日々なるようになる

ツウニャンの呼び名 ”いくつもありま~す ”
ケ・セ・ラ・セ・ラ~ ((´∀`*))ヶラヶラ

雨 水 (う す い) 2月18日

2009-02-18 | レシピ

        カトレア ・・・ ラン科植物・カトレア属

 

  

 

             原産 ・・・ 中南米

 

           花言葉 ・・・ 「優雅な女性」「魔力」「成熟した魅力」

 

 

      雨 水 (う す い) ・・・ 二十四節気の一つです。

 

                立春から数えて 15日目で寒さが緩み 雪が総て雨となって降るようになる

 

                ことを意味しています。 九州の暖かい地方では 草木が芽吹きはじめますが

 

                北国では まだまだ除雪作業に忙しい。関東地方でも 雪が降りやすく

 

                都心では雪で交通機関がマヒするなどの混乱が起きる事もあります。

 

                交通機関がマヒするのは 困りますが 暖冬を喜んでもいられませんね。

 

            

   

 

 

 

           バナナケーキ

 

     

 

 

 

                材料 ・・ 強力粉、薄力粉   各  100グラム

 

                      バナナ            2本

 

                      ベーキングパウダー    小さじ 2弱

 

                      卵               大   2個

 

                      サラダオイル            50cc

 

                      バター                50cc

 

                      黒砂糖               100グラム

 

                      塩                  ひとつまみ

                      牛乳                 適量

 

              ☆ 強力粉を米粉(上新粉でも)に変えて焼きますと 強力粉の場合は

                固めの出来上がりですが 米粉ですと柔らかめのバナナケーキになりますょ。

 

 

 

          作り方 ・・ ボウルに強力粉、薄力粉、ベーキングパウダーを振るって入れます。

 

                 そこへ 溶いた卵、黒砂糖、溶かしたバター、サラダオイル、塩ひとつまみを

                 加えて ざっくりと混ぜ合わせ スライスしたバナナを入れます。

                 生地が硬いようでしたら 牛乳適量を加えて ホットケーキ生地より

                 多少固めが良いかなと思います。バナナは好みで生地を混ぜる時に

                 小さく切りながら混ぜるようにすると良いです。

                 型に流しいれて 180度のオーブンで 35分前後焼きます。

            ☆  我が家は オイル、バター(マーガリン)とも リセッタを使用しました。

                 パウンドケーキトレイ3個分 焼き上げましたが これは 記載してある分量よりも

                多く使用して焼いています。 強力粉が 130グラム残っていた為 薄力粉も

                同量使用して オイル マーガリンは記載してある分量のままで焼き上げました。

                いつも アバウトの分量で作りますので お好みで調節していただければと思います。

 


金のなる木

2009-02-16 | 日常の・・・etc 

           金のなる木 ・・・ ベンケイソウ科 クラッスラ属

  

 

           別名 ・・・ カゲツ(花月)・クラッスラ

          原産国 ・・ 南アフリカ

          花言葉 ・・ 「一攫千金」 

               本来は カゲツ(花月)という名前ですが 昔から 遊び心で

               新芽に五円玉を入れて茎の間に五円玉を挟むと 木にお金が

               成っているようにみえるので 金のなる木と呼ばれるようになったようです。

 

 

 

     

 

     

 

               花言葉通り 「一攫千金」 になるといいなぁ~  o(*^▽^*)oあはっ♪

 

                     しあわせを呼ぶ 十カ条

               ① 早寝 早起きをいたします。

               ② 元気に挨拶します。

               ③ いつも ニコニコ。笑顔を忘れません。

               ④ 健康に心がけます。

               ⑤ いつも感激の気持ちを 大切にします。

               ⑥ いつでも 夢を 持ち続けます。

               ⑦ いつも 前向きで プラス発想をいたします。

               ⑧ お金と 時間を 大切にします。

               ⑨ 人の 喜びを 自分の喜びとします。

               ⑩ 自然を愛し 人を愛し続ける。

 

                     金のなる木の ネームボードに書かれていました。

                     皆さんは いくつできているでしょうか?

                     私は? できていないことの方が多いみたいです。

                     これから 心がけるようにしたいと思います。

                     やっぱり 幸せでいたいですものね。  (*^-^*)

 

     

コメント (12)

コゲラ

2009-02-14 | 動物・生き物

         コゲラ (小啄木鳥) ・・・ キツツキ科

  

 

            黒褐色と白色のまだらの体が特徴です。(♂か♀かは?)

           啄木鳥と書いて 「キツツキ」 と読むのは 石川啄木が詩に没頭する姿のように

           一心に穴を彫るかららしいですょ。^^

        

           夕方 洗濯物を取り入れようと ベランダに出ますと 「ギーギー」と鳥の鳴く声がしたので

           声の方を見てみると 「コゲラ」が飛んできたところのようでした。

           慌てて階下にカメラを取りに行き ・・・ これまた 飛んでいってしまわないうちに

           撮ろうと焦り ・・・ ボケ写真ばかりです。 

           おまけに カップルでおいでだったので ツーショットを撮ったつもりが ・・・ 

           尻切れになってました。 残念でした。 

 

        

           一生懸命 樹をつついています。

        

           くちばしが ドリル のように とんがってますねぇ~ ^^;

        

           何も そんなに慌てて撮らなくても良かったみたいです。^^;

           コゲラは あまり神経質な鳥ではないので ベランダに人がいても驚いて

           逃げる事がないそうなのです。 確かに~ そのようでした。

                     逃げはしないけど 実に落ち着きのない鳥さんで チョコマカ動き 木を突付き

          まさに 石川啄木が詩に没頭する姿? ・・・ そのものなのかもしれませんネ 

 

           

コメント (14)

しだれ梅

2009-02-12 | 日常の・・・etc 

                しだれ梅 ・・・ バラ科

                        

  


                  原産国 ・・・ 中国


                花言葉 ・・・ 「忠実」


                   別名を ニオイグサといい 春先に香り高く咲きます。


 


        


        


        


                


 


            お隣のお庭に咲いている しだれ梅 を 今年も撮らせていただきました。^^


            

コメント (22)

建国記念の日 (2月11日)

2009-02-11 | 日常の・・・etc 

        アネモネ ・・・ キンポウゲ科(イチリン草属) 


  


 


               花言葉 ・・・ 「はかない恋」「期待」「はかない夢」「真実」


 


           建国記念の日 ・・・ 国民の祝日 建国をしのび 国を愛する心を養う日として


          1966年(昭和41年)に制定されました。


          もとは 紀元節として明治・大正・昭和の三代にわたって奉祝されてきたが 戦後廃止された。


          現在 それが約20年の時を経て復活しました。現在 文部科学省は 建国の日ではなく


          建国を記念する日であるとして 建国とは断定していない。


          これが 紀元節と建国記念の日の違いである。


 

コメント (12)