姫路の駅から姫路城までの間に,ついに綺麗なマンホール蓋を見つけて,ちょっとホットすると共に,カラーの蓋をようやく見つけて,嬉しくなりました。
姫路からの帰りに,明石駅からお城のようなものが見えたので,速攻で下車し,お城の方に向かったのですが,そこは明石公園となっていましたが,お城のようなものをしっかり確認しました。
正面から見て左側が,「伏見城」からの移築とされる「坤櫓(ひつじさるやぐら)」で,5月は櫓の中が一般公開されていて,櫓を引家で移動し修理した模様が写真で残されいて,ここを修理をした職人が「姫路城」の修理に当たり,今年から「弘前城」の修理をしているそうです。
「巽櫓」の反対側にあるのが,船上城からの移築とされる「巽櫓(たつみやぐら)」で,下から見ると結構立派な石垣と櫓でした。
姫路市の消火栓(黄色)

姫路市の消火栓(カラー)

姫路市の汚水蓋

明石城の石垣とお堀

明石城の「巽櫓」

明石城の「坤櫓」と「巽櫓」

「坤櫓」

展望スペースから「坤櫓」を望む

公開されていた「坤櫓」の修理の模様

「坤櫓」から「巽櫓」を望む(その1)

「坤櫓」から「巽櫓」を望む(その2)

「巽櫓」から「坤櫓」望む

とても格好よい「巽櫓」を下から望む

カラーではない明石城公園の電気蓋
姫路からの帰りに,明石駅からお城のようなものが見えたので,速攻で下車し,お城の方に向かったのですが,そこは明石公園となっていましたが,お城のようなものをしっかり確認しました。
正面から見て左側が,「伏見城」からの移築とされる「坤櫓(ひつじさるやぐら)」で,5月は櫓の中が一般公開されていて,櫓を引家で移動し修理した模様が写真で残されいて,ここを修理をした職人が「姫路城」の修理に当たり,今年から「弘前城」の修理をしているそうです。
「巽櫓」の反対側にあるのが,船上城からの移築とされる「巽櫓(たつみやぐら)」で,下から見ると結構立派な石垣と櫓でした。
姫路市の消火栓(黄色)

姫路市の消火栓(カラー)

姫路市の汚水蓋

明石城の石垣とお堀

明石城の「巽櫓」

明石城の「坤櫓」と「巽櫓」

「坤櫓」

展望スペースから「坤櫓」を望む

公開されていた「坤櫓」の修理の模様

「坤櫓」から「巽櫓」を望む(その1)

「坤櫓」から「巽櫓」を望む(その2)

「巽櫓」から「坤櫓」望む

とても格好よい「巽櫓」を下から望む

カラーではない明石城公園の電気蓋
