goo blog サービス終了のお知らせ 

★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

先日見つけたトンボをじっくり観察

2010-08-20 | 自然観察(昆虫)
引き続きバリからです。
先日載せたバリのトンボ、今日行ったジョグジャカルタでじっくり見ることができました。
バリ島ではなく、お隣のジャワ島です。飛行機で1時間の距離。
ということは、このあたり一帯の島々に生息しているトンボなんでしょうかね。



体全体の色や模様は、シオカラトンボのメスや若い個体に似ています。
腹の先も白いし。
でもなんかちょっとへん。



真横から撮ってみると、腹の第3、4、5節だけ長くて細いんですね。
こんなトンボ初めてみました。



後ろから撮ってみると、腹の真ん中だけ細いのがよくわかります。
なんでこんな形になったんでしょうね。



再び前から。
このトンボ、ランチで入ったジャワ料理屋さんの庭に来ていましたが、他の水辺でも見かけました。
なので、日本のシオカラトンボのような存在のようです。

しかしまぁ、料理そっちのけで(もちろん後できれいに、たいらげましたけど)トンボを撮っているわけですから、ウェイトレスのお姉さんたちの目には、さぞかし変な日本人に見えたでしょうね。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
国際的な(?)トンボですね ()
2010-08-21 15:28:43
バリからの投稿なんてすごい!慶もなんだか国際的なサイトにアクセスしている気分よ。
よく、ハチやトンボに思いっきり腰がくびれたのがいますけど、ほんと、どこまで細いの?って感じですよね。学研の図鑑のトンボの体の仕組みを見たら、尻尾の先にかなり重要な内臓が詰まっているんですね。心臓もここにあるとか!こんなに細くって大丈夫なの???って言っても糸トンボもいるからなあ。
貴重なトンボのお写真、ありがとうございました。
返信する
「インター」ネットとはよく言ったもので (NOZO)
2010-08-23 22:02:06
回線さえつながれば、世界中どこでもアクセスできるのがインターネットなんだなぁってことがよくわかりました。
だいたいのホテルがネットに繋がるので、同じようにノートPCを持ち込んでネットにつなげている旅行者が多かったです。

このトンボ、州都デンパサールでも見かけました。
いたるところにいるみたいですね。
なんでこんな細い腹になったんでしょうね。不思議ですよねー。
返信する

コメントを投稿