北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長は十二日、平昌冬季五輪の開会式出席のため韓国を訪問した高官代表団と会い、「今後の北南関係の改善・発展の方向」を具体的に提示、関係部門に対策を指示した。正恩氏は訪韓結果に満足の意を表明したという。朝鮮中央通信が十三日伝えた。同通信は対策の具体的な内容を伝えていないが、代表団を礼遇した融和姿勢の文在寅韓国大統領を一気に取り込み、米国が主導する国際社会の包囲網を突破しようとする意図が透けて見える。
政治的主張のために五輪を利用することは慎まねばならない。 平昌冬季五輪では、韓国と北朝鮮の使う「統一旗」が問題となっている。白地に青く朝鮮半島を染め抜いたデザインに、日韓両国が領有権を主張する竹島を加えた旗を北朝鮮の応援団が開会式で振った。開幕直前にも女子アイスホッケーの南北合同チームの練習試合で竹島を描いた統一旗が会場に掲げられ、日本が強く抗議していた。
韓国政府関係者によれば平昌五輪に合わせ、北朝鮮の「三池渕管弦楽団」の芸術団員らを乗せて韓国東部に入港していた貨客船「万景峰92号」が10日、北朝鮮に向けて出発した。 同船は6日の韓国到着後、燃料の提供を韓国側に求めていたが、9日に突然撤回していたという。燃料の提供は、国連安全保障理事会の制裁決議に抵触するため、韓国政府が調整を続けていた。北朝鮮が要求を撤回した経緯は不明。韓国政府は、2010年から独自制裁として北朝鮮船舶の入港を禁止しており、例外措置として同船を入港させたことにも国内で批判が出ていた。
北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長の実妹、金与正氏は10日午前、正恩氏の特使として韓国の文在寅大統領と会い、「早い時期に面会する用意がある。都合の良い時期に訪朝してほしい」とする正恩氏の考えを口頭で伝えた。文氏は「条件を整えて実現させよう」と答えた。金与正氏は、南北関係改善を目指す意思を示した正恩氏の親書を文氏に渡した。韓国大統領府が発表した。
平昌冬季五輪開会式出席のため韓国を訪問中の安倍晋三首相は9日午後、韓国の文在寅大統領主催の五輪歓迎レセプションに出席した際、北朝鮮の金永南最高人民会議常任委員長と握手し、言葉を交わした。韓国大統領府が明らかにした。
北朝鮮が8日午前、平壌の金日成広場で北朝鮮軍創建70周年を記念する軍事パレードを行ったと、韓国軍関係者が明らかにした。金正恩朝鮮労働党委員長ら幹部が出席した模様だ。北朝鮮での大規模な軍事パレードは、昨年4月15日、故金日成国家主席の生誕105周年を祝って実施されて以来。朝鮮中央テレビはパレードの模様を生中継しなかった。韓国の専門家からは、国際社会を刺激することを避けたとの見方が出ている。
大陸から強い寒気が流れ込んだ影響で記録的な豪雪となった北陸地方は7日も雪が降り続き、福井県の国道8号では依然、多数の車が立ち往生している。日本海側では8日にかけて大雪が続く見通しで、気象庁が警戒を呼びかけている。福井市では7日午前8時までの24時間降雪量が40センチとなった。130センチを超える積雪は1981年(昭和56年)の「五六豪雪」以来。
平昌冬季五輪に合わせて韓国北東部、江陵とソウルで公演する北朝鮮の「三池淵管弦楽団」の楽団員114人らを乗せた貨客船「万景峰92」が6日、韓国東部・東海市の港に到着した。江陵で8日、ソウルで11日に公演する。北朝鮮は当初、陸路で韓国入りするとしていたが、4日になって海路と連絡。韓国は独自制裁の例外措置として入港を認めた。韓国統一省は6日、北朝鮮の金日国・オリンピック委員会委員長(体育相)や229人の応援団ら計280人が7日、朝鮮半島西側の南北連結道路から陸路、韓国入りすると明らかにした。
米国の株価急落をきっかけに、世界中に株価下落が広がった。5日の東京株式市場では、日経平均株価の終値が592円も下落。金融緩和による低金利のマネーが企業収益を拡大させ、株高にもつながってきたが、緩和縮小が続く米国では金利が急上昇し、先行きに不透明感が出ている。株価下落は一時的なのか、景気が転機を迎えたのか、市場には警戒感が広がっている。
覆面レスラー「ザ・デストロイヤー」として1960~70年代に日本のプロレス界で人気を誇り、2017年秋の外国人叙勲で旭日双光章を受章したリチャード・ベイヤーさん(87)への伝達式が3日、米ニューヨーク州バファロー市内で行われた。ベイヤーさんは、デストロイヤーとして1963年5月、力道山と対戦。テレビ視聴率が64%を記録するなど、日本にプロレスブームを巻き起こした。引退後は、日米の子どものスポーツ交流に力を尽くしたほか、2011年の東日本大震災後には米国でチャリティーイベントを開くなど被災者支援にも携わった。
米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設の是非が焦点となった沖縄県名護市長選は4日投開票され、移設を容認する自民党県連などの支援を受けた新人の前市議・渡具知武豊氏(56)(無=自民・公明・維新推薦)が、移設に反対する現職の稲嶺進氏(72)(無=民進・共産・自由・社民推薦、立民支持)を破り、初当選を決めた。同市長選は、移設反対を掲げる同県の翁長雄丈志知事と政府・与党との「代理戦争」と位置づけられていた。
ロシア極東のウラジオストク港沖で3日、かつて日本と北朝鮮を結んだ貨客船「万景峰号」が燃料切れのため遭難信号を発信した。北朝鮮との定期航路を運営する地元のロシア企業「インベスト・ストロイ・トレスト」がインタファクス通信などに明らかにした。同社によると、同号は乗員34人で米や小麦などの積み荷を運んでいたが、何らかのトラブルで港側が接岸を認めず、燃料、食料が尽きたという。同日中にタンカーを出し、万景峰号に燃料などを補給する予定。同社は5日に対応を検討するとしている。
米ニューヨーク株式市場で2日、大企業でつくるダウ工業株平均が前日比665・75ドル安と急落した。リーマン・ショック後の2008年12月以来、約9年ぶりの下落幅だ。低金利と世界的な景気拡大で史上最高値を更新してきたが、米金利が上昇し、景気への悪影響が懸念された。一時的な調整か、さらに大幅下落が続くのかは見通せない。
日本相撲協会の理事候補選挙は2日、東京都墨田区の両国国技館で101人の全親方による投票で行われ、苦戦が予想された貴乃花親方が落選し、5期連続の当選を逃した。定数10に対し11人が立候補して5期連続の投票に持ち込まれていた。貴乃花親方は、元横綱日馬富士関の暴行問題で、報告義務を怠ったなどとして1月に理事を解任されていた。 八角理事長や、部屋の過去の傷害事件が発覚した春日野親方、初出馬の阿武松親方と芝田山親方は当選した。
米軍は1月31日、日米両国で共同開発した改良型迎撃ミサイル「SM3ブロック2A」を使った迎撃実験に失敗した。米メディアが報じた。実験はハワイで行ったが、標的を撃墜できなかったとみられる。ブロック2Aの実験失敗は昨年6月に続いて2回目。日本は北朝鮮の脅威をにらみ2021年度に導入予定だが、防衛省関係者は「日本としても検証が必要だ」と述べた。今回の失敗が導入時期に影響を与える可能性がある。