浮島ヶ原自然公園駐車場奥の広場は 2010-04-20 | 自然観察(植物) タンポポ広場になっています。 今は、綿毛がたくさん。 いっぱい遊べますね。 園内は、ノウルシがそろそろ終わりになってきて、サワトラノオが咲きだすまで大きな見所がありません。 この1~2週間は、この広場と雑草の丘が、様々な花が見られていいかもしれませんね。
撮影をしていたら 2010-04-19 | 自然観察(昆虫) ズボンの太ももに小さな毛虫がいました。 恐らく2齢幼虫だと思いますが、名前はよくわかりません。 ズボンから降りた後も、木道をずっと這っていました。
静かにとまるベニシジミ 2010-04-18 | 自然観察(昆虫) ベニシジミが多く目に付くようになりました。 夕方には、とまって休むベニシジミが多く見られます。 近づいても逃げません。 羽を広げた姿もきれいですが、閉じた羽もきれいですね。
浮島ヶ原自然公園でよく見かけるカメムシ 2010-04-17 | 自然観察(昆虫) オレンジと黒の模様が、きれいといえばきれい、ちょっと毒々しいといえばそんな感じのカメムシをよく見かけます。 これは、ヒメジュウジナガカメムシという昆虫。 草原に住むカメムシだそうです。 で、今日はこんな光景に出くわしました。 ノウルシにびっしりついています。 ここのところ冷え込んでいたので、集まって寒さをしのいでいたのでしょうか。 ネットで調べてみると、こんな画像がたくさんあったので、集団で集まるのが好きな連中なのかもしれませんね。
青空にトビ 2010-04-16 | 自然観察(鳥) 頭上をゆったりとトビが飛んでいました。 トビの特徴は、茶色の翼に白い紋があること、尾羽が三味線のバチのような形をしていることです。 それを頭に入れておけば、間違うことはほぼないかと思います。
悠々と飛んでいくダイサギ 2010-04-14 | 自然観察(鳥) 浮島ヶ原自然公園で、今一番よく見られる鳥に一つ、ダイサギ。 ただ、アオサギと比べると警戒心が強いですね。 近づくとすぐに飛んでしまいます。
ナナホシテントウとカラスノエンドウ 2010-04-13 | 自然観察(昆虫) カラスノエンドウにはアブラムシがついていることが多いためか、その上にナナホシテントウを見かけることが多いです。 春の陽気の中で、花とたわむれるナナホシテントウがいました。
浮島ヶ原自然公園のオニナルコスゲ 2010-04-11 | 自然観察(植物) ヨシの中にオニナルコスゲが出てきました。 これは、県版RDBで絶滅危惧II類(VU)の植物です。 オニがつくだけあって、果胞が大きいですね。 浮島ヶ原自然公園のサイトも運営しています。 http://apodemus.at.infoseek.co.jp/ukishima/ また、公園レポートのブログも始めました。 http://blog.goo.ne.jp/ukishimagahara/ こちらもよろしくお願いします。