★進め!!野外探検隊★

身近な自然を見つけるために、カメラを片手に走り回ってます。『むし倶楽部』の参加者募集中。

ひっそりとフデリンドウが咲いています

2013-05-21 | 自然観察(植物)

富士山西臼塚の駐車場をじっくり探すとフデリンドウが咲いています。
春のリンドウは小さいので探すのも大変ですが。気をつけないと踏みつけてしまいそうですね。

小さいですが、ちゃんとリンドウの形をしていて、きれいな青色です。
見つけると、ちょっとうれしくなる花です。

シロバナノヘビイチゴが咲いていました

2013-05-20 | 自然観察(植物)

富士山西臼塚の駐車場には、シロバナノヘビイチゴがたくさん咲いています。



きれいな梅型の花です。
下界のヘビイチゴは、赤いぶつぶつボールのような実ですが、このシロバナノヘビイチゴは、いつも食べているようなイチゴの実ができて、さらにおいしいです。
実がなる頃にまた行けるといいなと思います。

モノクロの富士山と青空 by 空倶楽部

2013-05-19 | 空倶楽部
9のつく日は、空倶楽部の活動日です。



最近、空写真を撮っていなかったのでお蔵だし。
湿原からの青空と富士山を、スマホのモノクロモードで撮ってみました。
グレースケールの青空も、趣があっていいですね。

静岡県富士市中里 浮島ヶ原自然公園 から

CASIO IS11CA で撮影。

撮影日:2013/4/27 7:10

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
『空倶楽部』参加要項

【空倶楽部部活動日時】
 毎月9日、19日、29日の20時迄にブログアップして下さい。
【タイトル名】
 タイトルに by空倶楽部を追記して下さい。
【掲載写真】
 空が映っている写真
 掲載枚数は制限無しです。
【文面】
 フリー
 但し掲載写真の撮った場所、月日、時間を記入お願いします。
【入部方法】
 発起人に入部希望のコメントして下さい。
【イベント・企画】
 発起人からブログにて告知いたします。

発起人:かず某さんchacha○さん

富士山にヤマシャクヤクが咲いていました with 8na8na-club

2013-05-18 | 8na8na-club
8のつく日は、「8na8na-club」の活動日です。
「8na8na-club」については、awaさんの「Dear to you」をご覧下さい。



富士山麓のヤマシャクヤクが咲き始めました。
つぼみがほころんで花びらが開き始めています。



のぞき込むと、反っためしべと黄色のおしべが見えます。



もうすこし経てば、花弁がきれいに開きそうです。
なかなかきれいに開いた時に出会うことがないですが・・・。



だいぶ開いた花も見つけました。
大きい花なので、森の中で目立ちます。
だからか、場所によっては盗掘されてしまうことがある花でもあります。
でも、山の中で見てこそ美しい花だと思います。
いつまでも森の中で見られるといいなと思います。

道ばたでオオキンケイギクが多く咲いています

2013-05-17 | 自然観察(植物)

国道1号線の道ばたでオオキンケイギクが咲き誇っています。
華やかですが、これが困りもので一気に広がって道ばたに花畑を作っていることが多いです。

この花は、外来生物法における特定外来生物でもあります。
繁殖力の強さから、生態系に影響を与えるということで指定されました。
なので許可なく移動や栽培できません。違反すると個人の場合懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金となることがあります。

皆さんにちょっと知ってもらって、これからどうするか考えてもらいたい話題ですね。

カマキリの子どもたちが、新しい世界へ旅立っていました by むし倶楽部

2013-05-16 | むし倶楽部
6のつく日は、むし倶楽部の活動日です。
「むし」に関する写真をアップしようというゆるい集まりです。興味のある方は、お気軽に参加してください。



ボーイスカウトの子どもたちと自然観察をしていたら、橋の手すりにたくさんのカマキリの卵鞘がありました。
ずいぶんたくさんあるねぇと見ていたら、カマキリの子どもがいる!という声が。
よく見ると、ヨシの葉の上で歩くたくさんのカマキリの子がいました。



小さくても立派なカマキリの形をしていますね。
胸を張って堂々としています。



たくさんのカマキリの子どもたちが草むらの中に消えていきました。
その瞳の先には、大きく広がる草むらの世界が写っていました。
カマキリといえども、大きくなれるのはわずかです。
がんばれよー、と思いながら見送りました。

静岡県富士市中里 浮島ヶ原自然公園から

PENTAX Optio W90
スーパーマクロモードで撮影

撮影日:
2013/4/28 10:39

◇『むし倶楽部』参加要項

■活動日時■
 毎月6日、16日、26日の21時までにブログアップして下さい。

■タイトル名■
 記事のタイトルに byむし倶楽部を追記して下さい。

■掲載写真■
 昆虫をはじめとする、小さな生き物が写っている写真でお願いします。
 掲載枚数の制限はありません。
名前がわからなくてもかまいません。たぶん発起人が調べます。でも、わからないものはわからないですが。それでもOKです。

■文面■
 特に規定はありませんが、掲載した写真の撮った場所、月日、時間を記入してください。
 また、使用したカメラの機種やレンズ、露出やマクロの情報も書いていただけると、みなさんの参考になると思います。
また、発起人NOZOのブログ「進め!野外探検隊」(http://blog.goo.ne.jp/nozo_2/)へのリンクを記事に貼ってください。

■入部方法■
 発起人NOZOに入部希望のコメントをして下さい。

■イベント・企画■
 発起人のブログ「進め!野外探検隊」でお知らせします。

◇参加者◇
yopikoさん
awaさん
よしこさん
tanega島さん
ゴッチさん


ブドウガイがたくさんいました

2013-05-14 | 自然観察(生き物)

潮だまりの中にたくさんいたブドウガイ。
最初はタカラガイかと思っていました。上から触ると、明らかに固い貝殻が中にあるのが分かります。
ブドウガイは、ウミウシの仲間だそうです。
デラウェアの粒のような色なので、ブドウガイということらしいですね。
小さくてかわいい生き物でした。

小さくても立派なクモヒトデでした

2013-05-13 | 自然観察(生き物)

真鶴での磯遊び。
網で砂利ごとすくってみたら、なにやら動くものが。
ちーいさいクモヒトデでした。



お皿に入れて観察していると、腕を動かしながら移動していきます。
ヒトデは、おおざっぱに分けると棘皮動物になります。なので外皮が固く、つぶしちゃうかなーと思いながらつまんでみると、手袋をしていてもわかる固さでびっくりしました。

アメフラシをつついてみました

2013-05-12 | 自然観察(生き物)

真鶴へバスハイクとして磯の観察会をしてきました。
子どもたちが見つけてきたのは、アメフラシ。
ちょいちょいと突いていじめると、紫色の汁を出します。こうして煙幕のように出す姿を、雨雲が広がる様子に見立てて「アメフラシ」なんだとか。



決して「アメフラシの赤ワイン漬け」ではありません(笑)。
こんなに濃くなってしまいました。
こんなに濃いと染色できそうですが、染料としては使えないのだとか。



採集した生き物を大ざっぱな分類をして振り返りをしましたが、アメフラシはこのグループ。
つまり貝の仲間になります。
全身ぶよぶよですが、真ん中を触ってみると、たしかに固い部分があり、貝殻のなごりがあることがわかります。
それにしても、ヘンな形をした生き物ですよね。