令和2年11月25日(水)
冷え込んでいます。
今日もウオ-キングを兼ねて
エゾリスの棲む公園へ行ってきました。
いつもと同じ時間帯に公園をウロウロ
どこからかキタキツネが、
細身の体に太~い尻尾のイメージでしたのに
目の前には、まるまる太ったキタキツネ
太っちょキタキツネは見たことがありませんが、
冬眠はしないものの、キタキツネの冬支度ですね。
小川を飛びこえ 目の前に、
人目を気にしつつ、
どこかへと、
令和2年11月25日(水)
冷え込んでいます。
今日もウオ-キングを兼ねて
エゾリスの棲む公園へ行ってきました。
いつもと同じ時間帯に公園をウロウロ
どこからかキタキツネが、
細身の体に太~い尻尾のイメージでしたのに
目の前には、まるまる太ったキタキツネ
太っちょキタキツネは見たことがありませんが、
冬眠はしないものの、キタキツネの冬支度ですね。
小川を飛びこえ 目の前に、
人目を気にしつつ、
どこかへと、
令和2年11月24日(火)
エゾリスの棲む公園に行ってきました。
たっぷり徒歩30分以上の道のり
エゾリスたちは、
白い雪の上を走り回り 楽しそうです。
見つけたクルミを地中に埋めています。
『新形コロナウイルス』
暗いトンネルの向うには、
未だ かすかな灯りさえも見えません。
公園のエゾリスたちに、
大いなる癒しをいただいておりますの。
令和2年11月23日(月)勤労感謝の日 のち
白い朝でむかえた連休最後の日
当地札幌は、
『新型コロナウイルス』感染拡大に歯止めがかかっておりません、
GOTOトラベル一時停止 良いことです。
先日も、感染自粛回避できない場合は、
不要不急の外出自粛は個人の判断に委ねることに、
高齢者は、自粛です。
3連休こもってました。
『パッチワークでコースター』作りです。
ニュージーランドのプリント生地を使います、
簡単が一番 1辺3センチの四角つなぎ
鬼滅の刃の 緑と黒の市松がヒントです。
四角つなぎ 大好きです。
ナインパッチ(9枚つなぎ)で、
仕上がりを9センチ正方にしようかと悩みましたが
フォーパッチ(4枚つなぎ)を4枚つなぎました~
12CM角のコースターにしました。
大は小を兼ねるです。
トップ キルト芯 裏地をセット
しつけで抑え、キルトラインを書いてミシンキルトを、
12センチ正方に切りそろえて、
3センチのパイピングで、
正方形ですので、
角をきれいに出せるかが難所です、
あと2枚 また明日です。
令和2年11月22日(日) のち
夕べは、プロ野球日本シリーズ 第1戦でした。
『巨人:ソフトバンク』
ソフトバンクらしい試合運びで 初戦勝利
日本ハムの応援グッズのタオルで鉢巻きしての応援でしたの。
鉢巻きしての応援とは申すものの 大いに訳ありです。
恥さらしいたします。
昨日午後に、
洗面所にある 床下収納庫のふた
いつもでしたら開けたらどこかへ立てかけて
それからおもむろに、
なのに、昨日は何故かたてかけることはせず片手で抑えながら~
それが~ 手からはずれて~
おでこにごっつん
大きな 大きなたんこぶが左眼の上に
眼の上のたんこぶ~
”危ない”
顔 形がみるみる変わって
ズッキン ズッキン痛みがはしりましたね~
急遽冷やしました~。 痛いよ~
今は、
あちこち内出血で赤黒く 左眉の上にもう1本眉ができた~
水泡のように腫れてたんこぶパンパン
無惨
今夜の第2戦
本気で鉢巻きスタイルで応援しようかしらねぇ。
令和2年11月21日(土) のち
昨日20日 金曜日
北海道新聞朝刊の くらし欄のお料理
きょうの一品 『白菜の香味サラダ』に挑戦です。
材料 りんご 白菜
昨日じっくりと読んでいたら、
最後に、
「お好みでフライドオニオンを振っていただく」とある
振ってとは?・・
何だろなと昨日はパスしましたの。
今日も、チェックしてみると
きょうの一品『白菜のスープ』
材料が昨日に続き、白菜
きょうのは、豆乳がないので無理ですが、
同じく、
最後に「フライドオニオンをかけていただく」とある
『白菜の香味サラダ』です。
右
『フライドオニオン』 ググってみました。
が、レシピ通りではありません。
小玉ねぎがあったので 輪切りにして揚げました。
残りを、熱々のうちに塩少々振っておつまみにします。
いいんでないかい