野良猫岡山の糖尿病・奮闘記

「膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後糖尿病発症治療12年目」のブログです。薬物療法と食事療法で頑張ってます。

沖縄地方が梅雨入りと「ムカデ」(´・ω・`)・・・

2015年05月20日 | ブログ
 沖縄地方は前線の影響で雨が降り、この先1週間も曇りや雨の日が多くなる見込みで沖縄気象台は、20日 午前、「沖縄地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しました。沖縄地方の梅雨入りは、鹿児島県の奄美地方に次いで全国で2番目で、去年より15日、平年よ り11日遅くなっています。
 
 沖縄気象台によりますと、前線の影響で沖縄地方は雲が広がり、断続的に雨が降っています。那覇市では、時折、雨が強まり、多くの人が傘を片手に歩いていました。

 沖縄地方はこの先1週間も前線の影響で、曇りや雨の日が多くなる見込みで、沖縄気象台は20日午前11時、「沖縄地方が梅雨入りしたとみられる」と発表しま した。沖縄地方の梅雨入りは、19日の鹿児島県の奄美地方に次いで全国で2番目で、去年より15日、平年より11日遅く、昭和26年に統計を取り始めて以 降、4番目に遅くなっています。

 気象台によりますと、この先1か月の沖縄地方の雨量はほぼ平年並みと予想されています。
 
 
いやー梅雨入りですね(´・ω・`) 岡山もそろそろです。
 
ジメジメして、嫌な季節です。農家の人には良いかもしれませんが・・・
 
 

もう、3匹目です。築37年の古い貸家パワー、炸裂です。(´;ω;`) ムカデ来訪シーズン

市内の農地のない住宅地なのに。

ムカデの習性らしく、上に上に、上がってくる。

2階の住居部分に「カサカサ」と。 きゃあああああああああああああああああああ

そして、天井まで、はいくつばってやがる!(`・ω・´) で、ジャンプ!(実際は落ちるだけ)


               ボトッ!


思わず、声が出る!「うわっ!」って(´;ω;`)

畳の隙間から出てくるのかな? 普通の殺虫剤では効き目がない。これです。

ムカデキンチョール!(`・ω・´) 去年の残りがあった!良かった!



この、2階の和室によく出てくるんだな・・・(´・ω・`) この2室は寝室と居間に使用してます。

「こんばんは! 今日も来っちゃった! うふっ!」って、ムカデが・・・

しかも、天井から「ボトッ!」って・・・(´・ω・`) もうよせよ・・・

今で食事中、お椀の隣に。グニャグニャグニャグニャグニャグニャグニャグニャ

うわっ!

そして、殺虫剤を探す。 ムカデLOST!!!!!!!!!!!!! 見失った・・・

「あっ!あいつ!何処に行った!!!!!!!!!!!!!?」「出てこい!叩き潰してやる!(`・ω・´)」

格闘、30分・・・疲れた・・・

就寝中は何処にいるのやら・・・・考えたら眠れない(´・ω・`)

 

ムカデの好む住環境

ムカデが好む環境として何があげられるのでしょう。今や、雑草の茂る田舎だけではなく、都会でもムカデの被害が多く見られます。


 ムカデは、北海道以外の湿った場所のどこにでも存在していると言って良いでしょう。ムカデ対策として言えるのは家の周りの環境整備です。もともと湿気がありジメジメした場所をムカデは大変好みます。その他に自然界の食物連鎖、最近の住宅の構造が深く関わり合って都会でもムカデがよく見られるようになったのです。

 昨今の住宅構造は室内は気密性が高くなっており、高温で、湿度も高くなりがちです。このような住宅環境は埃がたまりやすく、カビが発生しがちです。このカビを食べるダニも発生しやすくなります。
床下などは結露などでカビがよく発生する場所の一つです。このカビの発生する環境こそ、ムカデが最も好む環境なのです。


梅雨によくムカデが出没するのは湿気が多くなるからなのでしょう。

カビを餌にするダニが発生し、ダニを餌にゴキブリが発生、そして元々ジメジメした場所を好むムカデはゴキブリの卵などを食べに屋内に侵入してくると言われています。

http://ムカデ駆除.net/Centipedes-prefer-living-environment/


 


朝は、170以下で、昼は250以下で、夜は200以下で安定してきました。

まだ、高血糖ですが。今の悩みは「セイブル50mg」の副作用。(´・ω・`) 便が緩い。

トイレばっか・・・。もう・・・。糖の吸収を抑えるって言っても・・・・。・・・・・。

疼痛も、段々和らぎ鎮痛剤も不必要なぐらい良くなってきました。

されど、インスリンと疼痛の薬は離せませんが。


 

最後までご覧頂きまして、ありがとう御座いました。

 

 皆さんもご自愛ください。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インスリン使用者の3分の1が“... | トップ | 糖尿病と軽度認知機能障害 »
最新の画像もっと見る

ブログ」カテゴリの最新記事