星くず日記

お気に入りの音楽のことや日々チョットしたことをまったーりと綴っていきます

6月21日(金)のつぶやき

2013-06-22 01:01:09 | Weblog

うちの旦那さん、昨日散髪してきたんだけど、顔のパックが無料サービスだったからって、してきたんだって。じぇじぇ!そんなサービス、私も受けたい


その理容室、とっても商売上手で、前にもヘッドマッサージが無料サービスで、すっかりその虜になった夫は、有料になってからもしっかり受けてるわ


顔のシェービングは女性も受けれるみたいで、マッサージもしてくれるみたいなの。ヘッドスパもお手頃なので、今度行ってみようかな~


車のタイヤ買わなきゃなー。それに車検もあるし。。。



6月19日(水)のつぶやき

2013-06-20 01:03:03 | Weblog

おはよー。まだ雨は降ってません。けど、風が強いです。生暖かい風がビュービュー


この前、お友達に戴いた飴ちゃん、コレだー!パパブプレ!!


長谷寺の紫陽花、見たかったなぁ~。来年、来ようねって言ってたんだけどね


浄妙寺のガーデンテラスって、お寺なのにイングリッシュガーデンなのね。行ってみたかったなぁ~


雨は降ってます。風が変わったのか、モワッとしてません。


矢田寺のアジサイ pic.twitter.com/i0KwW0efL2

snowさんがリツイート | 1 RT


鎌倉・紫陽花めぐり/成就院(2012.6.30)

2013-06-19 13:40:57 | お出掛け

鎌倉の紫陽花めぐり 北鎌倉の明月院→浄智寺→東慶寺と回ってきました。

次は、北鎌倉から鎌倉駅へ行きまして、鎌倉駅から江ノ電に乗り換え、成就院へと向かいます。

 

成就院の紫陽花といえば、海が見える景色が有名ですよね

どんな所なのか、期待でワクワクしてました

江ノ電に乗るのも、楽しみでーす

 

ところがですね、そんなワクワクドキドキも、江ノ電のホームへ行って、木っ端微塵

だって、すっごい人なんですもの

もう、ホームに入りきらない程の人・人・人

 

正確に言いますと、私たちがホームに出た時は、電車が出たばかりで、それ程でもなかったのです。(混雑はしていましたが・・・)

それがね、次の電車の到着を待っている15~20分位の間に、人がどんどん集まってきて、エライこっちゃ~~状態に

それでなくても暑かったのに、人が集まることによって、更に暑く、酸素も薄くなる感じ

電車が到着して乗り込むのですが、もうムリ、絶対にムリって状態から、更に更に人が乗りこんできます

これ以上乗り込んだら、電車が破裂しちゃいそうです。息ができませーん 押しつぶされそーデース

今まで、一番身の危険を感じた満員電車でした。

やっとこさ乗り込んだ江ノ電 由比ガ浜の車窓を楽しむどころか、汗臭い体しか見えませぬ

 

 極楽寺で降りて、成就院を目指します。

なんとなーく、みんなに付いて歩いて行くと、人が沢山いまして・・・、階段を昇って。。。

この日1日で、どんだけ階段を昇り下りしたことでしょう。もう膝がカクカクしてきました。

 

階段を昇り切りますと、おやっ、前に進めませぬ。どうしたことでしょう

人と人の間から覗いてみますと、どうやらそこから海が見渡すようで、それでみんなが立ち止まっている様です。

 

  海が見えますよー

 

ちょっと海にズームイン

 

海水浴している人たちがいます

 

 

 

沢山の紫陽花と、沢山の人です

 

 

 

 

 

色とりどりの紫陽花の壁です

 

 

人が多すぎて、憧れの成就院の景色ではなかったのですが、それでも、いつもテレビや雑誌で見ていた「あの景色」を、この目で見ることができて大満足でした

 

 

そういえば、成就院さんの御本尊は、「縁結び不動明王」と呼ばれているんですよね

怖いお顔の不動明王さまで、縁結びって何だか不思議ですね。

 

成就院で植えられている「アジサイ」の株は、「般若心経」の文字数と同じ262株。

「アジサイ」が植えられている参道の石段は、煩悩の数と同じ108段らしいのですが、そんな石段の数を数えるひまもなく、ただ前の人について進んでいました。

 

ゆっくり味わうこともなく後にしたことが、少し心残りでした。

また、おでかけしてみたいなぁ~。できれば、もう少し人が少ない時に。。。

 

(後で聞いた話に寄りますと、これでも私はな方で、ひどい時に、2時間待ち3時間待ちなってザラなんですってよ)

 

 

昨年、鎌倉の紫陽花を見にお出かけしたことをアップしました。写真は全て、昨年2012.6.30のものです。


鎌倉・紫陽花めぐり/東慶寺(2012.6.30)

2013-06-19 10:24:41 | お出掛け

浄智寺の次に訪れたのは、縁切り寺として有名な東慶寺です。

東慶寺は、今から700年前、1285年に、北条時宗の夫人が開いた男子禁制の尼寺だったそうです。

まだ女性の側から離婚が出来なかった時代、このお寺に駆け込めば女人救済の寺として、明治の初めまで約600年間も本当に縁切り寺だったそうですよ。

明治になって、縁切り寺としては廃止され、その後尼寺としても幕を閉じ、いまは禅寺だそうです。

とはいえ、四季折々の花たちが、尼寺の風情といいますが、優しい穏やかな雰囲気に包まれているお寺です。

実際、私は今でも尼寺だと思っていたんですよ

 

 

 

 

 

  この石段を上った先に山門があります。当時の女性たちは、どんな思いで、この石段を上ったのでしょうね。ちょっと普通の人の出入りは拒むみたいな、すっごい心臓破りの石段でした。

私は、モチロン手すりにつかまりながら、上りましたよ。はぁーはぁー言いながらね

 

 

 

 

 

 

 

  こちらの鐘は、お寺ができた時分のものだそうです。実は、この写真には写ってませんが、別の写真には、オーブが写っていました。やはり、ここには、何かがあるんですよ

 

 

書院の前に咲いているオレンジ色のお花は、何でしょう?グラジオラスかしら

 

 

じぇじぇじぇ!!! こんな所に大仏さまが

 ←金色ではないけど、東慶寺の金仏様です。

 

 

東慶寺の紫陽花もその他のお花も、隅々までとっても綺麗でした。それもそのはず、こんな方がお手入れして下さっていたんですね。

感謝ですね

 

 

昨年、訪れた鎌倉の様子を綴っています。写真は、すべて2012.6.30のモノです。

 

 


鎌倉・紫陽花めぐり/浄智寺(2012.6.30)

2013-06-18 15:35:01 | お出掛け

明月院を後に、次に向かったのは、同じ北鎌倉の古刹・浄智寺

こちらは、明月院とは違って、人影もまばらで、ひっそりとしていました。

   小さな石橋を渡って、総門をくぐります。

 

総門には、「寶所在近」 右→左へ読みます。

意味を調べてみますと  「立派なお坊さんになるために修行をしなさい」とう意味とか、「本当の宝は、近くも近く、自分自身の中にある。一体外に何を求めるのか」という意味とか出てきましたよ

 

う~ん、わかるような、わからないような・・・

  大事なものは、外から授けられるものではなく、自分の心の中にある。つまり、頑張りなさいってことでしょうか。

 

 

日差しが、とっても暑いんですけど、石段を見ると俄然燃えてしまう私

汗を拭き拭き、上ります。石段を登り切ると、鐘楼のある山門です。

 

 

太くて大きな古木がありまして、なんという木でしょうか?

 この木からは、強い生命力の波動を感じましたよ

 

 

その樹の下には小さな子どもを抱いた像がありました。慈母観音像というそうですよ

  名もなき像ですが、母の慈愛に溢れていて、とても心打たれました

 

 

茅葺で、趣のある庫裡の周りには、沢山の種類の花が咲いていました

 

 

 

 

 

 

 

 

これは、珍しいねむの木です

 

 ねむの木って、花が咲くんですね

刷毛の様なフワフワしたのが、お花で、夏に咲くんですって 夜になると、ゆっくりと花が自分で閉じる。 それがまるで眠るようなので 、「眠りの木」が転じてねむの木になったそうですよ。

 

写真は、全て昨年の6月30日に撮影したものです。

昨年、訪れた鎌倉の紫陽花めぐりを、1年経って振り返っています。

 

 

 

 


鎌倉・紫陽花めぐり/明月院(2012.6.30)

2013-06-18 13:58:36 | お出掛け

ふとテレビを観ると、鎌倉の紫陽花が映っていました

はぁ~、綺麗やなぁ~~今年は、雨が降らないので、お花がイマイチって聞いていましたが、いやいや、キレイですね。

はぁ~、そういえば昨年、私もsUnさんと一緒に、鎌倉へ紫陽花を見に行ったんだよなぁ~~

ものスッゴク暑くて、ものスッゴイ人出で、結構怖い思いもしたんだよな~~

な~んて、思い出に浸っていたのですが・・・、そういえば・・・、その時の事、ブログにアップしてませんでした

昨年は、何しろ体調が絶不調でしたからね

なんて言い訳がましいですが、とっても綺麗だったので、写真ばかりですが、見て行ってください

 

 鎌倉・紫陽花めぐり 明月院~2012.06.30.

 

北鎌倉駅を降りて、明月院へ向かいます もう、この時点で、明月院へ向かう人波が出来ていました。じぇじぇ!

 

鎌倉のあじさい寺の一つに数えられている明月院

明月院の紫陽花といえば、コレ↓ まーるい形の「ヒメアジサイ」

 

 

 

 

大きなヒメアジサイの壁に圧倒され、テンションが上がって 写真をいっぱい撮っていましたが、ここはまだ、明月院では、ありません

 

この先が、明月院です。

  山門までは狭い石段にになっています。「危ないので、立ち止まらないでくださーい」状態です。

両脇に、明月院ブルーのヒメアジサイがとっても綺麗です

 

明月院の紫陽花といえば、この青いヒメアジサイですが、額アジサイも咲いていましたよ

 

ヒメアジサイも額アジサイも、やはり青系のお花でした。

 

 明月院では、期間限定で、本堂裏の庭園が公開されています(有料)

ケチな私は、有料と聞いて、中に入るのを諦めて、外から眺めました。

 

 

 

 

瓶の井 岩盤を垂直に掘り抜いて作った井戸で、現在も使用できるそうです

 

明月院といえば、花想い地蔵さん

 

私は、このお地蔵さんに会いたくて、ここを訪れたといっても過言ではありません

 

  季節ごとに、色とりどりのお花を抱えているそうです。

 

お地蔵さんを、よく見ると 水色のピアスとネックレスをしているように見えます。エレガントですね。

 

看板には、 『人は誰しも はかない花の想い出の中に生きています。 大切な人との別れ、いとおしい物との別れ そんな時 ふと目に止った花が どんなにか 心を慰めてくれたことでしょうか。』 いつくしみ深き花地蔵  と書かれていました

 

ほんに、このお地蔵さんに手を合わせていると、心に風が通るような、とっても穏やかで清々しい気持ちになります。

言葉にしなくて、全てわかってくれているような、そんな気持ちになるから不思議ですね。

 


6月17日(月)のつぶやき

2013-06-18 01:02:12 | Weblog

おはよー。いまは曇っていて、日差しがない分、涼しいですよ。今日も、暑くなるのかな~


これは面白い!協和発酵キリン「新抗体物語」マンがだよ~ん kyowa-kirin.co.jp/shin_koutai/ep…



6月16日(日)のつぶやき

2013-06-17 01:01:14 | Weblog

着いて早々、ガッツリ転んだ。ズボンに穴空いたし、擦りむいて痛いよ


矢田寺、昨日の雨でしっとりいい感じ。ホーホケキョも鳴いて、森林浴も楽しんでいます


ガソリンスタンドなう。なんと!!車パンクしてました。じぇじぇ


じぇじぇ!!パンク修理は無理で、タイヤを交換しなきゃダメだとか。


夏のお出かけのお供は、干し梅だね


うちの車のタイヤは、置いていないので、タイヤ館に見に行って来ますとかなんとか。いえいえ、スペアタイヤを積んでいますので、それで。


法隆寺なう。修学旅行生が、いっぱいいます。学生服が清々しいです


ただいま~。転んだり、パンクしたりと色々ありましたが、無事帰りました。暑かったけど、楽しかったです


お月さんも綺麗やし、金星ちゃんも煌めいています。素敵な夕暮れ時


矢田寺の参道で食べた、ちべたくて、とっても美味しかったスイカです pic.twitter.com/zyo8sItKxE

snowさんがリツイート | 1 RT


6月15日(土)のつぶやき

2013-06-16 01:01:07 | Weblog

ひっどいジェジェ降りだよ!


すんまそん。午前中に去年の夏以来の洗車をしました。そんなことするから、こんなに大量の雨になるんだよね


明日、紫陽花を見にいくつもりなんだけど、どうやろか?


ぞうさんのスポットファンっていうのがあって、ピンクのぞうさんもあるんよ。気になるんだけど、どうなんかな~?めっちゃ可愛いんやけどね


明日だね。TOKYOFMで、スタレビがSTB139でやったライブの放送があるのは。アンケートにSTBでのライブ希望をいつも書いていた自分は、いまの状況がかなり残念です


友だちと「がんばろう福島!! SSKオールスターズ元気応援コンサート」のことで大盛り上がり!飯坂温泉か~、いいなぁ~。オイラも行きてぇーーー


プロジェクトFUKUSHIMA!「ええじゃないか音頭 (short version)」 | プロジェクトFUKUSHIMA! pj-fukushima.jp/download/diy_l… @pj_FUKUSHIMAさんから


@joe_jia じぇじぇ!堀江淳さんですか!?なんか思っていたより不思議で面白い人だったでしょう。♪見積もりをくださーい の話は、ありましたか?


@joe_jia やっぱり出たのねwww


堀江さん、水割りは嫌いで、一度も頼んだことないって、言ってたよーな・・・



6月14日(金)のつぶやき

2013-06-15 01:01:16 | Weblog

暑い、クラクラするしボーっとするし。。。エアコンかけて扇風機廻して、水風呂も入って。。。でも暑い


ラジオから、ついに雨乞いの歌が流れた♪♪


あまちゃんの音楽を選挙公報に使ってる政治家の方へ bit.ly/14A3Oe0

snowさんがリツイート | 5758 RT

人気の曲だからって、勝手に選挙活動に使用している人や政党の神経が信じられない。


明日開催!「LIVE BEST 2013 ~ロードショーのあのメロディ」名古屋公演は当日券を販売致します!
babatoshihide.com/info/detail.ph…

snowさんがリツイート | 11 RT

当日券の販売情報をコソコソしてる人もいるけど、ちゃんと広く知らせてもらえると嬉しい。チケット即完売は人気のバロメーターかもしれないけど、当日券が売れるのだって、素敵なことだと思う


@nekonekosukiyo ラジオで流れたのは、元ちとせさんの♪恵みの雨って歌だよ。DJの人が「雨乞いの歌」って紹介したので、思わずシッカリ聞いちゃった


@nekonekosukiyo みっちゃん、しっかる水分摂らな、血液ドロドロになってしまうよ。こっちは、少し曇ってきて暑さの峠を越したみたいよ


今日も暑かった^^; しかし、こんだけ暑いのにベスト10入りもしてないと、何だか悔しい。昨日もベスト5止まりで悔しかったけど、37度超えはいらないわ


明日の一関の天気予報は、朝のうち弱い雨。雨オトコ二人がかりでも、その程度か。今年は雨が少ない年なのかな?


坪さんは、ステージであまり水を飲まない気がするけど、どうかな?そろそろお年頃だから、しっかり水分補給に気をつけてほしいニャ。気持ちは若い時のままでも、身体はそれなりに・・・だからね


こんなに暑い日は、体感気温を1度下げる♪Fairy Dance/KOKIAを聞こう^^/


@lovetsubo そうそう、気をつけていてもむせちゃうのは、どうして?いや~よねぇ~


茹で卵が、ケーキみたいな舌触りってどんなんなんだろう?想像ができない


いま流れたのは、手嶌葵さんがカバーした♪この道 とっても素敵だったけど、私はKOKIAさんのカバーでも聞きたいニャー


凍って溶けて、また凍ってを繰り返してできる凍み大根。北海道では見なかったけど、そうか凍ったら溶けないもんな~


@nekonekosukiyo じぇじぇ!2リットルも飲むの!?それも大変ね



6月13日(木)のつぶやき

2013-06-14 01:02:40 | Weblog

おはよー。朝から日差しが強くて暑いです。厳しい1日になりそうよ


さすがに今日の暑さは我慢ができず、エアコンに切り替えました。風が微風&熱風です


これから梅ジュースと梅酒用の瓶の消毒をします


じぇじぇ!エアコンフル回転&扇風機でも暑いと思ったら、35度だった。



6月12日(水)のつぶやき

2013-06-13 01:01:34 | Weblog

おはよー。まぶしい青空の朝を向かえました。暑くなるのかな!?


買い物行って来た。あちーーーー。汗が止まらないよ


テレビから突然♪こんやだーけきっとーって聞こえてきたらドキッドキドキ お馴染みの曲なのに何故か新鮮に聞こえる^^ 初めて耳にする人には、ホントの新曲に聞こえるかな~?


飛行機だー。飛行機雲がじぇんじぇんないぞー pic.twitter.com/gyZCChw9Nv


今夕の幻想的な群青色と三日月、日没時には水平線に厚い雲があって夕焼けは今一。
20時を過ぎて面白い空に化けました。 pic.twitter.com/d9Ehna0o72

snowさんがリツイート | 1 RT


6月11日(火)のつぶやき

2013-06-12 01:02:12 | Weblog

今朝のあさイチは、桑名から。懐かしい風景だに~


今日は、注文していた青梅が届く予定。これから15キロの青梅と格闘するよ。ジュースと梅酒を作るのじゃー


アスカさんの状態、心配ですね



賢いTシャツ

2013-06-10 16:04:18 | Weblog

先日、sUnさんの下着を買いに行きました。

sUnさんの身に付ける物、洋服とか下着とか靴下とか・・・、私が勝手に買ってきて着せるということは、ほとんどありません。

全部、sUnさんが自ら選んで買っています。

 

だって、靴下とかパンツのゴムの幅がどうとか、Tシャツの襟がどうとか、とにかく面倒臭いヤツなんですよ

 

先日、買ったのは、靴下とおパンツとTシャツ

靴下は、3足〇〇〇円で、良かったのですが、おパンツがね、1枚で〇〇〇〇円もする物で、私のおパンツが3枚も買えるんですよ

そんな高級なおパンツはいて、どうするんでしょ、ね 誰かに見せたいとか???

誰かに見せるくらいなら良いのですが、公衆の面前だけは、勘弁して下さいね

 

いやいや、そんなことはどうでもいいことで、今日、話したかったのは、おパンツではなく、Tシャツの方です

 

最近のTシャツって、機能性肌着っていうんですか 夏だと、汗をすぐに吸収して即乾燥。いつでもサラサラ・爽やか~みたいのが人気ですよね

吸汗速乾だけでも、充分賢いのに、さらにデオドラントとか、ひんやり涼感とか、下着はどこまで進化するんだ~~~

このペラッペラな素材のどこに、そんな賢い秘密があるんだろう?って、とっても不思議です

 

そんな、とっても賢いTシャツを前にして、sUnさんも選ぶのに困っていました

 

 一つは、コレ↓  柔軟剤の香りが残りますっていう、すっげーーTシャツ

柔軟剤の試供品まで、戴いちゃいました

 

 

 

柔軟剤だって、昔はフンワリ柔らか~良い匂い~だったのが、最近は消臭とか抗菌とか・・・

そうそう〇日前に洗った枕カバーが臭くなーいとか、部屋干しの臭いがしないどころか加齢臭にも効くなんていう物まで

 

私も、柔軟剤は大好きですが、あんまり匂いがきついものだと、クシャミが止まらなくなるので、程よく香るのが好きかな~

 

でね、もう一つ迷っていたのが、「汗の臭いが消えるTシャツ」

汗の臭いが消えるTシャツと聞くと、トイレの臭いが消えるを連想してしまいます。。。

 

 

迷った時には。。。両方買ってしまおうのsUnさん。両方買ってみました。そして、着てみました。

「汗の臭いが消える」Tシャツは、嗅いでみる勇気が沸いてこず。。。

ひょっとしたら、オェってなるかもしれないし・・・、また具合が悪くなっても困るし・・・

クンクンとは、嗅いではいませんが、臭いとは感じませんでしたよ。

 

 では、もう一つの「柔軟剤の香りが残る」方のTシャツ

これはね、ホンマかいな~って思って、嗅いでしまいました。

ちょっと汗で湿ってるところを 一応、もしもの時のなため、側にイイ香りのタオルを置いて。

ヤバイ時には、タオルへ避難

準備万端整えて、嗅いだところ、ア~ラ不思議、汗の臭いもしなきゃ、柔軟剤の臭いもしっかり残ってるじゃないですか

 

すっげぇ~~~~~、すごいよ、このTシャツ

 

sUnさんは、最近すっかり枯れてきて、あまり汗臭くありませんが、ただ今絶賛汗臭いオトコ・息子たちへ教えてやろう~~

いや、待てよ

良い香りが残っていたら、そのまま干して、また着るかもしれないからダメだわ

 

たしか、こういう機能性下着って、宇宙ステーションで何日間も同じ下着をつけている宇宙飛行士のために開発されたんですよね

だからといって、うちの息子たちが、宇宙飛行士の真似をされちゃー困ります

 

それにしても賢い下着、来年はどんな下着が生まれるんでしょうね~

「汗をかいてます。汗をかいてます。水分を補給して下さい」とかって、おしゃべりしたりするんでしょうか?

「着替えてください。これ以上は無理です」とかって、ギブアップの警告が出るのかしらね~

 

 


6月7日(金)のつぶやき

2013-06-08 01:01:42 | Weblog

今日は、意外と爽やかです。今日の音楽は、ルシア塩満さんのアルバム「フラガンシア」


今日は、アスパラや新玉ねぎ、茄子とかを天ぷらにしました。ものすごーく久しぶりの揚げ物。けっこう上手にできて、美味しかったです


外から空手教室のチビッコたちの掛け声が聞こえる。めっちゃカワユイ。めっちゃ大好きな時間