新幹線の窓から、富士山がくっきりと見えていました
今回は、初めて指定を取らずに新大阪発の 「のぞみ」 に乗り帰ってきました。
姉の四十九日の法要があるので、西への滞在は、約一週間と短いものでした。 姉の死は、思っていた以上にショックが
大きくて ・・・ 胸が苦しくなったり、動悸がしたり、夜眠れ無かったりと、体調が変 でした。
心電図をとってもらったりもしましたが、正常値とのことで ・・・ 精神的なものが要因となっているようでした。
四十九日も済み一段落ですが ・・・ 複雑な胸中までは、一段落とはいかないものですね
体調の方は、大分落ち着いてきていますが、夜行バスでの利用は少々不安もあるため、前回に続いて
今回も、新幹線の旅 ということで ・・・
新幹線がホームに入ってきた時点では、自由席(1号車から3号車)の乗車口には人も疎らでしたのに
新幹線が走り出したら、次々に乗客が前の車両から来て、空いている席のほうが少ないような感じでした。
皆さん、忙しいのでしょうね 飛び乗られた方たちなのかなと ・・・
京都駅を出たところで 京都タワー を 一枚
京都駅を出てしばらくすると 「飛行船」 が飛んでいましたょ。
遠くて何と書いてあるのか分かりませんでしたが、ズームしてみると
テレビのCMでもおなじみの 「メット ライフ アリコ」 の飛行船でした。
そのうち関東のほうにも飛んでくるかしら
名古屋駅を通過
そろそろお昼です
毎度、登場の 食べるものです
私、一人なので ・・・ 少々奮発しちゃいました
今回で、二度目なんですけどね このお弁当 ・・・ 美味しいんです
車窓の景色を眺めながら、ゆっくりと味わっていただきました
これが駅弁の良さですよね
浜名湖が見えてきました。
いよいよ待望の 「富士山」 今回は、見えるかなぁ~
3月下旬に娘との帰京の際には曇っていて見えなかったのですが ・・・ 見えましたょ~ 綺麗にくっきりと
富士山が見えるって 嬉しくなっちゃいますね
富士山を通り過ぎたら ・・・ もぅ すぐ東京です。
約2時間半の車窓の旅 大阪~東京 近くなりましたね。
あっという間のひと時でしたが ・・・ 気ままに、のんびりと楽しめた 旅 でした
ビルが邪魔をして、東京タワー は撮れませんでした
それでは ということで、走っていた 「山手線」 を 一枚 今は、六本木ヒルズとかが、ナウいのかしら
なんだかんだといっても 「東京タワー」 私にとっては、別格の存在です