国立循環器病研究センターなどは、大阪府の豊能圏域(吹田市、豊中市、箕面市、池田市)で、豊能圏域糖尿病地域連携クリティカルパスを運営している。今回の調査は、この地域の医療機関で治療を受けている14~96歳(平均67歳)の糖尿病患者を対象に行われた。
調査の結果、HbA1cの平均値は7.2%で、患者の50%は血糖コントロールの目標となる7.0%未満を達成していることが明らかになった。
しかし、「7.0以上8.0%未満」という患者が33%、「8.0%以上」が16%で、目標に届いていない患者が半数に上ることも分かった。また、約1割の患者は自分のHbA1c値を「知らない」と回答した。
HbA1c値が8.4%以上の患者は、60~64歳の年齢層でもっとも多く、また50歳代前半までは少なかった。
「55歳を過ぎると、糖尿病コントロールが悪化する人が増えることが示された。「この年齢の人は仕事や家族の介護などで忙しく、食事の管理や運動などが 十分できていない可能性があります。自分のHbA1c値を知り、しっかりとコントロールすることが重要です」と研究グループは述べている。
今回、入院時はHbA1c値は7.2だった(´・ω・`) でも、合併症(糖尿病性神経障害)の疼痛が酷くて。
我慢できず、入院した。 ちなみに
今年の2月入院時から、12.8 → 10.6 → 7.7 → 7.7 → 10.3 → 7.2 → 7.6
そして、7.2 (今回入院時)
でも、なかなか7%は切れないですが(´・ω・`) 毎日運動を欠かさずにすれば、なんとか・・・
体重は、また減ってますが。食べてるんですが、なにせ、1日1700キロカロリー(成人女性が一日に必要なカロリーは、だいたい1700キロカロリー)なもんで。体重が増えることは皆無です(`;ω;´)
今回、新しい友人が出来た。足に虫が這いずり回る感覚。。。。気持ち悪い(`;ω;´)
「ズリズリズリズリ君」 靴下2枚履いてるから「実際にはいません」が虫が這ってる!!!!!!! 足に!!!!!
ぎゃあああああああああああああああ(`;ω;´) 足先も「ビリビリ」するし・・・
今朝の血糖値 131 (空腹時)
大好物の唐揚げ食った代償か?(´・ω・`) まぁ、一喜一憂しないようにしよう(´・ω・`)
最後までご覧頂きまして、ありがとう御座いました。
皆さんへ Merry Christmas