Nのブログ吊り篭

(趣味の山歩き)も高齢に成り殆ど止めております、年齢に見合った散歩は続けます、時々は篭を覗いて下さい。

水郷佐原あやめ祭り

2016-06-12 | 散歩のこと

以前にも行った事が有るのですが、何時もの仲間をお連れして車二台で早朝からの

ドライブでした。片道約3時間20分掛かり、9時20分に水生植物園に到着し早速予約の

サッパ船に乗り込みました、与田浦から十二橋巡りの所までモーターエンジンで

約10分くらい走ります。現場の「加藤洲十二橋」からは竹ざおで漕いで行きます。

「加藤洲」は古くは佐原と潮来を結ぶ重要な連絡水路でした。水路の上を通って

家と家を結ぶために木製の小さな橋が12あったというところから、加藤洲十二橋と

名づけられたと言われています。女船頭のサッパ船で観光する加藤洲十二橋めぐりでは

水郷の名残を漂わせています。パンフより

 

此処「与田浦」からサッパ船に乗ります、大きな農業用水を

加藤洲十二橋の現場まで約10分くらいモーターエンジンで

走ります、以下の模様はアニメ写真でご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

  

 「水郷佐原水生植物園」園内にはアヤメが400品種

150万本が、咲き乱れていると言う事です。

花を周りから眺めるのも良いのですが、

船で見るのも風情のある事でしょう、この船で

結婚式を挙げる事も出来るそうです。

アニメで→

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする