一方、カリフォルニア大学バークレー校の研究所では、Allison氏が同じくT細胞のブレーキとして機能する細胞傷害性Tリンパ球抗原-4(CTLA-4)を研究していた。彼は、CTLA-4の阻害がT細胞ブレーキを解除し、免疫細胞の抑制を解くことで、がん細胞を攻撃できる可能性があるのではないかと考えていた。

 そして1994年の年末、マウスを使った最初の実験を行い、抗CTLA-4抗体による治療で、腫瘍を持つマウスが治癒することが確認された。当初、製薬業界の関心が向けられることはほとんどなかったが、間もなくして、いくつかの研究グループから有望な結果がもたらされるようになった。2010年には重要な臨床試験結果が発表され、悪性黒色腫の患者に対し、抗CTLA-4抗体イピリムマブが顕著な効果を示した。

 PD-1とCTLA-4は同様にT細胞のブレーキとして機能するが、その作用機構は異なる。
 

がん治療を根本的に変えた

 現在、多くのがん腫において多数の臨床試験が進行中であり、ニボルマブとイピリムマブ以外の新たな免疫チェックポイント阻害薬による治療法の開発も進んでいる。また、抗CTLA-4抗体と抗PD-1抗体の併用療法がさらに効果的である可能性も、悪性黒色腫に対する臨床試験によって示されている。

 100年以上もの間、多くの研究者ががんとの闘いに免疫システムを結び付けようとしてきたものの、その臨床的進歩はほとんどみられなかった。しかし、2人の受賞者による発見の後、治療法の開発とその成果は劇的なものだった。免疫チェックポイント阻害薬による治療はがん治療に革命をもたらし、がんの管理方法を根本的に変えるものであった。

■参考
ノーベル財団プレスリリース

 

  • 手術 がん治療の基本である、切除手術。 
  • 抗がん剤治療 かつては手術の補助的な役割を担っていた抗がん治療ですが、現在では抗がん剤の使い方の改善や新薬の登場によって、その効果が高まっています。 
  • 放射線治療 いまやがん治療の方法を選ぶうえで、最初の選択肢になりつつあるのが放射線治療。 
  • 免疫療法

(´・ω・`) なかなか!

今や、癌とか完治する病気になって参りましたね。

糖尿病患者の友達「膵臓がん」も完治する時代に。それはないか・・・。

それよか、糖尿病が治るIPS細胞研究を!はよー。


ただ、この免疫治療も効果がある癌、患者の体質も差異があるらしい。


そして第5の治療方法が! 

それは「俺の祈祷」(´・ω・`)シ 祈祷料1回 1億円。10回要。



今朝の血糖値です。135(mg/dl)です。まぁまぁかな。

インスリン中毒患者6年目。あーあ。(´・ω・`)




ふと思う。血糖値計測は「寝起き」?「朝食前」?(´・ω・`)


市民病院入院時には「朝食前」。7:30頃

救命救急センター時には「寝起き」に。6:00頃。まだ(´ぅω・`)ネムイ・・・チクッ・・・イタイオ・・・




また更新します。皆様もご自愛ください。






ここ最近、忙しく(´・ω・`)便りの無いのは良い便り!儲かることは良いことだと。
 
気圧の変化で耳鳴も酷く、四十肩も痛く・・・。あーあ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする