”スローライフ滋賀” 

「ウォーキング三昧」ブログの続編です。令和元年(2019年)5月1日に移行しています。

12/14 宗教都市としての百済寺と信長・国史跡指定10周年記念講演会(東近江市)

2019-11-07 12:00:00 | 近江の歴史文化・探訪

百済寺の国史跡指定10周年を記念する講演会「宗教都市 百済寺と信長」が12月14日午前10時半から、愛東コミュニティセンター(東近江市下中野町)で開催される。

 

【日時】12月14日(土)10:30~15:00
【会場】愛東コミュニティセンターホール(東近江市下中野町431)

・11:00~:講演「宗教都市としての百済寺―近江随一の山寺を探る」
 講師:大阪市立大学・の仁木宏教授
・13:00~:読み語り 百済寺昔話「織田信長と百済寺」
・13:30~:講演「戦国の城と武装する寺院―安土城・観音寺城・百済寺―」
・14:30~:豪華景品が当たる「百済寺歴史○×クイズ」
【定員】400名先着順(入場無料/事前申込必要)
【申込先】愛東コミュニティセンター 電話:0749-46-2267

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【東近江・寺社総巡り】第123回・剣神社(東近江市下羽田町)

2019-11-07 06:00:00 | 東近江・寺社総巡り
 
9月27日(金)午前、下羽田町の「剣神社」を訪れた。

********************************

剣神社
所在地 東近江市下羽田町705-1(旧八日市市)

■祭神
素盞鳴尊
〔配祀神〕天児屋根命 天忍雲根神
■由緒
社伝によれば、白鳳2年(674年)羽田八国が勧請したと伝えられるが、この地は古墳が多く、その古墳より劔を発見し、畏敬の念より祀ったとも伝えられている。境内に元応元年(1319年)作の石燈籠が一基あり、寛文4年(1664年)寄進の金口と、伊香郡木之本観音寺旧蔵の金口がある。鳥居額は文化2年(1805年)神祇伯資延王の書かれたもので、明治9年(1896年)村社に列し、同45年(1912年)神饌幣帛料供進指定となる。
■本殿・境内建物
〔本殿〕三間社流造 間口一間三尺 奥行一間三尺
〔拝殿〕入母屋造 間口二間三尺 奥行二間三尺
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする