昔は何処にでも有ったセリやノビルなどは今は近くでは採れない。
秩父方面に
ハイキングしながら採りに行って来ました。
今年も沢山採れて皆さん大喜びでした
家に帰ってから早速
手料理で旬の山菜を味わった事でしょう。
がら空きの車内でした
遠足の子供達が乗り込んで来ました
走り去る電車の後の踏切を渡って
改札口へ、レンギョウの花が綺麗
桜もこの辺はまだ咲いて居ました
或るお寺に参拝休憩
アニメに成っています。
秩父橋上でメンバーの人達
橋上からの眺めも良い
一人でポーズ、あたしもポーズ
5人もポーズ
クレソンがいっぱい出ている
山吹の花も綺麗です、この辺には
桜ほか色々の花が迎えてくれる
タンポポ、ボケ、桃等
札所20番のお寺で休憩
枝垂桜や花桃、朱木蓮、水仙などいろい
ろの花が綺麗な札所20番岩の上堂で
暫しの休憩
20番寺の史跡説明、本堂、花桃が綺麗な
田舎道を歩く。
セリ摘みの現場です、 沢山群生して
います面白いように採れるので皆が夢中に
成って居て中々止めません帰りの電車の時間
も有るのでいい加減にして欲しい
セリ摘み風景、沢山採れた
休耕田のようなところです。
ザックに入り切れないくらいにセリを採って
袋を下げて帰ります。
歩く道々に土筆、雪柳、なども有って
田舎道の風情を感じます
秩父公園橋を渡って秩父駅に向かいます
石原駅近くの温泉で今日のスケジュールを
終わりにします
家に帰って早速
手料理です
洗ったり選定したり中々下準備が
面倒です、ノビルはそのまま
味噌を付けてセリは胡麻和えにしました
男の手料理はこんなものです。
一日楽しんで来た挙句の旬のお土産が
出来ました