気ままな歳時記(その2)

気ままな歳時記の続編です
Sonyα6500とRX100M7で撮った写真で,日々の事や昼飯を気ままに綴っています

第327回杜の都信用金庫『県民ロビーコンサート』

2017-01-26 20:33:42 | 音楽コンサート・素敵なレコード等
 昨日は,宮城県庁一階ロビーで、杜の都信用金庫『県民ロビーコンサート』が行われる日でしたが,今回は「民謡寛謡会(みんようかんようかい)」の皆さんが、和楽器演奏と民謡を聴かせてくれました。

 「民謡寛謡会」さんの、会主の“佐藤寛一”さんが、登米市内に5つ、気仙沼市内に1つの教室があるようで、チャリティー発表会や老人福祉施設への慰問、小中学校への民謡指導などいろいろな活動を通して、民謡の普及に取り組んでいられるようです。

 今回は、昔からの農作業の姿で米作りの1年を尺八、三味線などと民謡で表現していて、“佐藤寛一”さんのロビーに響き渡る素晴らしい声に圧倒されました。

 他の方々も、演奏に、米作りのする姿は、春先の田ならしや5月の田植えから実りの秋の稲上げや米を挽く所まで表現していて、一足早い春を感じました。


○曲目
 ① 豊年コイコイ節
 ② 田ならし唄
 ③ 田植唄
 ④ 田の草取り唄
⑤ 稲上唄
⑥ 摺臼引き唄

 ポスター


 民謡寛謡会さんの演奏(その1)


 民謡寛謡会さんの演奏(その2)


 民謡寛謡会さんの演奏(その3)


 民謡寛謡会さんの演奏(その4)


 民謡寛謡会さんの演奏(その5)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする