Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

天皇賞・秋の見解...

2011-10-29 17:29:15 | G1
本命はブエナビスタ。
 
実力的にはまだ古馬最強だと考えている。
一般的には重め残りや調教の遅れが懸念材料にあるようだが、
これまでももっと調教や体調が悪かったときはあったはずで、
それでも結果を出し続けてきた。
そういう不安で本命をつけなかったときもあって、結果苦杯をなめたので、
基本的にブエナビスタが惨敗するまでは逆らう気にはなれない。
 
対抗はエイシンフラッシュ。
ダービーを勝ったが3歳時はそう強いとは思っていなかった。
しかし、今春3戦の内容は優秀で、最強世代の4歳のトップクラス中でも
トップレベルの1頭といえる力を付けてきた。
休み明けでも良く仕上げてきている印象もあり、力を出せるだろう。
 
単穴は上がり馬のダークシャドウ。
切れ味ではひけを取らないだけのものがあり、特に東京は5戦全勝。
最も力を出せる舞台だろう。
G1初挑戦だけに壁に当たる危険もあるが、逆に一発という意味の魅力がある。
 
連下1番手にペルーサ。
休み明けが良い感じの馬ではないし、有馬記念以降の内容が物足りなく、
やや落ち目の感じもなくはない。
ただ、調教の感じは極めて良く、休み明けでも大丈夫そう。
しかもこの馬も東京でこその馬なのだろう。
去年の2着でもあるし、嵌ったときの破壊力では1番くらいのものがある。
特に今回はそんなには人気にならないはずで大いに狙いたい。
 
あとはローズキングダム。
G1での底力に疑問も、東京はこの馬も1番実績を残してきた舞台。
有力馬に休み明けが多い事を考えると、1番順調にこのレースに向かってきている点でチャンスも。
 
アーネストリーは去年の3着馬。
去年よりも力をつけていると思うが、それでも本質東京の2000mは条件的にはマイナス。
大外枠も微妙だろう。
 
 
以下、印の通り。
 
◎05:ブエナビスタ
○04:エイシンフラッシュ
▲07:ダークシャドウ
△08:ペルーサ
△11:ローズキングダム
△18:アーネストリー
×02:ダノンヨーヨー
×09:ジャガーメイル

ランナウェイ

2011-10-29 13:07:50 | テレビ番組全般
余命3ヶ月の娘に会うために脱獄を決心。
同じくどうしても脱獄したい思いを持つ3人と脱獄に成功し...。

脱獄囚4人のそれぞれの思いを見せつつ目的達成の為に逃げ捲くるという感じ。

ただ、アメリカみたいな巨大な土地の中で逃げ捲くるならまだしも、4人(+子供1人)が一緒に
日本中を逃げ捲くるって、無理があるような・・・
しかも、あれだけ何度も見つかって、その度に撒くって、無理があるだろう。(都合良過ぎる演出)

市原隼人の格好良さと、何とか感動を誘うをとする演出で、どこまで引っ張っていけるかだが...。

DOCTORS

2011-10-29 12:27:50 | テレビ番組全般
雰囲気がとても良い感じ。

沢村一樹の腕利き医者が単なる正義感だけでなく、どこか影がある感じが良い。

また、敵役の高嶋正伸の存在もドラマを面白くするには貴重。
ただ、「冬のサクラ」で悪役医者をやってからそう経っていなく、また同じ役か。。。という思いも。

俳優はたくさん居るんだから、被った役に同じ俳優を充てるのは止めてほしい。
何クールも続けて役者を使うのもそうだけど。
前の役のイメージが残るから、ドラマの面白みに影響を感じてしまうので。


というのはあるが、今期の中では初回だけでいうと1番かも。