オッズバランス編。
寸評。
阪神大賞典組から。
まずはオルフェーヴルから。
4冠馬。
少なくとも今回のメンバーでは能力的には抜けた存在。
それを見せ付けたのが阪神大賞典。
一騒動となった大きくコースを外れる致命的な不利。
コースロスは半端ではなくそれで僅差の2着は他馬との力差が決定的であることを示した。
まさに負けて強しの内容。
陣営は3000m級の長距離はベストではないとしているようだが、
阪神大賞典、そして菊花賞での完勝から、他馬と差が大きいのは、むしろ長距離だろう。
長距離でこその強い馬が他にいないので。
ということで、すべての鍵は自分との戦い。
今回もスローになる公算大とされているので、如何に折り合えるか?引っかかるのを最小限に抑えるか?
これに尽きる。
その点の不安は解消されていないし、そう簡単に改善もされるとは思わないので、
マイナス要素ではある。
ただ、そもそも前走での逸走はすべて馬の原因となっているが、引っかかっていたことがあったにしても、
鞍上の池添が道中何度も強引に抑えまくり、挙句は我慢しきれずに先頭に立ち、
そのまま行かせるのかと思ったら、先頭に立ってからまた強引に抑えた。
先頭に立ったのに強引に抑えたので、馬がレースが終わったかと勘違いしたかのように、
外に行き、レースを止めようとしたのだと思う。
確かに外に行く癖も多少なりともあるらしいが・・・
あそこまでになったのは馬を御す技術の問題の方が大きかったと思う。
少なくとも馬だけの問題ではない!!
その辺を池添本人が自覚していれば、今回は先頭には立たずにずっと我慢させるだろうし、
前走のような逸走はないと思うし、引っかかっていても馬群にいれば、地力でねじ伏せられる相手のはず。
個人的に言えば、相手関係からいけば、まさにねじ伏せられる相手。
初めから先頭に立つのは無茶にしても、早め先頭であとはマイペースで押し切るくらいの
レースをしても、勝てる相手だと思う。
イメージとしては菊花賞のようなレース。菊花賞よりもう少し早めに仕掛ける感じで。
大目標の凱旋門賞があることだし、そういうレースはしないのだと思うが・・・
いずれにしても能力は抜けている存在である。
1着ギュスターヴクライ。
致命的な不利のあったオルフェーヴルに唯一先着できた。
特にこの馬はコースロスなくずっと内で脚を溜めれた完璧なレースが出来たので、
それも大きかった。
地力が付けてきたのは確か。
また、3000m級のレースは適正は高そうである。
ただ、前走はオルフェーヴルは別にして、他の馬が力を出せなかった部分もありえて恵まれた感もある。
初G1。
今度は他馬も本気の仕上げで来る中、G1の壁を突破できるか?
真価が問われる1千である。
3着ナムラクレセント。
休み明け3戦が不振だっが、久々に好走した。
前走は調教がそれまでの不振時とは変わって来ていたので、それも要因だったと思う。
また去年の3着馬。その他3000m級で抜群の実績のある馬。
長距離適正、実績ではメンバー中上位の1頭である、その辺の地力を見せたとも言える。
去年の天皇賞・春は3着。
スタート出遅れから、まくって早め先頭に立つ先着2頭より中身は優秀とも言える内容。
距離適正からいけば、大いに期待が持てる馬。
また、おそらく上位人気にはならないだろうから、オッズバランスが良い馬である。
4着ヒルノダムール。
去年の勝ち馬である。
天皇賞馬の称号を勝ち取った馬としては、その後はだらしな結果が続いている。
ただ、個人的に評価は最強5歳世代の中では、トップグループの下にいるくらいの存在。
また、これまでもヒルノダムールの評価で書いてきているが、長く良い脚を使えないタイプ。
好走は中山や阪神の内回り。あるいは去年の天皇賞・春のような他馬がなし崩しに脚を使わされ、
切れ味勝負にならなかったとき。
直線の長いコースで切れ味勝負になると活躍できないので、好成績がないのも当然である。
その点で、今回の長距離戦は切れ味勝負にはなりにくいので、他馬の切れ味がそがれる分躍進の余地がある。
それは当然、陣営も考えているはずで、ここ目標に仕上げてきているはずだから、
ここはG1仕様に仕上げてくるだろう。
近走の中では1番期待が持てる。
大阪杯組。
3着トーセンジョーダン。
昨秋は天皇賞・秋を驚異のレコード勝ち。JCでも僅差2着と善戦して見せた。
前走はこのレースの為の叩き台という感じで、状態が良かったとは思えなかったので、
負けて当然の部分もあるし、逆にそれなりに走れていたので、良い叩き台になったのではないか?
3000m級のレースは初になるが、距離に不安はあまり感じないタイプに思える。
また、自在型の脚質だが、基本は先行押し切りのレースが出来る馬。
スローペースだと、オルフェーヴルの出方もあるが、早め先頭からの押し切りもありえそう。
オルフェーヴルを除けば、地力上位で有力だろう。
4着ローズキングダム。
昨秋、京都大賞典を快勝したあと、サッパリな成績。
内容もまったく良い所がないというもの。
バラ一族の底力の無さがここに来て色濃く表面化してしまったのか?
ただ、前走は完敗ではあったが、少し復活の兆しを感じられる内容。
基本的に力の居る馬場よりは軽い馬場の方が良いタイプ。
前走の阪神の馬場は適正も低かった。
軽い馬場の京都に変わるのは大いにプラス。
これまで高いパフォーマンスを見せていた頃に近づければチャンスはあるかもしれない。
オルフェーヴルを除けば、ある意味、みんな信用できない部分は持っているのだから、
変わり身はあれば。。。の期待。
これまでの実績を考えれば、今回は大幅に人気を落としそうな立場。
妙味はある。
日経賞組。
2着ウインバリアシオン。
超スローの流れの為に逃げ馬を捕まえられなかったが、直線はしっかり伸びて
前々走の凡走から良化を見せた。
ダービー、菊花賞でオルフェーヴルの2着。
3着以下には完勝レベルの内容。
JCでは自分の形のレースが出来なかった中、5着と粘っている。
実力上位。
あとは基本は追い込み一手。
流れに左右されやすく、脚を余す危険はある。
その他の中から1頭。
フェイトフルウォー。
前走は道悪が合わなかったのが最大の原因だろう。
不良馬場のダービーでもまったく走らなかった。
菊花賞の惨敗では終わっているから、G1で通用する能力には疑問はある
ただ、セントライト記念では好タイムで快勝しているからそれなりの能力はあるはず。
また、ステイゴールドxマックイーンの今やG1トレンドの黄金配合。
この馬の良い所が出れば・・・の期待はある。
とりあえず、前走惨敗になので、今回はまったく人気は無いだろう。
寸評。
阪神大賞典組から。
まずはオルフェーヴルから。
4冠馬。
少なくとも今回のメンバーでは能力的には抜けた存在。
それを見せ付けたのが阪神大賞典。
一騒動となった大きくコースを外れる致命的な不利。
コースロスは半端ではなくそれで僅差の2着は他馬との力差が決定的であることを示した。
まさに負けて強しの内容。
陣営は3000m級の長距離はベストではないとしているようだが、
阪神大賞典、そして菊花賞での完勝から、他馬と差が大きいのは、むしろ長距離だろう。
長距離でこその強い馬が他にいないので。
ということで、すべての鍵は自分との戦い。
今回もスローになる公算大とされているので、如何に折り合えるか?引っかかるのを最小限に抑えるか?
これに尽きる。
その点の不安は解消されていないし、そう簡単に改善もされるとは思わないので、
マイナス要素ではある。
ただ、そもそも前走での逸走はすべて馬の原因となっているが、引っかかっていたことがあったにしても、
鞍上の池添が道中何度も強引に抑えまくり、挙句は我慢しきれずに先頭に立ち、
そのまま行かせるのかと思ったら、先頭に立ってからまた強引に抑えた。
先頭に立ったのに強引に抑えたので、馬がレースが終わったかと勘違いしたかのように、
外に行き、レースを止めようとしたのだと思う。
確かに外に行く癖も多少なりともあるらしいが・・・
あそこまでになったのは馬を御す技術の問題の方が大きかったと思う。
少なくとも馬だけの問題ではない!!
その辺を池添本人が自覚していれば、今回は先頭には立たずにずっと我慢させるだろうし、
前走のような逸走はないと思うし、引っかかっていても馬群にいれば、地力でねじ伏せられる相手のはず。
個人的に言えば、相手関係からいけば、まさにねじ伏せられる相手。
初めから先頭に立つのは無茶にしても、早め先頭であとはマイペースで押し切るくらいの
レースをしても、勝てる相手だと思う。
イメージとしては菊花賞のようなレース。菊花賞よりもう少し早めに仕掛ける感じで。
大目標の凱旋門賞があることだし、そういうレースはしないのだと思うが・・・
いずれにしても能力は抜けている存在である。
1着ギュスターヴクライ。
致命的な不利のあったオルフェーヴルに唯一先着できた。
特にこの馬はコースロスなくずっと内で脚を溜めれた完璧なレースが出来たので、
それも大きかった。
地力が付けてきたのは確か。
また、3000m級のレースは適正は高そうである。
ただ、前走はオルフェーヴルは別にして、他の馬が力を出せなかった部分もありえて恵まれた感もある。
初G1。
今度は他馬も本気の仕上げで来る中、G1の壁を突破できるか?
真価が問われる1千である。
3着ナムラクレセント。
休み明け3戦が不振だっが、久々に好走した。
前走は調教がそれまでの不振時とは変わって来ていたので、それも要因だったと思う。
また去年の3着馬。その他3000m級で抜群の実績のある馬。
長距離適正、実績ではメンバー中上位の1頭である、その辺の地力を見せたとも言える。
去年の天皇賞・春は3着。
スタート出遅れから、まくって早め先頭に立つ先着2頭より中身は優秀とも言える内容。
距離適正からいけば、大いに期待が持てる馬。
また、おそらく上位人気にはならないだろうから、オッズバランスが良い馬である。
4着ヒルノダムール。
去年の勝ち馬である。
天皇賞馬の称号を勝ち取った馬としては、その後はだらしな結果が続いている。
ただ、個人的に評価は最強5歳世代の中では、トップグループの下にいるくらいの存在。
また、これまでもヒルノダムールの評価で書いてきているが、長く良い脚を使えないタイプ。
好走は中山や阪神の内回り。あるいは去年の天皇賞・春のような他馬がなし崩しに脚を使わされ、
切れ味勝負にならなかったとき。
直線の長いコースで切れ味勝負になると活躍できないので、好成績がないのも当然である。
その点で、今回の長距離戦は切れ味勝負にはなりにくいので、他馬の切れ味がそがれる分躍進の余地がある。
それは当然、陣営も考えているはずで、ここ目標に仕上げてきているはずだから、
ここはG1仕様に仕上げてくるだろう。
近走の中では1番期待が持てる。
大阪杯組。
3着トーセンジョーダン。
昨秋は天皇賞・秋を驚異のレコード勝ち。JCでも僅差2着と善戦して見せた。
前走はこのレースの為の叩き台という感じで、状態が良かったとは思えなかったので、
負けて当然の部分もあるし、逆にそれなりに走れていたので、良い叩き台になったのではないか?
3000m級のレースは初になるが、距離に不安はあまり感じないタイプに思える。
また、自在型の脚質だが、基本は先行押し切りのレースが出来る馬。
スローペースだと、オルフェーヴルの出方もあるが、早め先頭からの押し切りもありえそう。
オルフェーヴルを除けば、地力上位で有力だろう。
4着ローズキングダム。
昨秋、京都大賞典を快勝したあと、サッパリな成績。
内容もまったく良い所がないというもの。
バラ一族の底力の無さがここに来て色濃く表面化してしまったのか?
ただ、前走は完敗ではあったが、少し復活の兆しを感じられる内容。
基本的に力の居る馬場よりは軽い馬場の方が良いタイプ。
前走の阪神の馬場は適正も低かった。
軽い馬場の京都に変わるのは大いにプラス。
これまで高いパフォーマンスを見せていた頃に近づければチャンスはあるかもしれない。
オルフェーヴルを除けば、ある意味、みんな信用できない部分は持っているのだから、
変わり身はあれば。。。の期待。
これまでの実績を考えれば、今回は大幅に人気を落としそうな立場。
妙味はある。
日経賞組。
2着ウインバリアシオン。
超スローの流れの為に逃げ馬を捕まえられなかったが、直線はしっかり伸びて
前々走の凡走から良化を見せた。
ダービー、菊花賞でオルフェーヴルの2着。
3着以下には完勝レベルの内容。
JCでは自分の形のレースが出来なかった中、5着と粘っている。
実力上位。
あとは基本は追い込み一手。
流れに左右されやすく、脚を余す危険はある。
その他の中から1頭。
フェイトフルウォー。
前走は道悪が合わなかったのが最大の原因だろう。
不良馬場のダービーでもまったく走らなかった。
菊花賞の惨敗では終わっているから、G1で通用する能力には疑問はある
ただ、セントライト記念では好タイムで快勝しているからそれなりの能力はあるはず。
また、ステイゴールドxマックイーンの今やG1トレンドの黄金配合。
この馬の良い所が出れば・・・の期待はある。
とりあえず、前走惨敗になので、今回はまったく人気は無いだろう。