![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/d33bf36e7422bcacdb58c9d7ca9d4cfe.jpg)
に行ってきました。
(26日ですが)
まず出迎えてくれたのがウツボグサ。
この花全体の形が、魚のウツボに似ているから?なんて思っていましたが、そうではなくて矢を入れる「靫」に見立てたんだそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/04/42784ace8767a04f4714aea46d5e57c2.jpg)
オカトラノオがきれいに咲いていました。白い花がとても目立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/498f8971ccf621fc3ceccaaa951d888c.jpg)
道の割れ目から、ヤマホタルブクロ。
ホタルブクロとの違いは、ホタルブクロはがくの間に副がくがありそれが反り返るのに対して、ヤマホタルブクロは副がくが無く、がくも丸くふくらむことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/25/d55b4a1cbd79699b691b0d210287add7.jpg)
小さい花が咲くコゴメギク。
ハキダメギクとの違いは、舌状花に毛があるかないか。毛があるのがハキダメギク、ないのがコゴメギクで、さらに小さい…というんですが、そもそも小さい花なのでよくわからんというのが正直なところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6f/6f5ad1081dfa0cfa0999a1fa2f135cd1.jpg)
アゼオトギリ。
黄色の花がきれいですが、最近数を減らしているようで絶滅危惧ⅠB類だそうです。
それとヤブカンゾウがたくさん咲いていました。
つぼみを油炒めにするとおいしいと聞き、さっそく採ってきました。さて、どんな味なんでしょうね。
(26日ですが)
まず出迎えてくれたのがウツボグサ。
この花全体の形が、魚のウツボに似ているから?なんて思っていましたが、そうではなくて矢を入れる「靫」に見立てたんだそうですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/04/42784ace8767a04f4714aea46d5e57c2.jpg)
オカトラノオがきれいに咲いていました。白い花がとても目立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/96/498f8971ccf621fc3ceccaaa951d888c.jpg)
道の割れ目から、ヤマホタルブクロ。
ホタルブクロとの違いは、ホタルブクロはがくの間に副がくがありそれが反り返るのに対して、ヤマホタルブクロは副がくが無く、がくも丸くふくらむことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/25/d55b4a1cbd79699b691b0d210287add7.jpg)
小さい花が咲くコゴメギク。
ハキダメギクとの違いは、舌状花に毛があるかないか。毛があるのがハキダメギク、ないのがコゴメギクで、さらに小さい…というんですが、そもそも小さい花なのでよくわからんというのが正直なところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6f/6f5ad1081dfa0cfa0999a1fa2f135cd1.jpg)
アゼオトギリ。
黄色の花がきれいですが、最近数を減らしているようで絶滅危惧ⅠB類だそうです。
それとヤブカンゾウがたくさん咲いていました。
つぼみを油炒めにするとおいしいと聞き、さっそく採ってきました。さて、どんな味なんでしょうね。
また来てみてください。