写真家snow
狙った獲物は逃しません
それが、たとえ動く小さな鳥だって
見よ この写真
梅にメジロ
バッチグーでしょ
でもね、本当はコレ、まぐれで撮れた写真なんだ
だってね、ほとんどは こ~んなかんじ
鳩みたいだったり・・・
ボケボケ心霊写真みたいだったり・・・
先日、大雪だった東京ですが、梅の花はまだ綺麗に咲いています
梅の花って強いですね。
今年も美味しい梅干、食べられるかな~
今年も美味しい梅ジュースを作るぞー 梅酒にも挑戦してみようかな?
写真家snow
狙った獲物は逃しません
それが、たとえ動く小さな鳥だって
見よ この写真
梅にメジロ
バッチグーでしょ
でもね、本当はコレ、まぐれで撮れた写真なんだ
だってね、ほとんどは こ~んなかんじ
鳩みたいだったり・・・
ボケボケ心霊写真みたいだったり・・・
先日、大雪だった東京ですが、梅の花はまだ綺麗に咲いています
梅の花って強いですね。
今年も美味しい梅干、食べられるかな~
今年も美味しい梅ジュースを作るぞー 梅酒にも挑戦してみようかな?
きのう、馬場俊英さんがツイッターで「スタートライン」 を歌ってくれました
ツイッターなので、声もメロディーも聞こえてきません
メロディーは、みんなの胸の中に・・・ということでした
私も、ツイートを読みながら一緒に歌いました
馬場さんの声は、確かに胸の中で響きました
被災地にいるメロンパンさんや、ババヘッズの人には馬場さんの歌声、届きましたか?
携帯やPC,ツイッター、見れない人もたくさんいます
どうか、連絡のつく人は教えてあげてください
馬場さんが、みんなの無事と復旧を願って歌ったことを!!
もうだめさ これ以上は前に進めない
そんな日が誰にだってある
これからのこと を思うと 負けそうになる
心配なことがあって しゃがみそうになる
だけどそうだよ どんな時も信じることをやめないで
スタートライン~新しい風 (アコースティック・バージョン) 馬場俊英
信じることをやめないで
信じることをあきらめないで
君の側に、あなたのそばに一緒にいるからね
今朝から実施される予定だった「計画停電」
まだ電気は通じています
電車も動いています
でも、夕方の帰宅時の電車はどうなのかな?
「停電のお願い」
総理大臣が頭を下げてお願いした理由が少しづつ理解してきました
私たちの生活
アレもコレも電気を頼りにしていました
目の前の見えるものなんて、とってもちっぽけなものでした
私が電気を遮断されて、一番不安だったのは、
情報が入らないことです
そういう意味で、被災されている人は、どれだけ不安な日をすごしているのでしょう
私にできること
それは、冷静になること
そして、地震の被害から遠く離れている人へお願い
冷静で正確な情報へ集めて知らせてください
被災地への個人の救援物資は集めていません
募金詐欺も横行します
募金は、信頼できる所へ、できる範囲でOKです
たとえば、コンビニのレジ横とか生協さんとか
ポイント募金とかもあります
日赤はまだ窓口が開設されていませんが、ちゃんと開かれるはずだから待ちましょう
ボランティアも、一般人の募集はまだです
献血も、いまは足りているようです
しかし、新燃岳の噴火とか、茨城や長野・新潟の様子
東北のニュースの影で、情報があがってきません
被害から遠いからこそ、普通の生活をしているからこそ、気づく生活の知恵
私自身も、アレも用意してなかった
アレは足りるだろうか?ってお尻がムズムズする焦りがあります
困ったとき、つぶやくかもしれません
そんな時は、知恵を貸してください
緊張の続く中で求めているのは、笑いです
赤ちゃんの誕生のニュースとか、希望のニュースを聞くとホッとします
どうぞ、花が咲いたよみたいな、そんな小さな幸せ発見
マヌケなペット、癒しのペットの仕草など、募集します
東京に居る私でさえ、気持ちがコリコリに固まってきます
普通の生活をしている人へのお願いは
一緒に苦しまないで、普通の生活をしてもらうことです
そして、パニックになりそうな私を叱咤激励してくださいね
メロンパンさん、そして被害はすくないけど、岩手にいる友達
がんぼってね、頑張ろうね
みんながついてるよ
被災地の皆様
朝の4時には、すでにこちらから飛行機やヘリコプターが飛んでいってます
救援の手は、すぐ近くまで行ってますよ
北海道から自衛隊が大きな重機を持って駆けつけてます
もう少しだから待っててね
私にできること
また夜が来て
眠れぬ夜になるのでしょうか
わずかな揺れでも目が覚めていたのに
慣れとは恐ろしいもので
気づかずに寝てる時間も増えてきました
被災地にいる方たちはどうしてますか?
寒くないですか?ひもじくないですか?
怖くはないですか?
ひと時でいいから、眠れる時間があるといいですね。
身も心も休息できる時間があるといいですね。
私も明日から、停電の時間が多くなります。
多いといっても半日ですし、事前にわかっているので
心の準備ができるだけ良しとして、頑張ります
眠るのは悪ではありません。
夜が明けると、やらなければならないこと
考えなければならないこと
たくさんあります
だから、ちょっとでも休みましょうね。
おやすみなさい
子守唄代わりにこの歌を
KOKIA クルマレテ