今日は 霜降 ですね。
二十四節気の一つ。太陽暦で10月23日頃。
霜降とは霜がおりること。しばしば朝霜を見て 虫の声もほとんどきかれなくなり
紅葉が進み 落葉がみられるそうです。
昨日は 十三夜 再チャレンジしてみました。
午後 6時03分に撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fc/87e88b5372495951e38e6cf6996782db.jpg)
暇人さんから アドバイス頂いて 撮ってみました。
以前より お月様が明るく撮れたかなぁ~と・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
日増しに 朝晩肌寒さも増してきている 今日この頃です。
こんな風景も 秋 を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/09/192696b73cfc00d5e6373bdd6c1cea16.jpg)
これはご近所にある 落花生畑です。落花生を採り終えたあと
毎年 このようにしています。
何故かはわかりませんが・・・きっと なにか必要性があるのでしょう。
今度伺ってみようと思っています。
二十四節気の一つ。太陽暦で10月23日頃。
霜降とは霜がおりること。しばしば朝霜を見て 虫の声もほとんどきかれなくなり
紅葉が進み 落葉がみられるそうです。
昨日は 十三夜 再チャレンジしてみました。
午後 6時03分に撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fc/87e88b5372495951e38e6cf6996782db.jpg)
暇人さんから アドバイス頂いて 撮ってみました。
以前より お月様が明るく撮れたかなぁ~と・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
日増しに 朝晩肌寒さも増してきている 今日この頃です。
こんな風景も 秋 を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/09/192696b73cfc00d5e6373bdd6c1cea16.jpg)
これはご近所にある 落花生畑です。落花生を採り終えたあと
毎年 このようにしています。
何故かはわかりませんが・・・きっと なにか必要性があるのでしょう。
今度伺ってみようと思っています。