釋守成の転居物語(旧タイトル・GONTAの東京散歩)

またまた転居を目論んでいます。
5年間で5回の転居。
6回目の転居の経緯を書いていきます。

秋祭り

2009年09月15日 01時52分53秒 | 西麻布の話題
わが町・西麻布でも金土日と秋祭りでした。

前にもお話しましたが、西麻布は旧麻布笄町(こうがいちょう)と旧麻布霞町・旧麻布櫻田町などが合わさってできた町です。街の祭りは昔の町単位で行われます。
そんな意味合いでも住居表示って昔ながらのコミュニティを破壊しちゃったんですね。

ですから同じ西麻布でも、町会が違い氏神様が違うと祭りは違います。
旧霞町や旧櫻田町は、旧テレビ朝日通りにある櫻田神社が氏神様です。
旧笄町の大部分は、元麻布にある麻布氷川神社が氏神様です。

町会は旧町単位なのですが、旧笄町は麻布地区でも一番町域が広かったせいか、町内にいくつも町会があります。
私が住んでいるところは「上笄町会」です。

金曜日から、上笄町会では盆踊り・・・・・盆じゃないんで名前に異議ありですが・・・。町によっては輪踊りなんて名前付けていますが、いつから盆踊りと秋祭りが合体したんでしょうね。
私の子供のころはすでに秋祭りに輪になって炭坑節や東京音頭を踊っていたと思います。

土曜日にはバザーや盆踊り?
でも土曜日は生憎の豪雨で踊りは中止。

そして日曜日に待望の山車と神輿の町内渡御が行われました。





本当に小さな神輿です。
担いでいる姿もなんかこじんまりしてますけど、昔からこんな感じ子供たちが担いでいます。
この神輿の前に太鼓の乗った山車を子供たちが引いています。

上笄の町会域は、坂が多くて、渡御するにも坂の上り下りが合計四度もあり、二時間近くかかります。

そのあとで大人たちが十人ほどで短い距離ですが担ぎました。
もちろん私も・・・・。
もしかして・・・・担ぎ手最高齢。w
それも人生初の神輿だったんです。

でも楽しかったですよ。ものすごく。
自分が担いでいたから画像はありません。ww

西麻布には、ほかの町会にもっと大きな神輿があるそうです。
でも使われていません。
町会の機能も働かなくなって、神酒所さえ設置されなくなっています。
せめて神輿ぐらいは飾ってくれないかなというのが正直な気持ちです。

そして立派な神輿なら貸してくれないかな・・・という考えもあるようです。
でも小さくてもわが町の神輿は子供のころからの思い出が詰まっていると、町会の役員の方がいっておられました。
まったく同感です。

数年前に外国人の方が担ぎたいといって大人が担いだのが始まりだそうです。
毎年、少しずつ距離を伸ばしています。
来年は坂を下るのかな。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 何回目かの誕生日 | トップ | 萩寺・龍眼寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

西麻布の話題」カテゴリの最新記事