
毎年行っている地元の川の源流部に住むハコネサンショウウオの幼生調査&観察会。
台風や大雨が続いていて、川の中は落ち葉や枝だらけの状態なので、今年はあまり見られないかな?と思いましたが、今年も例年並みの数を確認することができました。
今年は、水中で撮影するぞ!と意気込んで行きましたが、なかなか彼らも素早い!
水中の石をどけながら探しますが、見つけたと思ったらささっと逃げてしまいます。

なので、実はちょっと演出が入ってます(笑)。
いったん捕まえて数を確認した後に再放流した時、お疲れのところを無理言って小さい幼生に協力してもらいました。

水中で見ると、えらの様子や、足の皮に翼のようなものがあることがよくわかります。
だから、あんなにすばやく動けるのね…。

あらためてアップ。
つぶらな瞳が、かわいいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます