★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

ツグミもよく見かけるようになってきました

2012-12-21 | 自然観察(鳥)

冬鳥であるツグミをよく見かけるようになりました。
この日も。タチヤナギの枝にとまっていました。



回り込んで、アングルを変えてみました。
胸を張ってとまっていますね。



葉が落ちた木々の中で、ちょっと大きめのツグミのサイズは目に付きます。
公園などで出会うことが多くなると思います。

カシラダカを見かけることが多くなりました

2012-12-20 | 自然観察(鳥)

枯れ草色のヨシ原でカシラダカをよく見かけるようになりました。
冠羽を立ててさえずる姿がかわいいです。



藪の中が好きな鳥なので、なかなか全身を写すことが難しいです。
おまけに警戒心も強い鳥です。
そーっと近づいてなんとか撮れましたが、枝が重なってしまうんですよね。
粘り強く狙うしかないのかなと思います。

湿原の夕空 by 空倶楽部

2012-12-19 | 空倶楽部
9のつく日は、空倶楽部の活動日です。



夕方の湿原を走っていたら、沈もうとする夕陽が最後の輝きを放っていました。
地平線の雲間から、光芒が空へ伸びている風景がきれいで、思わず車を駐めて撮りました。



アップでもう1枚。
わずか数分の美しい光景でした。

静岡県富士市中里 浮島ヶ原から

PENTAX Optio W90 で撮影。

撮影日:2012/12/9 16:23

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『空倶楽部』参加要項

【空倶楽部部活動日時】
 毎月9日、19日、29日の20時迄にブログアップして下さい。
【タイトル名】
 タイトルに by空倶楽部を追記して下さい。
【掲載写真】
 空が映っている写真
 掲載枚数は制限無しです。
【文面】
 フリー
 但し掲載写真の撮った場所、月日、時間を記入お願いします。
【入部方法】
 発起人に入部希望のコメントして下さい。
【イベント・企画】
 発起人からブログにて告知いたします。

発起人:かず某さんchacha○さん

オオイヌノフグリが、まだ咲いていました with 8na8na-club

2012-12-18 | 8na8na-club
8のつく日は、「8na8na-club」の活動日です。
8na8na-club」については、awaさんの「Dear to you」をご覧下さい。



オオイヌノフグリがまだ咲いていました。
さすがに寒くなってきて、咲いているのは1輪だけでした。
寒空の下で一生懸命咲いていました。小さいけれど力強さも感じますね。

アキアカネは、まだがんばっています by むし倶楽部

2012-12-16 | むし倶楽部
6のつく日は、むし倶楽部の活動日です。
「むし」に関する写真をアップしようというゆるい集まりです。興味のある方は、お気軽に参加してください。



寒くなりましたが、まだアキアカネは元気です。
でも、さすがに寒いようで動きは鈍いです。



逆光なので、向きを変えてみました。
こちらが動いても大丈夫なようで、じっとしていました。



なので、さらに近づいてアップ。
すっかり成熟して体が赤くなっていますね。
いつまで見られるでしょうか。

静岡県富士市中里 浮島ヶ原自然公園 から。

PENTAX Optio W90
スーパーマクロモード で撮影。

撮影日:
2012/12/8 13:02

◇『むし倶楽部』参加要項

■活動日時■
 毎月6日、16日、26日の21時までにブログアップして下さい。

■タイトル名■
 記事のタイトルに byむし倶楽部を追記して下さい。

■掲載写真■
 昆虫をはじめとする、小さな生き物が写っている写真でお願いします。
 掲載枚数の制限はありません。
名前がわからなくてもかまいません。たぶん発起人が調べます。でも、わからないものはわからないですが。それでもOKです。

■文面■
 特に規定はありませんが、掲載した写真の撮った場所、月日、時間を記入してください。
 また、使用したカメラの機種やレンズ、露出やマクロの情報も書いていただけると、みなさんの参考になると思います。
また、発起人NOZOのブログ「進め!野外探検隊」(http://blog.goo.ne.jp/nozo_2/)へのリンクを記事に貼ってください。

■入部方法■
 発起人NOZOに入部希望のコメントをして下さい。

■イベント・企画■
 発起人のブログ「進め!野外探検隊」でお知らせします。

◇参加者◇
yopikoさん
awaさん
よしこさん
tanega島さん
ゴッチさん
鮎さん

ダイサギの横顔

2012-12-15 | 自然観察(鳥)

この間も載せたダイサギの別ショットです。
公園ガイドをしていると、来園者の方に「白鷺って何種類かいるけど、何が違うの?」と、よく聞かれます。
まずは体の大きさですが、チュウサギとダイサギは微妙なところがあります。
ダイサギでも亜種チュウダイサギは、体が小さめなので遠目では迷います。
アップで見ることができた時は、口角の切れ込みで見ます。
この写真のように、尖った口角が眼の後ろまで伸びていればダイサギということになります。
(とはいえ、この写真も微妙だなぁ…)
シラサギを見かけた時は、よーく観察してみてくださいね。

カイツブリをさらにじっくり見ました

2012-12-14 | 自然観察(鳥)

カイツブリが近くまで来たので、さらにじっくり観察。
なんとなくカイツブリって赤茶色のイメージがありましたが、冬羽はこんな地味な灰色っぽい茶色です。
カモ類と比べると、若干小さめでしょうか。



時折正面顔も見せてくれます。
ちょっと違う印象ですね。



羽がずぶ濡れのように見えますが大丈夫なんでしょうかね。
体温を奪われないのかなと、ちょっと気になりました。

カイツブリをじっくりと見ることができました

2012-12-13 | 自然観察(鳥)

浮島ヶ原自然公園の北にある調整池に、カイツブリがやってきています。
なかなか警戒心が強く、そーっと近づいても、すぐに潜って逃げてしまいます。
そこで池の脇に車を横付けして、車内からレンズを出して狙ってみました。
そうしたら、こちらを気にせずにいてくれたようです。なぜか野鳥って自動車を気にしないことが多いんですよね。



こんな正面顔も見せてくれました。
冬羽なので、地味ですよね。



時折潜水するので、全身ずぶ濡れです。
寒くないんですかね。
この池って浅いので、光の当たり方と風が無ければ、どのように潜水しているのか見られそうです。
しばらく注目してみたいと思います。

コバネイナゴの秘め事

2012-12-12 | 自然観察(昆虫)

木道でひなたぼっこをしているコバネイナゴをよく見かけます。
中には、こうしておんぶをしているイナゴがいます。
オスとメスのペアです。上の小さい個体がオスで、下の大きい個体がメスになります。



角度を変えて見ると…おや、おじゃまでしたかね(笑)
冬に向けて、子孫を残すために一所懸命なんでしょうね。