Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

JBC

2014-11-03 12:20:10 | 競馬
JBCレディスクラシック
◎10:サンビスタ
○15:ブルーチッパー
▲04:ワイルドフラッパー
△06:トロワボヌール
△01:コーリンベリー

馬連流し(5)
10-15,04,06,01
15-04
3連複F(5)
10-15,04-15,04,06,01
3連単F(12)
10,15→10,15,04→10,15,04,06,01

JBCスプリント
◎01:ノーザンリバー
○15:セイクリムズン
▲12:ドリームバレンチノ
△06:タイセイレジェンド
△02:コパノリチャード

馬連流し(4)
01-15,12,06,02
3連複F(5)
01-15,12-15,12,06,02
3連単F(6)
01→15,12→15,12,06,02

JBCクラシック
◎06:クリソライト
○04:ワンダーアキュート
▲03:カゼノコ
△07:ホッコータルマエ
△09:ベストウォーリア

馬連流し(4)
06-04,03,07,09
3連複F(5)
06-04,03-04,03,07,09
3連単1着流し(12)
06→04,03,07,09


【11/02 16:15更新】
結果
JBCレディスクラシック
10- 6- 4- 9-15

馬連 ¥ 1840!!
3連複¥  260!!

JBCスプリント
12- 3- 6-15- 1

JBCクラシック
15- 6- 4- 7- 9

天皇賞・秋の回顧(まとめ)

2014-11-03 01:02:50 | G1
前日の雨。
当日は止み、良馬場に回復したが、パンパンというまではいかなかったような馬場状態だろう。
それを割り引いても、流れはスロー。
勝ちタイム1.59.7はG1にしては遅すぎ。
G1の底力を求められるようなレースでないから、そういうところで付け入る隙が出てくるレースになった。

その隙を活かせたのが勝ったスピルバーグだろう。
持ち時計やこれまでのレースぶりからは底力という意味でG1では通用しにくいタイプ。
しかしスローで追走が楽に行けたので、最大の武器である瞬発力を活かせた。

勝ちタイムを単純に見れば、下級条件でも出せるようなタイム。
レースは凡戦で、またスピルバーグの末脚だけが目立つ形で、負けた馬たちは、
力を出せなかったことがあったにせよ、だらしがなかったようにも思う。
メンバーレベルも実績は別にして、状態、現状の能力で言えば低いと思う。

スピルバーグは、そうはいっても良血馬。
実力が開花し始めたという可能性もあるし、順調ならばJCに向かうのだろうから、
そこでどんなレースを見せるか?
試金石だろう。
距離が持てば、JCこそスローな流れになりやすいので、また末脚発揮の可能性はある。

ジェンティルドンナは東京巧者ぶりを発揮。
ある意味、前走の汚名返上の2着。
ただ、絶好調であれば、スローで楽に好位追走していたのだから、この馬こそ33秒の末脚を使って
突き抜けて良い展開。
直線、インの狭い所を通ることになった影響もあったにしてもこれまでのレースパフォーマンスを考えると物足りない。
もちろん、今年も最大目標はJCだろうから、状態は上がってくると思うが、少なくとも年々力が落ちているように思う。
仕方がないことだが。

イスラボニータはジェンティルドンナ以上の絶好のポジション。
振りなく直線を向き後は伸びるだけ。
しかし、一旦先頭も、ソラを使ったとも言われているが、そこからの伸びがイマイチ。
手応えで劣っていたようなジェンティルドンナに差されてしまったは残念な結果。
また、基本的に瞬発力に限界があるタイプに思えるので、これからも崩れなくても決めて負けしそうな印象。

エピファネイアはこの流れは不向きだろう。
この馬も瞬発力に限界があるし、位置取りも良くなかったので、負けて当然のレースぶり。
休み明けとしては次走に繋がる走りは出来たと思う。
ただ、自分はJC向きではないと思うので、そこがどうか?

フェノーメノは位置取りが悪く自分の形が作れなかったにしても、もう少し恰好は付けてほしかった。
でも個人的にはこの馬が一番本調子ではなかったと思っていて、明らかにJC、有馬記念狙いと思っていたので、
陣営は敗戦は予定通りかもしれない。
勝ち目がなかった段階で早めに諦めた部分もあっただろうし、力はそんなに出していないだろう。
消耗度は低いから、秋あと2戦。
これで変わり身も見せて、力を出せるだろう。
人気が落ちるだろうJCこそ狙いと思う。


連対馬の傾向
スピルバーグは残せなかった。
5番人気だったため。

(7)G1連対実績馬を除き、前走、4番人気以下で3着以下。

(7)G1連対実績馬を除き、前走、4番人気以下で3着以下。
  ただし、毎日王冠で5番人気以内で0.1秒差以内は除く。
  
...と変更したい。

ジェンティルドンナは残った馬9頭のうちの1頭だった。


3着馬の傾向
イスラボニータはさらに残った馬3頭のうちの1頭だった。

オッズバランス編
敢えて言えばフェノーメノの3番人気は被り過ぎか?
どう考えても状態はもう一つに思えていたので、エピファネイアと同じ程度の人気になって当然と思う。

馬券は・・・
3連複のみ的中で、収支マイナス。。。