糖尿病神経障害の薬は、痛みを抑える対症療法が基本となります。患者は薬を処方してもらえば、すぐにも100%の痛みが収まると期待しがちですが、残念ながらそのような薬はありません。
治療において痛みが半減すれば成功とされます。それも通常は数週間後に効いてくるのです。さらに、抗うつ薬や抗てんかん薬、抗不整脈薬などが少量ずつ処方されますから、副作用とのバランスが難しくなります。
普通なら痛みなどあり得ない衣服やベッドのシーツに触れただけで大きな痛みを感じるような場合は、トウガラシ成分のカプサイシンクリームがよく使われます。一日4回、少量を過敏な皮膚に少量塗ります。
抗うつ薬の鎮痛効果は抗うつ作用によるものではなく、神経末端のノルエピネフリン再取り込み抑制作用によるものですから、処方量は小容量です。足がしびれ てチクチクするような症状に効果が見られます。神経障害の痛みとみじめさによって、うつ傾向が強く出てしまった患者には、内科医だけでなく精神科医との チームワークが必要になります。薬の重複と処方量、種類が問題となります。痛みへの作用は人によって全く異なるからです。
神経障害は自律神経にも起こりますから、患者の人生に大きな負担となります。気が滅入る、安眠できない、自立した生活ができない、仕事ができない、人間関係が壊れてしまった、排尿排便ができないetc。不幸なことに2型糖尿病と診断された時点で、8%の人がすでに何らかの神経障害を抱えているそうです。神経障害は患者教育がとても重要。機会があれば積極的に参加しましょう。
糖尿病神経障害のリスク・傾向
足や手の末梢神経障害のリスクは、一般に以下のような条件で高まります。- 背の高さ:背の高い人はより危険
- 性別:男性に多い
- 年齢:加齢と共にリスクが高くなる
- 高血圧
- 糖尿病罹病期間が長い
- 血糖コントロールが悪い
- 高脂血症
- 喫煙
- 糖尿病細小血管病
- 高血糖にさらされた総量(年月と血糖レベル)
- 糖尿病のタイプ
だそうです。
糖尿病性神経障害疼痛は尋常じゃない(`;ω;´) 前回は2週間ほどで痛みがなくなった。
しかし、今回は3週間以上疼痛に悩まされている。 もう勘弁してほしい。
以前のコメントで、
- その後 (2型糖尿病42歳)
- 2013-10-05 15:59:43
- こんにちは。
ブログを全て読みました。私も2型糖尿病歴1年半の42歳です。最初a1cが9.6でした。今もいろいろと頑張ってます。ところでその後はどうですか?治療は順調ですか?
10月のコメントなんですが、10月頃は何も問題なく・・・薬も飲まず・・・
そして、12月、糖尿病性神経障害疼痛発症。(`;ω;´) 悔やんでます。 痛い。
せめて薬だけでも飲んでおけば・・・(´;ω;`)ウッ…
チェックシートがあったので、記入してみました。
殆ど全部です(´;ω;`)ウッ… 最近は足の先が「電気が走るような痛み」が追加され、虫が這ってる感覚も追加され・・・
夜中に「足の先」が、ビリッ!(´;ω;`)ウッ… ビリッ!(´;ω;`)ウッ… ビリッ!(´;ω;`)ウッ…
そして、パジャマ(スエット)が擦れて痛いので「股引き」を履いてます。 ストレッチパンツ。
足・ふくらはぎ・太腿を「ピチっと」と押さえる。パジャマとの擦れ痛は解消(`・ω・´)b 幾分・・・
そして、靴下2枚。ハイソックスと普通のソックスで2枚。
あとは、リリカカプセル75㎎・アルドース還元酵素阻害剤に任せて、ひたすらに我慢(´;ω;`)ウッ… 時々、座薬。 チクチクチクチク(´;ω;`)ウッ…
本日の血糖値 (午前中 空腹時) 122
一日も早く、痛みがなくなりますように・・・(´・ω・`) 神様・仏様・マー君様・・・
最後までご覧頂きまして、ありがとう御座いました。