Nのブログ吊り篭

(趣味の山歩き)も高齢に成り殆ど止めております、年齢に見合った散歩は続けます、時々は篭を覗いて下さい。

夏祭りのヒトコマ

2013-07-15 | 季節の出来事

今年夏祭りは早い梅雨明けでお天気は文句無でした。祭りは内側に居る人と外側に居る人が一体に成って楽しむイベントです。

今までは私は内側に居て楽しんで居ましたが、今では外側に成って楽しんでいます、ギャラリーの気分です露天商の皆さんも祭りの一員で

す、ギャラリーを楽しませて呉れて居ます。

露天商の裏側から失礼です、定番は焼きそば、たこ焼き、イカ焼き

バタジャガ、焼き鳥、ワタアメ、カキ氷、

金魚掬いなどは無かった、ようでした、

昔懐かしかった射的等が有ったり年々好みとニーズが

変わって行くところも、変化の変り目の早さの現代を

象徴しているようです。

デジタルとアナログの交叉して居る様をどう捉えると良いのでしょう

か?

 

 

  

上尾駅前ペデストリアンデッキより大勢のギャラリーの様子と

神輿渡御の状況をご覧下さい。

昔の掛け声はワッショイワッショイ、でしたが、今では

如何してなのか?ソイヤーソイヤーと言っているのです。

ワッショイワッショイのときは暴れ神輿、ソイヤーソイヤーの

神輿は見せる神輿に成った様です。女性も大勢参加して居ます

精一杯のオメカシで猛暑の暑い中に気概を発揮しているのでしう。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする