野良猫岡山の糖尿病・奮闘記

「膵外分泌疾患に伴う膵嚢胞手術後糖尿病発症治療12年目」のブログです。薬物療法と食事療法で頑張ってます。

難聴が遺伝子治療で治る可能性 東北大学

2017年04月15日 | ブログ

 東北大学大学院医学系研究科の鈴木淳非常勤講師らの研究グループは、成体マウスの内耳に存在する内有毛細胞(音を受け取り脳に伝える感覚細胞)に、低侵襲かつ高率で遺伝子を導入する方法を新たに確立し、英国科学誌「Scientific Reports」に発表した。

 これまで、成人になってから発症する感音難聴は有効な治療法がないため、新しい治療法の研究開発が求められてきた。難聴に対する治療法の有力な候補の一つは、内耳の細胞に対するウイルスを用いた遺伝子導入法であるが、内耳は小さく硬い骨に囲まれているため、内耳を傷つけずにウイルスを投与するのが難しかった。さらに、既存のウイルス型では、内有毛細胞に高率に遺伝子を導入することが困難であった。
 
 そこで、同グループは、特殊なウイルス型を新規に作成し、内耳を傷つけにくいウイルス投与法を組み合わせることで、効率的かつ低侵襲に遺伝子を導入することに成功した。今回、確立した方法により、騒音性難聴や加齢性難聴といった感音難聴に対する遺伝子治療の効果を、様々な疾患モデルマウスを利用して評価できる可能性がある。

 アデノ随伴ウイルスは既にヒトに対して臨床応用されていることから、これまで効果的な治療法がなかったヒトの成人発症の感音難聴に対する遺伝子治療の開発に寄与することが期待される。

論文情報:【Scientific Reports】Cochlear gene therapy with ancestral AAV in adult mice: complete transduction of inner hair cells without cochlear dysfunction


うっ(´;ω;`)ウッ… 俺にとっては「朗報」。

感音性難聴で「聞こえない」のは慣れてきたが・・・

耳鳴における「不眠症」は辛い。今日は休み。今朝の5時まで眠れず。睡眠薬多用は「若年性認知症」を発症するとか。

それでも「飲み薬」はやたらある。慢性膵炎・感音性難聴・糖尿病・・・

じじいか?(´・ω・`) 34歳なのに・・・また薬剤性肝障害がああああああああああああああああああああああ



新たに処方された「耳鳴」の薬。エチゾラム錠。耳鳴の強い時に飲んでください。と(´・ω・`)


石田ゆり子似の耳鼻咽喉科担当医さんが。

 


 

エチゾラム錠0.5mgの効果

神経の興奮を抑える

エチゾラムは、不安や緊張、焦りや抑うつなどの精神症状を改善する抗不安剤です。視床下部や大脳辺縁系のベンゾジアゼピン受容体に作用し、神経の過度な興奮を抑える物質の働きを高めてくれます。

精神をリラックスさせる効果があるので、神経症、うつ病、心身症、統合失調症などの方に処方されます。

また、睡眠障害の方にも処方される薬です。不安や緊張をやわらげ高ぶった神経を鎮めるので、寝つきを良くするという作用があります。

即効性がある

抗不安剤の中では即効性のある強力な薬です。飲んですぐに効果があらわれるのが特徴ですが、効き目の持続時間は約6時間なので、抗不安剤の中では短い方です。

また、効き目が強いため、効果が切れることがはっきりとわかることも特徴です。

筋肉の緊張・痙攣を抑える

筋肉をほぐす作用があるため、頸椎症、腰痛症、筋収縮性頭痛などの症状でも処方されることがあります。抗不安剤ではありますが筋弛緩作用も強いので、整形外科など他の領域でも処方されています。


(´・ω・`) もうなんなん?緊張を抑えるのでしょうが・・・副作用も多数wwww

まぁ、よく効くんだけど。睡魔が俺を襲う!

日中は(´・ω・`)もうフラフラで。眩暈でふらつき、転倒寸前だし。もうたまらん!!!!!!!!!!!

ただ耳鳴は少しだけ気にならないですが。


今朝の血糖値です。177(mg/dl)です。まぁ、600(mg/dl)を超えなければ(`・ω・´)b

 

1日の摂取カロリーは1700Kcal以内!!!!!!!

ラーメン・カツ丼セットなんぞ、以ての外!!!!!!!!(´;ω;`)ウッ…


難聴の退院以降は妹が料理を作ってくれてます。ありがたや。3日分の作り置き料理ですが。

色々とタッパーに入れてくれて。冷蔵庫に。今は筍の煮付けがメインですね。

ビタミンB12は内耳の血流を良くする。とのことで。1日2個は最低。卵焼き・卵のそぼろ丼・ゆで卵等。

クックパッドで検索して、あれやこれやと。ありがたや。

あともう少しで「聴力」が確定するみたいで(´・ω・`) 2~3ヶ月が勝負!(無理っぽいが・・・無駄な抵抗)

耳元で大声で話しかけると、微かに聞こえる程度ですが。なんとまぁー。補聴器必要かな・・・


花見もそろそろ終盤に。暴飲暴食は気をつけないとね。(´・ω・`) 俺です。写真の方!!!!!!


また更新します。皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

売上トップの糖尿病薬、かえって死亡率増が発覚…

2017年04月14日 | ブログ

政府が隠蔽工作、危険性指摘した職員辞職

 日本人の6人に1人が糖尿病予備軍だといわれています。いったい、どんな病気なのでしょうか。
 糖尿病とは、血糖値が上昇し、血管が破壊されるリスクが高まった状態です。その結果として起こるのが失明、腎臓機能の廃絶、心筋梗塞などの病気です。足の血管が詰まり切断を余儀なくされる人も少なくありません。いずれもその後の人生に深刻な影響を与えることから、誰にとっても無関心ではいられない病気なのです。
 糖尿病は血糖値が上がるために起こる病気ですが、メカニズムが複雑なため、治療薬にも作用の異なるものがいく種類かあります。


 つい最近まで売り上げナンバーワンだった薬が、チアゾリジン誘導体と呼ばれる薬です。国内と海外の製薬会社が1つずつ同系統の薬を開発し、それぞれアクトス、アバンディアという商品名で発売しています。まず米国と英国に拠点をおく多国籍製薬企業が開発したアバンディアにまつわるドタバタ劇からお話をしましょう。


服用すると、死亡する割合が高まる?


 この薬は発売当初から世間の注目を集め、06年には年間売上げが全世界で3,600億円を記録して同社のベストセラー商品となりました。
 その効果と副作用を探るための調査も多数行われていましたが、2007年、厳選した42編の論文を集計した結果が医学専門誌「ザ・ニューイングランド・ジャーナル・オブ・メディシン」に発表されました。内容は、「この薬で心筋梗塞になる危険性が43%、また心筋梗塞か脳卒中で死亡する割合が64%も高まる」というショッキングなものでした。
 インターネットに論文が掲載されるや、米国社会に衝撃が走りました。そのとき、すでに数百万人がこの薬を飲んでいたからです。渦中の企業の株価は当日中に13%も下がり、翌日にはニューヨークタイムズ紙が大々的に取り上げ、数日後には議会の公聴会も開かれるという大騒動になりました。


 政府機関のFDA(アメリカ食品医薬品局)内部でもひと悶着がありました。FDAは日本の厚生労働省に当たるお役所です。要職についていたR.J.リャン博士は、論文発表の1年前にこの薬の危険性を知り、「重大な副作用あり」とのラベル表示を企業に命ずるよう上司に進言していました。ところが、なぜか上司の逆鱗に触れ、最終的に彼女は辞職に追いやられてしまったのです。

 辞職後のインタビューで、「これまでFDAは、ただ検査値が良くなるだけで新薬を許可してきた。しかし本当に大切なのは、人々が元気になり長生きをすることでは?」と述べ、一躍、時の人になっています。
 その論文の審査を依頼された研究者が、掲載まで秘密にすべき原稿の内容を当の製薬企業にファックスしていたなどのスキャンダルも続々と暴露されました。欧州ではただちに販売中止、また米国内では厳格な使用制限がつけられることになりました。


新薬発売の陰


 代わって売り上げを伸ばしたのが、武田薬品工業が製造販売しているアクトスでした。しかし、この薬もまもなくトラブルに見舞われます。米国でこの薬を飲んだ人が膀胱がんとなり、薬のせいだとして訴訟を起こしたのです。これをきっかけに多数の裁判が起こされ、14年には米国ルイジアナ州裁判所の陪審が「製薬企業が情報を隠ぺいしていた」と断じ、1兆円もの懲罰的賠償金を課すとの判断を下すにいたりました。
 15年に和解が成立し、武田は訴訟費用も含めて3,241億円を用意したと発表しています。ニューヨークタイムズ紙は、この薬の売上が米国内だけでも3兆円に近かったと報じていました。


 現在、糖尿病治療薬のベストセラーとなっているのが、09年に国内で発売開始となったジャヌビアなどのDPP-4阻害薬で、最近の国内医薬品ランキング50位以内に4種類の製品が入っています。


「血糖値を下げすぎない」ことがセールスポイントでしたが、つい最近、多数の追跡調査を総合評価したという論文が発表され、「この系統の薬を服用すると心臓病が悪化し入院を余儀なくされる割合がむしろ増える」という驚きの結果が判明しました。


 それにもかかわらず、この新薬はいまだベストセラーとなっています。それはなぜなのか。この薬に限らず、新薬発売の陰には業界のあの手この手の暗躍があります。


(文=岡田正彦/新潟大学名誉教授)

ニュースサイトで読む: http://biz-journal.jp/2017/04/post_18609_2.html
Copyright © Business Journal All Rights Reserved.



じゃー、普通にインスリン注を打ったほうが安全なのか???(´・ω・`)

アクトスも以前服用してたが、今はジャヌビア。個々に合う服用薬は様々ですが・・・。

副作用も様々で。

ちょっとぐらい血糖値が高くとも「運動・食事」で改善できる人は服用しないほうが。

Ⅰ型糖尿病とか疾病型糖尿病とか妊娠型糖尿病患者はインスリン等が必要と思うが。

しかしⅡ型糖尿病、多いね。

空腹時126(mg/dl)を空腹時170(mg/dl)に引き上げたら少なくなるのにね(´・ω・`)


今朝の血糖値です。112(mg/dl)です。インスリン打ちまくって、ジャヌビア飲んで。この数値!

いつも思う(´・ω・`)ちと悲しい。。。。




突発性難聴のお陰で、

耳鳴が酷い → 不眠症 → 睡眠薬服用 → 午前中フラフラ

(24時間営業 リリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリ & ジジジジジジジジジジジジジジ)

眩暈が酷い → 1日中フラフラ

集中力低下。思考能力低下。活力低下。やる気が出ず・・・

(´;ω;`)ウッ…


また更新します。皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

清原和博氏がいよいよヤバイ――。血糖値は即入院レベル、依存症治療も放棄

2017年04月13日 | ブログ

「いよいよ、ヤバイ状況になってきた」

 そうこぼすのは、芸能関係者だ。2016年6月に覚醒剤取締法違反で懲役2年6月(執行猶予4年)の有罪判決が確定した元プロ野球選手の清原和博氏が失意のドン底にいる。「後見人」「弟分」と呼ばれた男性Aさん(43)が4月8日に都内で“謎の死”を遂げたのだ。

 Aさんは東京・六本木で飲食店を経営。16年3月に清原氏が保釈された際は、自ら車で出迎え、千葉の病院まで送り届けた。病院に集まった報道陣に焼肉弁当をふるまったのも、同氏だった。前出関係者によれば「Aさんは清原の大ファンで、逮捕前はプライベートの運転手も務めていた。清原の面倒を見ていたのはAさんで、一緒にゴルフや国内旅行に出掛けていた。逮捕後、それまで親しかった人が清原の元を離れていくなか、Aさんは変わらず交遊を続けていた。清原は『親友はアイツだけや』と公言していた」という。

 Aさんの死因については不明だが、遺体は司法解剖に回されたという。スポーツ紙記者は「持病が悪化し容態が急変したという話もあるが、プライベートで女性トラブルを抱え『死んでやる!』とわめいていたという情報もある。当局は自殺の線も含めて捜査している」と話す。

 親友の急死に清原は意気消沈。Aさんの出身地である愛知県稲沢市で11日午後8時に営まれた葬儀に参列したものの、目はおぼろげで、マスコミの取材には「あまりのショックに言葉が出ません」と力なく答えるのがやっとだった。

 清原は薬物依存を断ち切るため、地元大阪の病院に入院していたが、昨年末までに都内に移住。“完治”したわけではなく「入院生活に飽きてしまったというのが正直なところ」とは関係者。その後はAさんらと派手に飲み歩く姿も目撃されていた。

「持病の糖尿病も悪化し、即入院レベルのようです。薬物治療も途中で投げ出してしまった。これまではギリギリのところでAさんが手綱を引っ張っていたが、彼もいなくなってしまった。もともとメンタルの弱い清原だけに、自暴自棄にならないか心配です」とは前出の芸能関係者。

 現在は何をしでかすかわからない清原を格闘技関係者が“保護”しているという。現実逃避のために、再び薬物に手を出さなければいいが…。

http://dailynewsonline.jp/article/1300041/

 

今朝の血糖値です。159(mg/dl)です。(´・ω・`)

突発性の難聴。

最近、耳鳴、眩暈が酷く・・・耳鳴で睡眠不足。眩暈でふらつき、転倒・・・

もう最悪な状態で。耳鼻科に毎日通院中。点滴を打ってもらい、帰宅後、安静。最悪。

もう何もする気がおこらず・・・


また更新します。皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の血糖値です

2017年04月08日 | ブログ

今朝の血糖値です。116(mg/dl)です。。。。(´・ω・`)


アンジャッシュ渡部&佐々木希、結婚へ!近日中に婚姻届提出

 熱愛が噂されてきた人気芸人とスター女優が、ついにウエディングベルを鳴らす! お笑いコンビ、アンジャッシュのツッコミ、渡部建(44)と女優、佐々木希(29)が近日中に結婚することが7日、分かった。2人はCM関係者らに報告しており、親しい仲間から祝福されているという。2015年4月に“合鍵愛”が報じられた後、順調に愛を育み続け、14年末から交際約2年4カ月でゴールイン。華やかな15歳差の“美女と芸人”夫婦が誕生する。

 国民の注目を集めていたビッグカップルが、満開の春に永遠の愛を誓う-。

 広告関係者によると、2人はそれぞれ契約するCM企業に結婚を報告。親しい友人も祝福しているという。近日中の大安に婚姻届を提出するとみられる。佐々木は妊娠しておらず、仕事を続ける。

 2月8日に佐々木が29歳の誕生日を迎え、30歳になる前に渡部が男の決断。1月には、女性誌で2人が東京都内の超高級マンションで同棲していると報じられていた。

 食通のイケメン芸人とスター女優の熱愛は、15年4月に女性誌の報道で発覚。渡部が、司会を務めるフジテレビ系「水曜歌謡祭」の初回生放送を終えた足で、佐々木の自宅マンションに合鍵で入り、その20分後に佐々木が帰宅する様子をキャッチされた。

 熱愛報道後、ともに「友人の1人」と話し、交際をはっきりとは認めてこなかったが、関係者によると、それぞれの友人と一緒に食事するなど周囲では公認の仲だった。ある関係者は、渡部が「自分にはもったいなさすぎる彼女」とゾッコンで、佐々木に怒ったことがないと証言。佐々木も自身が作った料理をインスタグラムに掲載しており、グルメな彼にふるまっているようだ。

 2人は、数年前にブランド展示会で知り合い、14年夏にテレビ番組の仕事で再会。複数で食事を楽しむうち、同年末から真剣交際に発展し、15年3月には東京・中目黒などで食事デートする姿が目撃されていた。

 話術が巧みで、食べ歩き本を出し、恋愛心理学にも詳しく、司会もこなすマルチな渡部だけに、どんな場面でも気遣いができるスマートな優しさに、佐々木も心を開いていった。交際を認めないことから、15年秋には破局も噂されたが、実はしっかり愛を育んでいた。

 佐々木は昨年7月に10周年写真集「かくしごと」の取材に応じた際、結婚願望について「いつかはしたいな、タイミングさえあれば。子供も欲しいですね」と率直に吐露。「結婚相手はグルメな方?」と渡部を想定した質問にも、「何言っているんですか。“かくしごと”しちゃおう」とユーモラスに答えるなど、幸せムードを漂わせていた。

 また、渡部はレギュラー出演する同11月20日放送の日本テレビ系「行列のできる法律相談所」(日曜後9・0)で、佐々木がゲストで登場する同27日の番組を欠席することを告知した際、芸人仲間から「何でなの?」と突っ込まれ、「分かるだろ! オンエア見ろ!」と逆ギレ。佐々木との関係を匂わせ、笑いを誘った。

 交際2年4カ月を経て結婚という最高の形でオープンになる2人。渡部は番組で佐々木との話題をイジられるたび、「ネット見ろ!」とお決まりのフレーズで沸かせていたが、憧れののぞみんを妻にする喜びを、レギュラー番組でついに本人の口から報告する!?


(´・ω・`)ショボーン。。。


 

 


 

また更新します。皆様もご自愛ください。 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気な糖尿病患者は・・・

2017年04月07日 | ブログ

今朝の血糖値です。98(mg/dl)です。(´・ω・`) インスリンがよく効いて!

ぐへっへっへーーー(`・ω・´)

今日はちと寝坊。眠剤がよく効いて。「お兄ちゃん!起きなさいよ!今何時だと思ってんの!」

 




ほとんどが「不摂生の2型」とは。。。。(´・ω・`) 食うなよ!!! 動けよ!!!!!


結構いないのね。Ⅰ型糖尿病・疾病型糖尿病・妊娠糖尿病。

いいよねー。2型糖尿病。うらやましい(´・ω・`) 食事管理と運動で完治。いいなー。

「今日は食制限しました」「筋トレしました」「肥満をやめました」

で、完治。裏山。



「俺は死ぬまでインスリンだ!!!!!!!」




膵嚢胞手術で膵臓半分しかねーし。慢性膵炎の原因だって


アルコール性だったら「諦め」もつくが(´・ω・`) その他ってなんや????? 俺か????

突発性難聴って、なんや???(´・ω・`) 俺か????

以上、愚痴でした。


佐々木希似の耳鼻咽喉科の女医さん。また恋(来い)とは。(´・ω・`)

もういいよ。右耳死亡状態だし。耳鳴・眩暈は相変わらずだし。。。。もういいよ。








俺に恋したのか?????????








実際、こんな感じ(´・ω・`) 写真は大学時の時のもの。普通ーーーーーーーーー。

 

 

 

年1度、広島大学病院の消化器内科で検査

毎月、市民病院で糖尿病血液検査

3か月に1回、糖尿病性網膜症の検査(女医さんむっちむっち)

毎月、岡山大学で急性感音難聴の検査(佐々木希似の女医さん)

(´・ω・`)もうね・・・通院費、馬鹿にならんの! お金もそうだし。仕事しないと。

貯金1000万円切ったし。お金ないのよね。

以上愚痴でした。


妹はいいよなー。自由で。あっちこっちと。「あんぽんたん」3人組で。

「銀座に新しいテナントビルが出来るんだってーテレビでやってた」

☆(ゝω・)vキャピ☆(ゝω・)vキャピ


姉ちゃん学歴

「近所の公立幼稚園」「近所の公立小学校」「近所の公立中学校」「近所の公立高校」「金の掛からない国立」

俺の学歴

「近所の公立幼稚園」「近所の公立小学校」「近所の公立中学校」「近所の公立高校」「金の掛からない国立」


妹の学歴

「私立の保育園・幼稚園」「私立の小学校」「私立の中学・高校の一貫校の女子高」「金のかかる私立クリスチャン系女子大学」


差別だ!!!!!!!!!! 


「大学は危ないからマンション買ってやったぞ!」「おじいちゃん、ありがとう!」

くそ爺wwwwwwwwwwwwww

そして、

「入社祝いだ!岡山に新築マンション買ってるからそこに住みなさい」「おじいちゃん、ありがとう!」

くそ爺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

修繕積立金・管理費、爺負担!固定資産税も都市計画税も!水道光熱費も!爺負担!


差別だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

 

そして、多額の生前贈与疑惑!発覚!数千万円????

爺さん、司法書士&税理士。

くそ爺wwwwwwwwwwwwwwwwwww


愚痴でした。まぁしょうがねーか(´・ω・`)爺ちゃん子だもの。

月150,000円払ってる給料は「なにに使ってるだ!」 おい!美咲!


また更新します。皆様もご自愛ください。

一年分、ありそう。痛いのよ。「ぱっちん」(`;ω;´)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳鼻科の検診に

2017年04月06日 | ブログ

今朝の血糖値です。94(mg/dl)です。(´・ω・`)

免疫がないのか、糖尿病だからか、インフルエンザを頂戴して。。。。マスクをせず、スーパーに。

4月1日に発症して4日間唸りました。タミフルを処方してもらい、インスリン等、耳鼻科の薬を飲み。

もう「ぐちゃぐちゃ」で。

発熱・吐き気・関節痛・耳鳴(リリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリリ)で睡眠不足。

眠剤を飲んで1日「フラフラ」&「眩暈」でも。(´;ω;`) 歩行も80歳の爺さんのようで。


血糖値も測る元気もなく「まるでゾンビ」のような生活。もう最悪!!!!!!!!


9時30分から検診です。半日潰れる。一向に回復の見込みもなく糖尿病性難聴は!

しかもこんな食事ばっかでパワーもでず・・・。難儀です。

 


また更新します。皆様もご自愛ください。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする