goo blog サービス終了のお知らせ 

星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

WAVOC presents 東日本大震災ボランティア支援 アカペラコンサート~その2

2011-09-14 22:57:41 | ゴスペラーズ

ステージはSOLZICKからAJIへ移ります。

モニターっていうの?ステージの上にある黒い箱みたいなの。あの横にそれぞれのドリンクが置いてあって、AJIになると、ちゃんとAJI用のドリンクに置き換えられていました。

微妙に一人ひとり好みが違う様で、ボトルが違っていて、スタッフさんも間違えないように大変です。

ここで、衣装の説明を

SOLZICKは、白と黒でそれぞれ違う衣装です。エグザイルみたいな雰囲気でワイルドです。ステージもダンサブルでワイルドでしたよ。

それに対してAJIは、真っ白い揃いのスーツに黒い蝶ネクタイ。う~ん、貴公子って感じ。

ちなみに、根本要さんは薄紫のやや大きめのシャツ。腕がかなり余ってました。それにカラフルなマフラー(キラキラしたフリンジ付)。どうみても、どっからみてもオバチャンでしたが、靴だけは妙にカッチョイイでした。革靴でしたよ

 

AJIのお歌は、阿久悠さんのトリビュートアルバムでしか聞いたことがありませんでした。

とってもメローで声の混ざり方が心地いい、そんなハーモニーでしたよ

ハーモニーがキレイなグループって、ヴォーカル力が弱い印象でしたが、なかなかドッコイ、ソウルを感じました。

全員が歌えるところなんか、ゴスペラーズに似ている印象を受けました。

 

1曲目は、Don't Know Why たぶん、これで合ってると思います。

3月14日にリリースしたアルバムの中から、ノラ・ジョーンズのカバー曲って言っていたから。

今日ぐぐってみたら、そのアルバムのタイトルは、なんと「Harmonista」でした。

2曲目は、願い

3曲目はゲストを迎えてとコラボ曲

またまた要さん登場かと思ったら、なんと北山さんでした

北山さん:「色々言ってくれるのは嬉しいけど、根本さんと比べるのはやめてくれる」

どうやらAJIが学生で、SCSで活動していた頃、色々指導したり世話を焼いていたのが北山さんだったらしいです。

ゴスペラーズの約束の季節の作曲は、北山さんのAJIの橘さんでしたね。

コラボ曲は、DOOR AJIがデビュー前にこの曲を北山さんが聞いて、とっても気に入ってくれたと。

何かのステージのソロコーナーでこの歌を歌った北山さんは、あまりにキーが高いので撃沈した 果たして今日はリベンジなるか

 

結果は、ちゃんと声は出ていましたよ。ただ私はあまり北山さんの高音は、あまり好みじゃないってことで

私は、北山さんが高音が綺麗なのも、とっても高い音も出るのはわかったから。でももうちょい低い音の方が良く鳴って、味があると思うのですが。。。

 

AJIのステージラストは、会いたくて

ちょうど3.11の震災の時にレコーディングをしていて、色々な惨劇を見て感じたこと、考えたことがあって、歌詞を書き直した、と言っていました。

6月にリリースしたアルバムにも収録されているし、今ならTBSの「噂の東京マガジン」エンディングテーマ曲として流れているそうですよ。

 

魅惑のハーモーニー、AJIの次は、アカペラ界のエベレストと村上さんが紹介していたトライトーンです。

トライトーンも早稲田のアカペラサークル・SCSの出身で、ゴスペラーズの先輩格の方々です。

SCSは一人で何グループも掛け持ちをしている人が沢山いて、トライトーンのリーダー多胡(兄)さんはゴスペラーズにも在籍していたんですね。

それでトライトーンがデビューするので、ゴスペラーズを脱退した。(たぶん合ってると思うんだけど。。。)

 

トライトーンは女性二人、男性三人の、どちらかというカッチリしたコーラス。正統派って感じです。

カッチリしすぎていて退屈しちゃうかなってちょっと思ったのですが、ところがドッコイ、ぜーんぜんでした。

とにかく、それぞれに余裕があって、グルーブ感や声のうねり、とにかく最高でした。

1曲目は、洋楽のカバー

2曲目は、なんとゲスト登場。村上君でした。妙に馴染んでいて、6人組だったっけって感じ。

曲は洋楽のカバーだったので、調べに調べて撃沈 

背景にバラ模様の照明がセクシーな歌声を更に盛り上げていました。

それに、アカペラなのにアカペラの感じじゃなくって、バックバンドがいるような、そんな錯覚してしまうような音の積み重ね、交わり、なんだか超スッゲー

聞きたかった多胡さんの口トランペットが鳴った時には、思わずキャーって云いそうになって、思わず口を押えたのよ。

ちなみに、ちょっとだったけど村上君のボイパも聞けました。村上君のボイパを聞いたのって私は初めて なんか超得した気分でした

 

早々にゲストで登場した村上君でしたが、あっさり引っ込んでしまって、アレッと思っていたら真打登場

そう、根本要さん登場です。

アカペラ界のエベレスト、大御所トライトーンからも、スタレビのアカペラをカバーして練習していたと云われ、満更でもない要さん。でもちょっと照れてました。

そのはにかんだ笑顔が、これまたオッチャンなのにキャワユイのだ

 

要さん:「俺らにはボーカルっていなかったから、自分の作った歌だから俺が歌うようになったんだけど下手なのよ。だからコーラスつけて誤魔化しちゃえって。最初はユニゾン。男ユニゾンの先駆者、スマップより先。でもそれじゃあってコーラス練習していって」みたいな話がありました。

そういえばどこかで、コーラスの練習のために楽器を置いて練習していった延長にアカペラがあって、みたいな話をきいたことがあります。

まだ「アカペラ」っていうものが世に知られていなかった時だったから良かった。知られていたら。。。

この辺の話は、みんな曖昧でゴメンチャイです なんたって笑うのに忙しかったもので。。。

 

コラボ曲は、ディズニーの星に願いを

星に願いを は、スタレビでもカバーしている曲ですが、アレンジがトライトーン版なので、要さんの緊張がこちらにも伝わってくるよう

特にイントロが独特なので、要さん大丈夫かな~ちゃんと入れるかな~

自分の歌いだすところを待っている間の要さんは、小学生の発表会のようで、私、保護者の心境で見守っていました。

恐々歌いだす要さんを見るなんて、そうないことだから、これもラッキー 要さんのカタカナ英語とトライトーンの上手な英語の発音の違いが不協和音のように聞こえた以外は、とってもウットリするような素敵な星に願いを でしたよ。

 

どこでだったかな、トライトーンの完璧すぎるハーモニーに対して「1日に結婚式と葬式がいっぺんにきたみたい」とやや意味不明のこと言って、みんな大爆笑したんだけど、その前後の話が全然思い出せません

 

4曲目は、アルバム「歌鬼3」から学園天国 

5曲目は、約束 多胡兄弟による共作。

 

トライトーンのレパートリーの広さ、音楽の豊かさ、流石ですというステージパフォーマンスで、ややお腹いっぱいになりつつありましたが、私のメインディッシュはこれからなのよね~。

 

というわけで、この続きは明日アップします。待っててね。

 


WAVOC presents 東日本大震災ボランティア支援 アカペラコンサート~その1

2011-09-14 16:47:02 | ゴスペラーズ

昨日、早稲田・大隈講堂で行われた「WAVOC presents 東日本大震災ボランティア支援 アカペラコンサート」に参加してきました。

 

WAVOCとは、早稲田大学平山郁夫記念ボランティアセンターのことです。http://www.waseda.jp/wavoc/about/index.html

3.11に発生した東日本大震災。早稲田大学からは600人を超える人たちが、被災地へボランティアとして赴き活動してるそうです。

今回のコンサートは、そのWAVOCの人たちによる復興支援活動を支援するためのチャリティーコンサートとして、コンサートによる収益はすべてWAVOCに寄付されるというお話でした。

 

コンサートの主旨に賛同して集まったアーティストが、ゴスペラーズ/トライトーン/AJI/SOLZICK
そして、Special Guest:根本 要(スターダスト・レビュー)

 

さてさて、どんなアカペラナイトになったのか、知りたい?

超おのぼりさんの私、大隈講堂に行くのは初めてだー。ましてや早稲田大学に行くのも初めてだー

←おぉぉぉ、ここが有名な大隈講堂なのね。うん、この時計塔みたいな建物、テレビで見たことあるよ

 

駅からここまでは歩いて5分程度なのに、暑くて暑くて汗ダクダクになっちゃいました 途中のコンビニで買った水分を一気飲みしちゃって、その後のおトイレがちょっと心配になった私でした。

そんな焦らなくてもいいのに、入場列の先頭の方に並んでしまった私。

会場の中では、ウェルカムアカペラ 学生さんたちが、歌でお出迎えをしてくれましたよ

トイレはね、行きたくはないけど、済ませておきたかったけど、あまりの長蛇の列で断念。

かなり不安でしたが、場内の冷房があまり利いていなかったので、なんとか最後まで私の体は持ってくれました。

 

「sold out」の文字が誇らしげだった看板もありましたが、場内は人でいっぱい。

17時開場・17時半開演だったのですが、たった一つ空いている座席。それはsUnさんの座席

ギリギリ間に合うはずだったけど、帰る間際にトラブル発生 果たしてsUnさんは間に合うのか

 

多少遅れても、要さんの出番は後半だよ。だってスペシャルゲストだもんって言ってたのに。。。

幕が上がったステージには、要さんの姿があるじゃないですか

後ろの方の座席の人には、どう見えていたかわからニャイけど、前の方にいた私には、しっかり要さんの姿が確認できました。

 

出演者全員がステージに並んでいて、ちゃっかりその中にスペシャルゲストまで紛れているって

そうそう、背の高い人の中に隠れていたんだか、隠れちゃったんだか、ようわからないんだけど、しっかりノリノリで中に混じってました。

 

スペシャルゲストじゃないんかい

 

1曲目さらば涙と言おう

全員で(歌い回し)で歌った後、もちろん要さんもしっかりソロパートがありましたよ

 

村上君から、スペシャルゲストなんだけど、もうすでに登場してます。今日は1番働いてもらいますと云われていました。

シークレットゲストと呼ばれるとビビル。(昔、さださんのコンサートにシークレットゲストで参加したところ、最後までシークレット。誰の状態だった)

スタレビは763人メンバーがいるけど、いつもはその内の6人だ。とかなんとかとにかく、しゃべりだしたら止まらない。

お客の笑いも止まらない

「マイクを持ったらしゃべりたいんだよー」ってアナタ

でも、オープニングではちょっと自分の立ち位置を探っていたような要さんでしたが、しっかりトークでお客さんの心を掴んでしまったみたい

 

ゴスペラーズ/トライトーン/AJIは、早稲田のアカペラサークル<Street Corner Symphony>の出身です。

SOLZICK(ソルジック)は、早稲田やSCSとは、関係のないグループとのこと。

ちょっと見、怖い感じのSOLZICKですが。。。

とっても勢いのあるグループで、練馬でのライブを観に行った村上君は、そのまま打ち上げにも参加して、その場所がとっても庶民的な焼き鳥屋さんの「鳥貴族」だったという話があったために、彼らのグループ名が「鳥貴族」とインプットされちゃいました

youたち、いっそのこと「鳥貴族」に変えちゃったら

 

SOLZICKは、激しいダンスを踊りながらビート感あふれる楽曲で、従来のアカペラとはちょっと違う雰囲気でした。

オバチャン的には、苦手の分野です。重低音のベースと、激しいビート、同じようなメロディーの繰り返し。つまり超トレンドの音楽。

ごめんね、オバチャンには君たちより、あの落ち着きなくチャカチャカ動く小さなオッチャンの方がカッチョエエーなのよ。ほんとう、ごめん

 

2曲、彼らのオリジナルの後、コラボってことで早速、要さんが登場

こんな若い彼らとコラボするなんて、要さん、チャレンジャーやなぁ~

要さん:「早稲田絡みは敷居が高い。お前らといるとホッとする」みたいなことを言って、ソルジックの人たちの緊張を解いていた要さん、う~んナイスです

だって、ソルジックと要さんにとっては、大隈講堂は完全アウェーですものね。

 

コラボ曲は、Twist and shout

何を選曲するのかな?って思ったら、ビートルズのノリノリのロック曲

ソルジックの魅力も最大限に発揮できて、お客さんも知っている曲なので、とっても楽しめました。

日曜日のコンサートで、声をめいっぱい使い切ったので、少し心配でしたが、ガラガラハスキーな要さんも、それはそれでステキです

 

要さん:「俺は30年、同じメンバーで飽きてきている。結成当時から解散の危機だ。いいバンドを見つけて乗り換えたいけど、お前ら楽器できないんだものな~」

     「ステージも何もなくって安っぽい。アマチュアのコンサートぽい」とかなんとか

 

その後、要さんがはけて、ソルジックで1曲やって、終わりました。

 

それにしても、要さんのシャウト、変幻自在のアドリブ、楽しかったニャー

 

こんな調子で、ライブの思い出語りを続きますが、いいでしょうか。

また、無駄に長いですよ。おまけに記憶も定かじゃないので、間違いもあるかも。。。

昨日、突然、訪問者の数が増えて少々ビビってます

間違いの訂正&補足があったら、教えてね。

 

それでは、まだまだ続くライブレポ、次はAJIの登場です

 


9月13日(火)のつぶやき

2011-09-14 02:10:41 | Weblog
08:02 from web
明るい朝です。おはようございます。寝癖がサリーちゃんのパパみたいで、朝から大爆笑wwwもちろん、私の寝癖ですよ。夫は寝癖のつきようがありませんから
08:06 from web
朝日新聞(東京)の朝刊に、「スイセンプロジェクト」の記事が掲載されてました!球根シェア企画はまだまだいけますが、球根を送るのは、9/15必着ですよーhttp://t.co/fkXtEPN
08:28 from web (Re: @Nori0219
@Nori0219 おはようさんです。あちゃちゃ、そうですか、可哀想ですか?だって事実だもーん。だいじょうぶ、この位の言いようは普通だから。えぇ、お互い鍛えてますから。
09:27 from web
そうか、彼岸花って残暑が厳しいと開花が遅れるのか。。。ということは、この週末は無理ってことかな???
09:32 from web
息子から土曜日に帰るってメールが着たけど、何時頃来るのかニャ?たぶん、気分なんだろうから、あんまりしつこく聞けないのニャ
12:01 from web
姪っ子がね「大戸屋」のCMにチラリと映ってるらしいの。でもテレビでそのCM見たことないし・・・って思ってたら、山手線で観れるかもって。今日も山手線に乗るけど、見れるかな、見れたらいいな。http://t.co/zADhC9b
12:18 from web
さあ、そろそろ出かける支度をしなくっちゃ
12:20 from web
余計なことしゃべり過ぎた。とりあえず削除、削除
12:47 from web (Re: @tommyjulyninana
@tommyjulyninana はーい^^/ 声のパワー浴びてきま~す。シャワーになるか、打たせ湯になるのか!?報告、待っててね
22:13 from web
コンサートから帰宅。ご飯食べてまったり、グッタリ。ちょっち疲れたびー
22:16 from web
要さんはシークレットゲストじゃなくって、スペシャルゲスト!!でもなく、ホスト!?いやいや小間使い!?オープニングからアンコールまで、どこで休むんだってくらい出番が沢山でした^_^
22:19 from web
要さんの衣装はオバチャンみたいで、超ちっせー。でも靴はカッチョイイーでした。ゴスは初めてスタイルいい、顔見なきゃ、カッチョイイと思いました。黒ポンは目を細めると、俳優の西村さんやトム・クルーズに見えました。(ド近眼+ド乱視+ちょっと老眼の私)
22:20 from web (Re: @y_beatle
@y_beatle ただいまでーす。今日は早稲田・大隈講堂でアカペラナイトでした。楽しかったよ~♪
22:21 from web
明日、頑張ってライブレポ書きます。今日の記事も急いで書いたので少し修正いれます。
22:23 from web
ライブレポ、日曜日のスタレビと今日のアカペラナイトと、どっちが先がいい?どっちも!? え~それは無理だっちゃー^^;
22:26 from web (Re: @y_beatle
@y_beatle ほんまやね~^^ 特に私は一筋になれない女で、気になる人が多いので大変です。でも、色々な人のライブに参加するのは、みんな違っていて、それはそれでとっても良いですよ
by snow_mama on Twitter