令和3年8月12日(木)
盆支度しました。
もう二度と
語ることの
出来ぬ人もいて・・・
公園のセミ
声張り上げるも
色なき風が
近付いてくる・・・
令和3年8月12日(木)
盆支度しました。
もう二度と
語ることの
出来ぬ人もいて・・・
公園のセミ
声張り上げるも
色なき風が
近付いてくる・・・
令和3年8月11日(水)
先日の 集中豪雨で
カワセミと会える公園の池は大打撃
池までの木道は通行止めになりました。
公園の池は集中豪雨を受けて、 - りんごっこ劇場
令和3年8月5日(木)昨日久しぶりの雨が集中豪雨いつもの如く朝活で今日はこちらの公園に行ってみましたらとんでもないことに『大雨の影響により通...
公園の池は集中豪雨を受けて、 - りんごっこ劇場
その後どうなっているのかしらと
行ってきました。
いつも通り 池まではたどり着きましたが
相当な高さの水位だったことにびっくり
相変わらず 2時間少々の滞在時間では
カワセミにはあうことはできませんでしたが、
カイツブリの「獲ったどー」 を
「撮ったどー」 で
満足 満足
令和3年8月9日10日(火)のち
札幌区図書館
新型コロナウイルスまん延防止対策で
またまた休館かと思いきや
今回は休館いたしませんでしたね。
区の図書館からお借りしていました、
薬丸岳『天使のナイフ』完読。
暑さの中 出かけることもなくて、
雨が降り でかけることもなくて、
一気読み。
あらすじ
4年前 新妻を殺された主人公は
それが中学生3人の犯行だったことを知り
「殺してやりたい」と怒りをあらわにする。
少年法により罪に問われることはなかった3人。
一つの事件を追っていくのかと思いきや
いくつもの少年犯罪が出てきて複雑にからみあいます。
作家に惹かれて手にしたのですが
作家は違えど マタマタ
少年犯罪と少年法をテーマにしたミステリーでした。
もうすぐお盆です。
令和3年8月9日(月) のち
長崎原爆の日
2020TOKYOオリンピック
新型コロナウイルスまん延する中
延期され無観客
異例づくめの17日間が閉幕
何より嬉しかったのは、
稲葉ジャパンが金メダルです。
記事にフレッシュさ欠けるるものの
バァバの記録ということで、
遅ればせながらのUPです。
稲葉監督もウルウル
東京五輪では、
JOC山下恭裕会長からの金メダルを授与も、
新型コロナ感染予防のため
メダルはトレーにのせられ 選手が受け取り
隣の選手の首にかけられるという方式がとられていました。
我が 北海道日本ハムファイターズ 近藤健介
我が 北海道日本ハムファイターズ
ルーキー 伊藤大海投手(右)
地元で行われた マラソン 競歩さえも無観客
新型コロナウイルスまん延防止対策に、
札幌の記録的な暑さも加わり
異例づくめで終了
それなりに受け止めた
2020TOKYOオリンピックでした。
令和3年8月8日(日)
区の図書館からお借りしていました、
高村薫『土の記』上下巻 完読しました。
奈良県の東のはずれの山中に独りで暮らす
婿養子の70代の男が農耕に明け暮れる
代わり映えしない日々が淡々と綴られている
特に、稲の生育には事細かく描写される中
合間合間に 人間模様が加味されるのだが
最後は・・・
そこここにオノマトメが、
文中から、
『それから、頭の上のはるか天空に響く
アオバズクのホォウホォウという声、
トラツグミのヒーィ、ヒーィという声、
さらには杉山のざわざわ
ざわざわ鳴る音を引き入れ、
それらの下からかすかに響くヒロロロロ、
ヒロロロロを引き入れ、
今夜のシュノーゲルアオガエルのオスはたぶん、
去年生まれて今年初めて繁殖期を迎えた幼い小さな団体だ、
と想像する。』
と なにせ頻繫にです。
最初は、自分を文中へ引き入れるのに苦労したのですが
長編と思わぬほど 心惹かれて最後まで読み切り、
記憶に残る1冊となりました。