★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

フェンスの上でダイサギが佇んでいました

2012-12-10 | 自然観察(鳥)

ため池のフェンスにダイサギがとまっていました。
大きさから見ると、亜種チュウダイサギかな?



じっと池を見つめていました。
えさを探しているのでしょうかね。



冬になると、くちばしの根元が青緑色になるのがダイサギの特徴です。
これからの季節、目にする機会が増えると思います。

師走の朝焼け by 空倶楽部

2012-12-09 | 空倶楽部
9のつく日は、空倶楽部の活動日です。



今日はお題の日。
お題は「師走の空」です。
冬になって寒くなりましたが、陽の光を浴びると暖かさを感じます。そこで、師走の朝を撮ってみました。



刻々と空の色が変わっていきます。
夜明けの空が、どんどん表情を変えていく姿は、いつ見ても飽きないですね。



やがて雲間から太陽が顔を出しました。
寒さの中で太陽が出てくると、ほっとしますね。

静岡県富士市中里 浮島ヶ原から

PENTAX Optio W90 で撮影。

撮影日:2012/12/2 6:51

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『空倶楽部』参加要項

【空倶楽部部活動日時】
 毎月9日、19日、29日の20時迄にブログアップして下さい。
【タイトル名】
 タイトルに by空倶楽部を追記して下さい。
【掲載写真】
 空が映っている写真
 掲載枚数は制限無しです。
【文面】
 フリー
 但し掲載写真の撮った場所、月日、時間を記入お願いします。
【入部方法】
 発起人に入部希望のコメントして下さい。
【イベント・企画】
 発起人からブログにて告知いたします。

発起人:かず某さんchacha○さん

12月8日の花たち with 8na8na-club

2012-12-08 | 8na8na-club
8のつく日は、「8na8na-club」の活動日です。
8na8na-club」については、awaさんの「Dear to you」をご覧下さい。

晴れたけれど風の強い野原を歩いてみました。
12月なのに、そこそこ野の花は咲いています。



セイヨウタンポポは、背を低くして地面で黄色の花を咲かせています。



ブタナは、風にあおられながらも茎を伸ばして黄色の花を咲かせていました。



ヒメジョオンは、まだ満開でした。
何か変な感じがしますね。



シロツメクサも白い花を咲かせています。



今日はオオイヌノフグリまで花をつけていました。
春の花ばかりですね。

でも考えてみたらどれも帰化植物。
ヒメジョオン以外は、日本より緯度の高いヨーロッパ原産です。
そう考えると、まだまだ日本の初冬は、そう寒くはないのかもしれませんね。

冬のコバネイナゴ むし倶楽部つけたし

2012-12-07 | むし倶楽部

昨日のむし倶楽部で掲載したツバメシジミはお蔵だしで、イマドキではなかったのであらためて撮ってきました。
まだコバネイナゴがはねていました。
でも気温がぐっと下がっているので、動きは鈍いです。
近づいてもなかなか逃げません。
あとどれぐらい見ることができるのでしょうね。

シジミチョウの青が美しいです。 by むし倶楽部

2012-12-06 | むし倶楽部
6のつく日は、むし倶楽部の活動日です。
「むし」に関する写真をアップしようというゆるい集まりです。興味のある方は、お気軽に参加してください。



ここのところ雨だったり、忙しかったりで「むし」探しができませんでした。
なのでお蔵だしです。

野原でよく見かけるシジミチョウ。
野原でツバメシジミが翅を広げていました。
その翅の青は、光を浴びて輝くと何とも言えない美しさを見せます。
一番身近なヤマトシジミも、美しい翅をもっています。
ぜひ野原で見かけたら、じっくり観察してみてください。


静岡県富士市中里 浮島ヶ原自然公園 から。

PENTAX Optio W90
スーパーマクロモード で撮影。

撮影日:
2012/9/15 13:39

◇『むし倶楽部』参加要項

■活動日時■
 毎月6日、16日、26日の21時までにブログアップして下さい。

■タイトル名■
 記事のタイトルに byむし倶楽部を追記して下さい。

■掲載写真■
 昆虫をはじめとする、小さな生き物が写っている写真でお願いします。
 掲載枚数の制限はありません。
名前がわからなくてもかまいません。たぶん発起人が調べます。でも、わからないものはわからないですが。それでもOKです。

■文面■
 特に規定はありませんが、掲載した写真の撮った場所、月日、時間を記入してください。
 また、使用したカメラの機種やレンズ、露出やマクロの情報も書いていただけると、みなさんの参考になると思います。
また、発起人NOZOのブログ「進め!野外探検隊」(http://blog.goo.ne.jp/nozo_2/)へのリンクを記事に貼ってください。

■入部方法■
 発起人NOZOに入部希望のコメントをして下さい。

■イベント・企画■
 発起人のブログ「進め!野外探検隊」でお知らせします。

◇参加者◇
yopikoさん
awaさん
よしこさん
tanega島さん
ゴッチさん
鮎さん

ハシビロガモは、くちばしをうまく使ってエサ探しです

2012-12-04 | 自然観察(鳥)

ハシビロガモが、その広いくちばしを生かしてエサ探しをしていました。
水面にくちばしをつけて、すいすいと泳いでいきます。
茶色の体色のメスは、なんだか「みにくいアヒルの子」を連想させますね。



濃緑色の頭をもつオスも、同じようにえさを探していました。
光彩の色のためか、ちょっと目つきがきついようにも見えます。
水面をせわしなく動きながら、エサ探しに余念のないハシビロガモたちでした。

不忍池のキンクロハジロとホシハジロ

2012-12-03 | 自然観察(鳥)

ユリカモメと並んで不忍池の大勢力であるキンクロハジロ。
群れで艦隊のように水面を移動している姿を見ることができます。
「餌付けはやめてください」というアナウンスが流れても、餌をやってしまう来園者だらけでしたが(それはそれで、どうなのかなぁ…と思いますが)、そんな人のところを目がけて一斉に移動をしていました。

自分にも寄ってきましたが、何もくれずにレンズを向けるだけだと判断すると、さっさと移動してしまいました。
ニンゲンをよく見ていますねwww。



それに対して、ホシハジロはこの1羽だけしか見かけませんでした。
他にもいたのかな。

鳥の世界も、都会に適応して変わっているんだなぁと改めて思いました。

不忍池のユリカモメ

2012-12-02 | 自然観察(鳥)

上野に行ってきました。
国立科学博物館の企画展「鳥類の多様性」でカンムリツクシガモを見た帰りに、不忍池へ寄ってみました。
杭の上には、やっぱりユリカモメがいました。
都会の真ん中にカモメがいるのは、何か変な感じもします。



人が多いので、当然人慣れしています。
池に浮かぶボートを取り囲む姿もみられました。おそらくエサをもらったので、さらにもらおうと他の個体が集まってきたのでしょうね。
近くに行っても、すぐに逃げることもなく佇んでいました。
間近で見ることができますが、いいのか悪いのか…ですね。